タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (92)

  • 常識外れだったリアル「電車でGO!」。一畑電車の運転士が人気事業をつくるまで(田中輝美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    物の鉄道車両を運転し、線路を走ることができる体験運転。全国各地で大人気となっていますが、実は14年前までは、一般の人が鉄道を運転することは業界の常識では考えられませんでした。道をひらいたのが、島根県のローカル鉄道・一畑(いちばた)電車の元運転士、石飛貴之さん。上司からも役所からも「できるわけないだろう」と言われていました。 リアル「電車でGO!」を思いつく島根県松江市と出雲市を結ぶ一畑電車は、地元で「バタデン」と呼ばれます。出雲大社への参拝客などでにぎわい、年間の利用者が410万人を越えたときもありましたが、2001年には150万人に落ち込み、赤字に陥っていました。 運転士だった石飛さんは、上司の鉄道部長に「利用者を増やすために面白いことができないか」と相談され、思いつきました。「電車を一般の方に運転させたらどうでしょう。絶対に喜んでもらえると思います」。 当時ちょうど「電車でGO!」と

    常識外れだったリアル「電車でGO!」。一畑電車の運転士が人気事業をつくるまで(田中輝美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/11/08
  • Googleイメージ検索は類似マークの検索には無力である件(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京オリンピックエンブレムの類似マーク問題はしばらく揉めそうです。JOC側は登録商標の調査はしている(これは当然)とのことですが、それだけでは十分ではありません。著作権は登録なしで発生するからです(マークの著作物性の話、偶然の一致であれば著作権侵害にならないという話はありますが別論)。 なお、OHIM(欧州共同体商標意匠庁)の商標検索サービスTMViewで調べた限り、少なくともリエージュ劇場名義では当該マークは登録されていません(一部、登録されているという報道があったようですが、リエージュ劇場側のデザイナーか記者の勘違いでしょう)。 しかし、当に重なポイントは、知的財産権を侵害するかしないか、および、故意か偶然の一致か等ではなく、余計なケチが付かないように既に世の中で使われているマークに似ているものはいずれにせよ避けておくべきということだと思います。 世の中で使われているマークをくまなく

    Googleイメージ検索は類似マークの検索には無力である件(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/08/01
    いきなりニューオーダーw
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mrmt
    mrmt 2015/07/21
    ほんとこれ > まず外交という「あんま本音をぶっちゃけてはイカン」事案は民主主義的なオープンな議論との喰い合わせが最悪であり、他の先進国でも大なり小なり苦労するものという意識は共有されたい。
  • 国会で憲法9条を「禁治産者」と例えた安倍晋三首相(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高村正彦・自民党副総裁や、公明党・山口那津男代表、中谷元・防衛大臣をはじめ、与党幹部が過去の自らの見解や政府としての答弁をかなぐり捨てて、「安保法案」(戦争法案)や、集団的自衛権について、憲法9条に違反しない、と言い張っており、支離滅裂な発言をくり返しています。 そんななか、意外と顧みられていないのが、安倍晋三首相の過去の発言です。 安倍首相の憲法9条に対する基的な見方安倍首相の憲法9条に対する見方が端的に表れているのが、平成12年5月11日の衆議院憲法審査会での意見表明です。 集団的自衛権というのは個別的自衛権と同じようにドロワナチュレル、つまり自然権なんですね。自然権というのは、むしろこれはもともとある権利でありますから、まさに憲法をつくる前からある権利というふうに私は考えるべきなのではないか、こういうふうに思います。 そもそも、この集団的自衛権は、権利としてはあるけれども行使できな

    国会で憲法9条を「禁治産者」と例えた安倍晋三首相(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/07/07
    むしろ「センスあるなぁ」と感心
  • エディ・ヴァン・ヘイレンによるギター特許について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以前書いたマイケル・ジャクソン発明の斜め立ち特許は比較的有名と思いますが、FacebookのTL経由でエドワード・ヴァン・ヘイレン人が発明したギターの特許があることを知りました。元ネタは、Popular Mechanicsの記事です。 同記事では、エドワード・ヴァン・ヘイレンは3件のギターの関連特許を取得して、うち2件が有効と書いてますが、現時点で有効なのは1件だけだと思います。 まずひとつめはUS4656917"Musical instrument support"です。出願は1985年、登録は1987年なので、もう権利は満了しています。 特許の基アイデアは、この味のある図面を見るとよくわかります。ギターの背面についている折りたたみ式の支え(図の140)により体でギターを支えてライトハンド奏法等をやりやすくできる点がポイントです。 US4656917クレーム1は以下のようになっていま

