msugik-10のブックマーク (362)

  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
    msugik-10
    msugik-10 2016/03/03
  • 30分おうちで定食メニュー……夜ご飯に一汁三菜レシピ12選! [簡単一汁三菜レシピ] All About

    30分おうちで定メニュー……夜ご飯に一汁三菜レシピ12選!今回は、一汁三菜のおうちで定スタイルが30分以内で作れるスピードレシピをご紹介します。一人暮らしから子育てママまで、忙しい人も、肉や魚、副菜と、きちんと夜ご飯を作ってみませんか? メニュー・献立を考えるのが面倒な人にもおすすめですよ。

    30分おうちで定食メニュー……夜ご飯に一汁三菜レシピ12選! [簡単一汁三菜レシピ] All About
    msugik-10
    msugik-10 2016/02/27
  • 聴けばだれでもジャズを好きになる、あまり知られていないアーティスト8選

    「ジャズ」といえば、コーヒーやワインを片手にゆったりと聴き入ることのできる音楽ジャンル、というイメージがしますよね。 コアなファンも多く、「名盤」と呼ばれる曲やアルバムはたくさんありますが興味があっても、「何を聴けばいいのかわからない」そんな方も多いのではないでしょうか? 今回は、あまり知られていない隠れ名盤とアーティストをご紹介します。 これであなたも「ジャズ」が好きになること間違いありません! 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこち

    聴けばだれでもジャズを好きになる、あまり知られていないアーティスト8選
    msugik-10
    msugik-10 2016/02/24
  • 株、投資をやる人必見!絶対に観ておくべきおすすめ金融・経済映画14選

    株、投資をやる人必見!絶対に観ておくべきおすすめ金融・経済映画14選 2018/10/02 これから投資を始めようと考えている方、勝負事が好きな方、とにかく映画が好きな方、そんな方々へとっておきの金融映画をまとめてみました。 感動あり、笑いあり、ワクワク・ドキドキありでどれもおすすめの作品ですので時間があるときにぜひご覧くださいね! マネーボール マネーボールはマイケル・ルイスによるアメリカのノンフィクション書籍で、それをもとに2011年、ブラッド・ピット主演で映画化されました。 舞台は財力のある球団とそうでない球団の格差が広がり、「野球はスポーツではなく、金銭ゲームになってしまった。」と誰もが感じていた2000年代初頭のメジャーリーグ。 そんな中、リーグ最低クラスの貧乏球団『オークランド・アスレチックス』を球団のGM、ビリー・ビーンが独自のセイバーメトリクスと呼ばれる手法を用い、プレーオ

    株、投資をやる人必見!絶対に観ておくべきおすすめ金融・経済映画14選
    msugik-10
    msugik-10 2016/02/24
  • 指定暴力団に完全密着したドキュメンタリー『ヤクザと憲法』の衝撃 vol.1

    『ヤクザと憲法』──。東海テレビの取材班が大阪の二代目東組二代目清勇会に密着。40分テープ500におよぶ映像素材から72分に編集された作は2015年3月30日夜に放映された。そこに描かれていたのは、生活者としてのヤクザたちのあまりにリアルな日常だった。 東海テレビの取材班が大阪の二代目東組二代目清勇会に密着。40分テープ500におよぶ映像素材から72分に編集されたドキュメンタリー『ヤクザと憲法』が、2015年3月30日夜に放映された。そこに描かれていたのは、生活者としてのヤクザたちのあまりにリアルな日常だった。 中京エリアのローカル放送ながら、さまざまな手段を使って視聴した人々の評判が全国規模に拡大、噂が噂を呼び劇場公開が待望されていた。 今回、96分に再編集した劇場公開版の上映に先立ち、プロデューサーの阿武野勝彦氏にインタビュー。企画の立ち上げから公開に至るまでの秘話を語るその言葉

    指定暴力団に完全密着したドキュメンタリー『ヤクザと憲法』の衝撃 vol.1
    msugik-10
    msugik-10 2016/02/16
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    msugik-10
    msugik-10 2016/02/07
  • 海外文学ヲタの僕がオススメの小説50冊選んでみた - Black Life Non Sugar

