ブックマーク / blog.katsubemakito.net (5)

  • [サーバ] お行儀の悪いアタック国ランキング - ねこの足跡R

    前回の続きです。 狙われやすいアカウント名ランキングに続きまして、どこの国からアタックを受けているかも調査してみました。…まぁなんとなく結果はわかっていましたが、数値化するのが大事ですよね!(虚空を見つめがら) 結果発表 IPアドレス単位 # カウント IPアドレス 国CD 国名 1 43,148 218.92.1.163 CN 中国 2 43,147 58.242.83.7 CN 中国 3 43,147 218.92.1.174 CN 中国 4 43,147 218.92.1.173 CN 中国 5 31,139 112.85.42.196 CN 中国 6 27,063 218.92.1.181 CN 中国 7 21,800 112.85.42.238 CN 中国 8 20,223 112.85.42.197 CN 中国 9 13,908 218.92.1.172 CN 中国 10 10

    [サーバ] お行儀の悪いアタック国ランキング - ねこの足跡R
  • フリーランスが経費にする際の勘定科目メモ - ねこの足跡R

    確定申告終了まで残り68日となりました(執筆時点) みなさん順調に入力進んでますか?こちらは地獄ですw 今回は自分でも時々わからなくなる勘定科目についてメモ代わりにまとめました。 定期的に思いついたら更新したいと思います。 前提のお話 私は大きく2つの事業を行っております。 ゲーム関係の企画、コンサル技術的なサポートと一部開発及び運用 専門学校の非常勤講師 あくまでこちらの範囲で登場するの勘定科目のうち、私が利用している物に限定されます。 免責事項 ここでいうフリーランスとは「個人事業主」のことを指しています。 会社会計の場合はまた異なりますのでご注意を。 ここにある物が100%の正解というわけでありません。あくまで個人的な知識と見解でメモしておりますので最終的にはご自身の考え方で仕訳をなさってください。ご不明な点は税理士の先生や税務署にご相談ください。 「経費」とタイトルに書いてありま

    フリーランスが経費にする際の勘定科目メモ - ねこの足跡R
  • GoogleAppsScript(GAS)のIPアドレス範囲を調べる - ねこの足跡R

    GASからUrlFetchApp.fetch()した場合にどのIPアドレスからリクエストが来るか事前に知りたい場合がありますよね。社内や身内だけで使っているクローズドなサーバなどでです。今回はこの調査方法についてまとめます。 注意点 調査方法 DNSのSPFレコードを確認する SPFレコードのドメインからIPアドレスを確認 執筆時点でのIPアドレス一覧 プログラムで自動生成する 参考ページ 注意点 Googleが利用状況などを見て、特に告知など無しに変更しますので、定期的にチェック&更新を行う必要があります。また将来的に今回紹介する方法が利用できなくなる可能性もありますので最新のドキュメントを確認ください。 今回は以下のドキュメントを参考にしています。 Class UrlFetchApp https://developers.google.com/apps-script/reference

    GoogleAppsScript(GAS)のIPアドレス範囲を調べる - ねこの足跡R
    munyaX
    munyaX 2018/09/03
  • GREEで行われた「ゲームを作る勉強会」のメモ « ねこの足跡 Revenge

    ゲーム勉強会/GREE とにかくめちゃくちゃ面白くて、いろんな人にやってもらって、お金を稼げる、そういうゲームを作りたい人で集まってみたい http://atnd.org/events/27579 日時 2012/05/12 13:00 to 18:00 定員 250 人 会場 GREE株式会社 (東京都港区六木6-10-1 六木ヒルズ森タワー14Fセミナールーム) URL - 管理者 @tsuyoshikawa ソーシャルゲーム企画の注意事項 犬飼さん 期待値をフリーザにしない ドラゴンボール型ではなく、ワンピース型の企画を。 ユーザーの期待値が時間の経過とともに上がっていくと、企画に求められる物が難しくなっていく(インフレが発生する)。 例えるなら、DBは登場する敵の戦闘力が物語の進行とともにインフレしていく。 しかし、ワンピースDBのような戦闘力(パラメータ)ではなく、企画力

    munyaX
    munyaX 2012/06/08
  • 「gloops流 ソーシャルゲームのチューニング勉強会」のメモ « ねこの足跡 Revenge

    今回は品川にある、日マイクロソフトの社のセミナールームで行われた「gloops流 ソーシャルゲームのチューニング勉強会」へ行って来ました。その時のメモです。何かブログが勉強会のスクラップブックみたいになりつつありますが、気にしない(;´∀`)  ※あんまり数字とかは公開しないで>< っぽい雰囲気だったのでサマリーみたいな感じです。 内容としては、高度な内容はあまりなくどちらかというと入門者向けの優しい感じの話でした。次の機会があればもう少し高度な分析や企画などの話を聞いてみたいです。 【第17回GSGL】ソーシャルゲームのチューニング勉強会 / gloops社 ソーシャルゲームのキモはリリース後の運用にあり!ユーザーを見ながら一日複数回のチューニングを行うgloopsの戦略とは?ソーシャルゲーム運用勉強会 http://atnd.org/events/28042 日時 2012/06/

    munyaX
    munyaX 2012/06/08
  • 1