タグ

これはひどいと考え方に関するmythmのブックマーク (4)

  • 村上茉愛 団体戦後にSNSへの中傷コメントに3分間涙で訴え(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「東京五輪・体操女子個人総合・決勝」(29日、有明体操競技場) 女子個人総合決勝で、日女子のエース、村上茉愛(24)=日体ク=は4種目合計56・032点で5位に入り、日勢で1960年ローマ、64年東京両五輪で6位の池田敬子を上回る最高順位となった。床運動で全体トップの14・000点をマークしたが、女子の個人種目で日勢初の表彰台に1・167点及ばなかった。 【写真】唇を噛みしめ目を潤ませる村上茉愛 女子個人総合を戦い終えた村上は、27日の団体戦後に自身のSNSに中傷のコメントがついたと告白した。「コロナになってアスリートが発言するのはすごく難しい。もう消去しましたけど、そういう嫌なコメントを見てしまって…。すごく残念でした」。そう話すと涙が止まらなかった。 コロナ禍で五輪を巡る空気は一変。開催に反対する世論が強まる中、夢舞台を目指す選手に対する風当たりが強くなった。今大会でも試合後にさ

    村上茉愛 団体戦後にSNSへの中傷コメントに3分間涙で訴え(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    mythm
    mythm 2021/07/30
    中傷している人は選手がどんな結果を出しても「思い知った」りなんかしない。そういうことじゃない、ということがわかっていなさそうな様子がまたさらなる分断を生みそうで…。うーん…
  • 川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "バイアグラ、保険適用へ。そうですか。女性の治療と同じように年齢制限もちゃんとかけて、悪用されないように気をつけてくださいね。 あと「男性の勃起障害」が "強く推奨" のレベルAで、「2回続けて流産した女性への着床前検査」が "推奨… https://t.co/FJdz3QQ2Qd"

    バイアグラ、保険適用へ。そうですか。女性の治療と同じように年齢制限もちゃんとかけて、悪用されないように気をつけてくださいね。 あと「男性の勃起障害」が "強く推奨" のレベルAで、「2回続けて流産した女性への着床前検査」が "推奨… https://t.co/FJdz3QQ2Qd

    川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "バイアグラ、保険適用へ。そうですか。女性の治療と同じように年齢制限もちゃんとかけて、悪用されないように気をつけてくださいね。 あと「男性の勃起障害」が "強く推奨" のレベルAで、「2回続けて流産した女性への着床前検査」が "推奨… https://t.co/FJdz3QQ2Qd"
  • 豊かな国の、スラムにようこそ!

    「パパはいじめない」虐待死の海渡君、親かばう http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000782-yom-soci てなわけで、また江戸川区だよ…… 一家の様子が変わったのは昨年夏。近所の住民たちは、「ぶっ殺してやる」という大人の声と、「ギャー」という子どもの叫び声を何度も聞いていた。数軒先に住む男性はアパートの窓越しに、大人が子どもを床に落とす光景も目にした。 区の「子ども家庭支援センター」も昨年9月、海渡君の胸や腹にアザがいくつもあるのを、診察中に見つけた歯科医から通報を受けていた。海渡君は医師に「パパはいつもぶつんだよ」と話したという。 この事実は学校にも伝えられ、校長、副校長、担任の3人がアパートを訪ね、健二容疑者が「二度と殴らない」と話したため、報告を受けた同センターも都墨田児童相談所も「対応は不要」と判断していた。 しかし翌1

    豊かな国の、スラムにようこそ!
  • 図書館で借りた本の扱いについて

    http://daitai.diary.to/archives/1645741.html これ読んだんだけど、皆結構神経質じゃね? 「自分のであっても、読みかけのを開いたまま机に置くなんてしないでしょ?」って言ってる人がいてかなり驚いた。 そんなん日常茶飯事なんだが…しおり?持ち歩くの面倒だからほとんどしたことないよ あるいは図書館では流石にしないけど自分のだったらドッグイヤーとか普通にやりまくるし。 っていうか「を大事にする」っていう発想が正直あんまないんだよね だから「を大事にしなきゃ」って言ってる人がいてびっくりした。 なんで?だってって重要なのは中身だろ?そりゃバッラバラになって解読不能、なんてことになったら困るよ?でも読みかけのを置いておくと跡がつくとか、ちょっとも汚れるのは嫌、って、なんかよくわかんねーんだけど、その感覚。それって「」の中身が好きなんじゃなく

    図書館で借りた本の扱いについて
    mythm
    mythm 2009/09/28
    たとえ自分の本であっても、ものを粗末に扱うのが嫌だ。というか、特に文庫なんかは、折ったり曲げたりすると紙がべろべろになって嵩張って、綺麗に収納するのにも骨が折れる。普通に置いておいても開いてくるとか。
  • 1