ブックマーク / yorimichi.airdo.jp (4)

  • 北海道・旭川で一人飲み! 出張や一人旅なら、地元民が通う名酒場へGO!!(寄稿:おかん) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    北の〜酒場通りには〜、おかんを酔わせる酒がある〜♪ Yorimichi AIRDOをご覧の皆さん、こんにちは! お酒大好きライターのおかんです。「おかん」のあだ名は「場末の酒場のおかんみたいだな」というわびしい理由からいただいております。 今回は札幌市に次ぐ北海道の第二都市、旭川市へハシゴ酒をしにやってきました! 旭川のマストスポットといえば「旭山動物園」が有名ですが、行くべき場所はそれだけじゃないっ! 一人旅や出張におすすめの酒場をどどーんとご紹介します! 【1軒目】豪快な鶏の半身焼きに甘辛ダレが絡む「新子焼き」は必「焼鳥専門ぎんねこ」 【2軒目】脳がとろけるウマさ!北海の海の幸を堪能できる「小西鮨」 【3軒目】地産地消の料理にセルフサーバーが楽しい「のらくら」 【4軒目】お通しってレベルじゃねーぞ! アットホーム酒場「おばんざいや ゆるり」 【5軒目】1日の終わりにじっくりお酒と向き

    北海道・旭川で一人飲み! 出張や一人旅なら、地元民が通う名酒場へGO!!(寄稿:おかん) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    mr_partner
    mr_partner 2017/12/22
    情緒あるれるまち。美味しそうですね!
  • 北海道の牛乳が、私たちに届くまで 牧場の酪農体験で酪農家の“リアル”を体感してきた(寄稿:モンゴルナイフ) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    北海道を訪れようと考えている、Yorimichi AIRDOをご覧のみなさんこんにちは。 わたくし、生まれも育ちも北海道はオホーツク。流氷の妖精ことモンゴルナイフと申します。普段は事務員をしながら、ライターをしています。 突然ですが、北海道名物といえば……そう、おいしい乳製品ですね。 海鮮でしょうが! という突っ込みが潮騒にさらわれたようですので、わたくし北海道名物を味わわせていただきます。 濃厚なソフトクリーム…… チーズトロ〜〜りのピザ…… コクのかたまりの牛乳…… おいしいがすぎています! 北海道の乳製品はやっぱり最高ですね。 しかし「こういう乳製品はどんなふうに消費者に届けられているのかな?」「どういう人が生産しているのだろう?」と気になりました。 なぜなら、私の実家はジャガイモや玉ねぎなどの野菜を作っている農家なのですが、農業というくくりでは同業であるはずの酪農家さんのことを全然

    北海道の牛乳が、私たちに届くまで 牧場の酪農体験で酪農家の“リアル”を体感してきた(寄稿:モンゴルナイフ) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    mr_partner
    mr_partner 2017/09/29
    面白かった!パワフル~✴
  • 北海道・札幌で流行している「シメパフェ」って? パフェ評論家・斧屋がオススメする5店 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま、こんにちは。パフェ評論家の斧屋(おのや)です。日で唯一のパフェ評論家として、日夜パフェをべつつ、その魅力を伝えるために活動しています。昨年(2016年)は年間で415のパフェをいただきました。 顔出しNGなので仮面を着けていますが、別に好きでやっているんじゃないんです さて、そんな私がいま注目しているのが北海道札幌市のパフェです。お酒を飲んだあとにシメのラーメンではなく、パフェをべるという「シメパフェ文化」が、札幌・すすきのエリアを中心に盛り上がりを見せています。 もともと北海道はアイスクリームがおいしいこともあり、以前からお酒とパフェを提供するお店はあったものの、ここ数年で夜にパフェを提供するお店が一気に増えました。 特に女性にとっては、ラーメンよりも軽いパフェがシメにちょうどよかったという事情もありそうですね。 今回は、私が特にオス

    北海道・札幌で流行している「シメパフェ」って? パフェ評論家・斧屋がオススメする5店 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    mr_partner
    mr_partner 2017/06/23
    旭川動物園に行きたくなった。でもとても遠いので、機会ができるまでは上野動物園に行きます。何度も行ってるけど、新たな気持ちで行こうと思います。
  • 1