    こんにちは。の置き場所がなくなってしまったフリーライターの堀江くらはです。 好きな小説ランキング形式で50冊選んでみました。これから小説を読みたいという方は参考にしてみてください。尚、一応日文学も入っていますが、かなり数は少ないです。長いので一位からいっちゃいますね! 1位 城 フランツカフカ 僕が一番好きな作家であるカフカの代表作の一つ。システムに振り回されながらももがき続ける人間の姿を描いた寓話。正直初心者は変身から入った方がいいと思う。 この小説に影響を受けた作家は多く、日だと村上春樹がその代表例だろう。世界的にみてもマルケスやクッツェーなどの大作家に影響を与えた。 2位 百年の孤独 ガルシアマルケス ノーベル文学賞受賞作家、マルケスの代表作であり、世界文学の超名作。この小説のもつ圧倒的な想像力の力にはただただ圧倒されるばかりだった。 ある町と一族の発展から衰退と幻想的な風景

    海外文学ヲタの僕がオススメの小説50冊選んでみた - Black Life Non Sugar
    msugik-10
    msugik-10 2016/01/24
  • 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波書店
    msugik-10
    msugik-10 2016/01/02
  • 全部読みたい! "金融"・"お金"・"株"に関する 漫画25作品!! - No Money, No Freedom

    1.闇金ウシジマくん 闇金ウシジマくん 丑嶋のもとを毎朝9時に訪れる「奴隷くん」と呼ばれる人々。それはパチンコ依存症の主婦たちのことで、丑嶋は彼女らに3万円の現金と引き換えに5万円の借用書にサインさせる。あらかじめ金利・手数料2万円を引いた上、1日3割もの暴利を課しているにも拘わらず、今日も彼の会社には哀れな訪問者が引きも切らない。 スポンサーリンク 2.ミナミの帝王 ミナミの帝王 鬼の住む街、大阪ミナミ…。十一(トイチ)の高利貸し、萬田銀次郎がキリトリ三昧! 3.ナニワ金融道 ナニワ金融道 勤めてた会社が倒産してしまった灰原が、次に就職した先はメチャクチャ恐い金融屋。やり手の先輩社員・桑田の下にへばりついて、金が金を産む金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原。自分の天職はこれだ!とばかりに大阪一の金融マンを目指し、気合いを入れてガンバるが…。だがしかし、世の中そんなに甘くない。初めての追

    全部読みたい! "金融"・"お金"・"株"に関する 漫画25作品!! - No Money, No Freedom
    msugik-10
    msugik-10 2015/12/02
  • 素人が好きなことを仕事にしてお小遣いを稼ぐための面白いwebサービス | takahirosuzuki.com

    素人が好きなことを仕事にしてお小遣いを稼ぐための面白いwebサービス | takahirosuzuki.com
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/27
  • 「読書通帳」が便利で楽しい! 借りた本の総額が記録されるサービスも

    ネット銀行を利用する人が多い時代とはいえ、通帳に着々と増えていく預金残高を見るのがたまらないという人も多いはず。人とは、時折思い出の記録を懐かしみ余韻に陶酔するのが好きな生き物。さらに、ひとたびコレクションをスタートさせてしまうと、集める快感をむさぼるものだ。 そんな人間の心理をつくサービスが図書館で導入されている。その名も「読書通帳」。銀行の預金通帳のように、自分が借りて読んだ書籍の履歴が記載されるというもの。 2010年3月、全国に先駆けて日初の「読書通帳」をスタートさせたのは山口県下関市の「市立中央図書館」。「下関市細江町三丁目地区整備事業」の一環として、以前からあった公共施設を含む周辺の再開発事業が行われた際、指定管理者制度により民間企業の運営がスタートした。そこで内田洋行が提案する読書通帳を採用したのがきっかけだという。ちなみに「読書通帳」という名称は、その後、内田洋行が商標登