    エディ・ヴァン・ヘイレンによるギター特許について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/05/23
  • キユーピー商標登録出願のもうひとつの謎について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    キユーピー株式会社が「銃砲・銃砲弾・火薬・爆薬・火工品及びその補助器具・戦車」を指定商品として、有名なキューピーのイラストの商標登録出願を行なったことで、キユーピーが武器産業に進出かと、ちょっと話題になりました(twitter上では商標速報botというアカウントで商標公開公報の内容がフィードされていますので、ちょっとおもしろい商標登録出願があるとすぐ話題になります)。 これに対してtwitter上でキユーピー社公式とされているアカウントが「このような区分の製品にキユーピーのイラストが使われないようにするための守備固めでございます。決してマヨネーズ砲とか、そういうものの視点ではないです(笑)」とコメントして解決かと思われたのですが、この件にはまだ続きがあって、ねとらぼの記事によれば、 キユーピー広報に問い合わせたところ、「キユーピー株式会社(公式)」と称するTwitterアカウント(@kew

    キユーピー商標登録出願のもうひとつの謎について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/03/01
  • ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    CES 2015に関するメディア記事等を見ていると、ドローンこそが今まさにキャズムを越えそうなテクノロジーという感じがします。家の電灯を付けるだけのためにウェアラブル機器を装着して、ジェスチャー操作でどうしたこうしたなんて話よりもはるかに夢が広がります。 商売柄、こういう普及直前のテクノロジーを見ると、どんな特許出願が出されているかが気になります。いったんキャズムを越えると、多様なプレイヤーがアイデアを生み出し、それらが相互作用することで、アイデアの「カンブリア爆発」が生まれます(ジェフリー・ムーアの用語で言えば「トルネード」という状態です)。市場の拡大という視点からは良いのですが、特許を取得してアイデアを独占するという視点から言うと、「カンブリア爆発」以降では、思いつくようなアイデアはだいたい世の中に出てしまっていて(あるいは、先に出願されてしまっていて)強力な特許の取得は(不可能とは言

    ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2015/01/12
  • 東芝の英断でいよいよテレビ視聴もTポイント連動の時代へ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mrmt
    mrmt 2015/01/02
    これはすごいww
  • 池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日、朝日新聞の名物コラム「天声人語」は「寛容と不寛容という難問」という題で、不寛容に対する寛容の問題や言論の自由について述べていました。ところがそのコラムが載った日、池上彰氏が朝日での連載コラムに従軍慰安婦報道検証について論じようとしたところ、その掲載を朝日が拒否し、池上氏が連載中止を申し入れた事が週刊文春で報じらました。寛容と不寛容、言論の自由について言及したその日に、朝日新聞が示した「不寛容」は、社内外に大きな波紋を呼びました。 この件で特に目を引いたのが、他でもない朝日の新聞記者達自身が声をあげた事です。記者たちは自社の掲載拒否にツイッターで異議を唱え、この事はネット上で大きな関心を集めました ジャーナリストの池上彰氏が朝日新聞の慰安婦報道検証記事の問題点を指摘したコラムが一時掲載を拒否された問題で、朝日新聞が3日夕に翌日朝刊の掲載を発表するまでに、少なくとも32人の朝日新聞記

    池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2014/09/10
  • 旅館業法の怪(別所直哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日起きた旅館業法に関連する不可解な事案について書いておきたい。 長野県にある別荘の管理を請け負っている不動産管理会社が今年の4月に一つのサービスを立ち上げた。彼らが委託を受けて管理している別荘はオーナーが実際に使う期間は短く、建物として遊休になっている期間が長い。その期間について賃貸借契約を締結した人に対して貸与できるようにするというのがその内容であった。借手にとっては、別荘を建物や庭を含めて使うことができ、貸手にとっては遊休不動産の有効利用ができ、地域にとっては観光に訪れる人が増えるというメリットがある。新聞記事などでも取り上げられて話題となった。 順調に申し込みも始まっていたが、ニュースを見た観光庁からどのような仕組みになっているのか知りたいという問い合わせが入ってきたところから事態が変わっていく。問い合わせに対して説明をする過程で、観光庁は旅行業法などの自分たちが所管する法令につい

    旅館業法の怪(別所直哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2014/06/29
  • 『圏外を買う』時代へ デジタル依存から解放される方法とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    スマートフォンの普及でFacebookやTwitterLINEなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を通じたコミュニケーションが急速に拡大している。もはやオンラインでの出来事ではなく、リアルと密接に関わってきており、便利は反面、危険も潜んでいる。5月24日には、ネット上でのつながりへの依存に問題提起する『ディス/コネクト』が公開されるなど、オンラインのコミュニケーションを巡っては、さまざまな議論を巻き起こされている。そんな課題の多いデジタルとの付き合い方について『デジタルデトックスのすすめ』の著者で、ライフハッカー[日版]編集長の米田智彦氏に話を聞いた。 【動画】身近に潜むネットでの危険『ディス/コネクト』 「ネットでの “つながり”を求める背景には、さみしさ、心のスキなど、人の弱さがある」。米田氏は分析する。そもそも、日格的にオンラインでのコミュニケーションが普及し

    『圏外を買う』時代へ デジタル依存から解放される方法とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mrmt
    mrmt 2014/05/23
    自己啓発本みたいなもので、商財ポテンシャルはあるとおもいます!
  • 声に出して読みたい猪瀬直樹Tweet集(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mrmt
    mrmt 2013/11/28
    やばい。しみじみ面白い…