タグ

iaに関するmurasaki11のブックマーク (6)

  • 第2回 ワイヤーフレームと設計ツール | gihyo.jp

    前回、「⁠IA One Sheeters」をご紹介しましたが、もちろんそれらを指してすべてが「IAタスクである」とは言い切れません。ただ少なからずIAというロール(役割)において関係してくるタスクであることは間違いないと思います。 そこで今回は、そのサンプルにもあった「ワイヤーフレーム」についてのツールを紹介します。 そもそも画面のレイアウトおよび原稿の整理という意味では、いろいろなツールが関係してきます。Web制作の現場においてはWebデザイナーやWebディレクターというロールが関わり、タスクベースにするとどのロールがそのタスクを遂行するのかが混乱しがちです。この連載ではWebデザイナーを対象として、ツールの使い方やぶつかる課題にフォーカスをあててみたいと思います。 ワイヤーフレームについて ワイヤー(線形状)でフレーム(枠)にしていくことから名前がついたと思われますが、もともとはCG

    第2回 ワイヤーフレームと設計ツール | gihyo.jp
  • ユーザーエクスペリエンス - Wikipedia

    ユーザーエクスペリエンス(英: user experience、UX)はシステムとの出会いに由来してユーザーが得る経験である[1]。ユーザー経験、ユーザー体験とも。 人間は経験という概念を持っている[2]。この経験のうち、製品・サービス・人工物などの独立したシステムを対象として、人間がユーザーとしてそれらに出会い利用した経験をユーザーエクスペリエンスという[3]。例えばコンピュータゲームというシステムに対しAさんが「広告動画を見てワクワクし、友人の体験談で興奮し、ネットで購入し、夜通し遊んで熱中し、数年後にその思い出を振り返る」という体験はUXの1例である。 よいユーザーエクスペリエンスを達成するために、ユーザビリティ工学、インタラクションデザイン、ユーザー中心設計 (UCD) あるいは人間中心設計 (HCD) などが実践される。 定義[編集] 日常用語としてのユーザーエクスペリエンスは「

  • 情報アーキテクチャ - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "情報アーキテクチャ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) 情報アーキテクチャ(じょうほうアーキテクチャ、英: information architecture)は「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための技術およびデザインに関する分野である。また、この分野の専門家を情報アーキテクト(じょうほうアーキテクト、英: information architect)という。ともに「IA」と略される。 概要[編集] 情報アーキテクチャの対象領域は、詳細さの異なる情報コンテンツをどのように提示するか、ひとつのウ

  • FatWire「自社Webの成功は情報アーキテクチャの在り方次第」

    FatWire「自社Webの成功は情報アーキテクチャの在り方次第」:「IAを、いかに確実・効率的に実装するか」がキモ ブランディングや収益向上のために自社Webサイトを運用することは、企業にとって当たり前の取り組みとなっている。だが、Webサイトに掲載する情報の質・量はもちろんだが、「見たい情報に快適にアクセスできるか否か」というサイト内ナビゲーションの在り方によっては、かえって利用者の心象を悪くすることにもなりかねない。効果的に活用するためには、それなりの“情報構造”が不可欠となる。 CMS製品を提供するFatWireは6月7日、IA(情報アーキテクチャ)とグローバルWeb展開ノウハウをテーマにした無料セミナーを開催した。併せてその模様をUSTREAMでも配信し、「“サイト構築の目的”を達成するためには、運営者の視点だけではなく、利用者の視点からもサイト構造を見直し、求める情報に快適にア

    FatWire「自社Webの成功は情報アーキテクチャの在り方次第」
  • 第1回 "IAって何するの?" がわかる「IA One Sheeter」 | gihyo.jp

    「IA」という言葉が、Web業界の中で皆さんに認知されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。ここで言うIAとは「情報アーキテクチャ」のことを指します。 Webサイトを構築する上で、欠かせないのがこの情報アーキテクチャだと言われてます。簡単に言うと、Webサイト全体の設計図であり方針です。その設計図や方針を具現化するためには、やはり伝えるための手段が必要になります。 この連載では、伝えるための手段としてのツール紹介や、伝えるために必要なヒントを中心に、Webサイト構築に関わる方々に有益な情報をお届けします。 IAについて 「IA」そのものについての説明は割愛しますが、ひと口に「IA」と言っても以下の2つの意味があります。 Information Architecture:情報アーキテクチャ(分野) Information Architect:インフォメーションアーキテクト(スキル) とくに

    第1回 "IAって何するの?" がわかる「IA One Sheeter」 | gihyo.jp
  • 検索エンジンとユーザーのための“情報アーキテクチャ”を学んでみよう from SES San Francisco 2011

    [レベル:中級] SES San Francisco 2011レポートの第一弾です。 ピックアップするセッションは、『Information Architecture for Modern Websites by Shari Thurow』です。 「現代のウェブサイトにおける情報アーキテクチャ(以下、IA)」というタイトルで、この分野では名の通っているシャリさんのソロプレゼンテーションになります。 ユーザーや検索エンジンにやさしい、情報に基づいたサイト設計の重要点が学べるセッションです。 では行きます。 ●IAは、ウェブサイトを使いやすくする。 ●IAは、ウェブサイトのコンテンツを見つけやすくする。 ●IAが重要な理由 ・顧客が迷子になる ― 求めるコンテンツを見つけられない顧客は迷う。 ・ブランド価値を傷つける ― 求めるコンテンツを見つけられないユーザーは戻ってこない(例:“unite

    検索エンジンとユーザーのための“情報アーキテクチャ”を学んでみよう from SES San Francisco 2011
  • 1