    「読書通帳」が便利で楽しい! 借りた本の総額が記録されるサービスも
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/16
  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/16
  • 最新家電やパソコン製品も、ふるさと納税で手に入る時代に!年収が高い方は実質タダで、掃除機や電子レンジ等の電化製品を入手しよう。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    最新家電やパソコン製品も、ふるさと納税で手に入る時代に!年収が高い方は実質タダで、掃除機や電子レンジ等の電化製品を入手しよう。 - クレジットカードの読みもの
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/16
  • 腰痛持ちもミニマリストも大絶賛!! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    最近、よくメディアで話題に上る「ミニマリスト」。簡単に言うと「モノを持たない暮らし」を実践する人のことらしい。そんな最小限のモノで暮らす人が厳選してたどりついたモノとは? それは、もしかしたら、かなり機能性が高く、長く使えるような「確かなモノ」なのではないだろうか? そう考え、彼らが愛用する商品をリサーチすると、ネット上である寝具が話題になっていることがわかった。注目を集めたきっかけは、どうやら「ベッドを捨ててエアリーマットレスを買ったら予想以上に快適だった」というブログ記事。執筆者はブログ「物を持たないミニマリスト」主宰の肘さんという人だ。 早速、コンタクトを取ってみたところ、「ミニマリストを最初に名乗りだしたのは、たぶん僕」と言う、ミニマリストの先駆者であった。 あの人気マットレスより軽くて管理がラク! 肘さんがイチオシしているのは、アイリスオーヤマの「エアリーマットレス MAR シン

    腰痛持ちもミニマリストも大絶賛!! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/12
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
    msugik-10
    msugik-10 2015/11/06
  • 太田垣康男が描く新たなる一年戦争「機動戦士ガンダム サンダーボルト」アニメ化決定! | GUNDAM.INFO

    ビッグコミックスペリオールで好評連載中の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』のアニメ化が決定し、日10月28日(木)にティザーサイトが公開された。 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』は、宇宙マンガの最前線を突き進む太田垣康男先生が、スペースコロニーや戦艦の残骸が大量に舞う暗礁宙域・通称“サンダーボルト宙域”を舞台に、新たなる一年戦争を描く話題作として2012年3月に連載がスタート。 コミックスは第5集まで刊行中、最新第6集は10月30日(金)発売予定。また、バンダイからはHGシリーズのガンプラも発売されている。 宇宙のリアルを詰め込んだ独特のメカニクス、2人のエースパイロット「イオ・フレミング」と「ダリル・ローレンツ」をはじめとする骨太なキャラクター、驚愕のメカ描写による圧巻の戦闘シーン。果たしてどのような映像になるのだろうか。 興味は尽きないが随時発表予定の詳細を期待して待とう。 ▼

    msugik-10
    msugik-10 2015/10/28
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
    msugik-10
    msugik-10 2015/10/26
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    msugik-10
    msugik-10 2015/10/25
  • 株式投資家必見の「ブログ10選」情報収集に心強い味方に! - ニュース・コラム - Y!ファイナンス

    株式投資家必見の「ブログ10選」情報収集に心強い味方に!(写真=Thinkstock/Getty Images) 近年、有力個人投資家や機関投資家が、ブログで投資方針や考え方を発信する事がも増えてきた。今回はさまざま様々な手法、情報発信、経済の流れ全体の理解に役立つブログ等の中で、株式投資でチェックすべき10のブログを紹介。 ■1.梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)  http://randomwalker.blog19.fc2.com/  インデックス投資、すなわち日経平均株価やTOPIXといった指数と同じ様に動く様に投資をし、平均程度の利回りを目指す投資方法を推奨し解説しているブログ。インデックス投資は大きな損失を出す可能性も少なく、運用コストも安い為、「いかに資産を減らさないか」という事を重視する場合はとても重要な手法概念になる。    また9月より各種イン

    株式投資家必見の「ブログ10選」情報収集に心強い味方に! - ニュース・コラム - Y!ファイナンス
    msugik-10
    msugik-10 2015/10/19
  • "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ

    いったいなぜ。痴漢被害に悩んだ学生時代ミニスカギャルよりも、校則を守ったスカート丈の女子高生のほうが痴漢に遭いやすいという話を、聞いたことがないだろうか。 高校生だったころ、わたしは比較的校則の厳しい学校に通っていた。 制服はなにからなにまで学校指定のものを着用することが義務づけられていたし、スカート丈を詰めるのはもってのほか。 膝下まで伸びた野暮ったい丈のスカートを履いて、通学のため地元を離れ、40分ほど上り電車に乗るまいにちを送る…はずだった。 入学して間もなく、痴漢の被害に遭うようになった。 こわくなって車両を変えると、きまってついてきた。 乗車時間を変えれば、違う男性が寄ってきて、同じように痴漢をした。 電車を降りてトイレへ逃げ込むと、いつまでも待ち伏せされた。 続きをしようよ、と手を引き連れていこうとした人もいた。 降りる駅や制服から学校を特定したのか、学校の最寄駅で待ち伏せされ

    "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ
    msugik-10
    msugik-10 2015/10/15