タグ

炎上と小山田圭吾に関するn-nanameのブックマーク (6)

  • DOMMUNEに出演しなかった理由と、例の「いじめ語り」に対する簡単な見解 - 荻上式BLOG

    明けましておめでとうございます。 さて、年末DOMMUNEというイベントスペースにて、「2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION  小山田圭吾氏と出来事の真相」というイベントが行われたようです。僕にも依頼メールが来たのですが、多忙であることと、企画趣旨に賛同できなかったことからお断りしました。 するとこのイベントの当日、主催者側から、「荻上チキにも依頼したが、企画趣旨に賛同できないと断られた」といった趣旨のアナウンスがあったようです。ツイッターのTLにて、僕について否定的な言及がされているのを複数見かけ(逃げた、舐めるな、といったような趣旨のものでした)、「あ、僕が断ったことをイベント内で触れたのだな」とわかりました。その上で、僕が断った理由についても、主催者による推測などが語られておりました。 「ファクトチェック」なき「メディアハラスメント」を問うと銘

    DOMMUNEに出演しなかった理由と、例の「いじめ語り」に対する簡単な見解 - 荻上式BLOG
    n-naname
    n-naname 2022/01/04
    この問題はオリンピック反対派も乗っかってきて炎上の仕方がえぐかった。メディアがこぞって偏向報道した問題をどう捉えているのだろうか。実際、荻上さんのラジオ聴いて事実誤認した人も多いと思うけどね
  • 続・障害者きょうだいから見る小山田圭吾|床山すずり

    この note は、読者の方が1995年8月発行の『クイック・ジャパン』(QJ)に掲載された「いじめ紀行」の記事全文を読んでいることを前提に書いたものです。まだ読まれていない方は、こちらなどからお読みください。 クイックジャパンの記事全部読めば貴方が巷で言われているような極悪非道な方では無い事はよくわかります むしろ相手の方にティッシュボックスプレゼントしたり、色々相手の世界に関心を持ってる点では無関心な自分より優しい方のように思います コーネリアスの曲好きです これからもどうか美しい物を pic.twitter.com/mE9kOS4obO — モルちゃん (@Ies0UHt0tqfrYTG) July 20, 2021 前回は、考えを述べるために、象徴的な小山田のエピソードを QJ 誌から引用して書くに留めたため、言葉足らずなところがあったと思う。ここで補足と、いただいた一部のご意見に

    続・障害者きょうだいから見る小山田圭吾|床山すずり
    n-naname
    n-naname 2021/08/04
    冷静で貴重な視点。本気で障害者差別やいじめを無くしたいのなら、こういう意見を無視してはいけないと思うのだけど、ブクマ数の少なさよ。。この記事への関心の低さからも、あの炎上の異様さがよくわかる
  • 『Quick Japan』95年3号 「いじめ紀行 第1回ゲスト 小山田圭吾の巻」 1

    --- 追記:はてなブログにも同じものを投稿しました。こちらのほうが読みやすいかもしれません。 https://bibokj.hatenablog.com/ --- 僕は『月刊ブラシ』というミニコミを編集している。 インタビュー中心の雑誌で、二二の時に創刊して、もう二年が過ぎた。 今までにインタビューしたのは、爆弾製造青年、 五年間顔を合わせたことのない隣人、 日語学校の生徒、駆け出しの探偵、等々。 特に決まったジャンルとかは無いので、 今は閃いたことを全部やるようにしている。 インタビューをしてると、 相手が「マンガみたいな現実」を語ってくれる時がある。 例えば、爆弾製造青年が高校の時に友達から 「不良にからまれるから爆弾作ってくれ」って言われたとか、 「探偵が学校に潜入する時は用務員のフリをする」とか、 そんな話にはメチャクチャシビレる。 関係ないけど「スティービー・ワンダーは必ず綺

    『Quick Japan』95年3号 「いじめ紀行 第1回ゲスト 小山田圭吾の巻」 1
  • 小山田圭吾が楽曲制作、Eテレ『デザインあ』など放送見合わせ「一連の報道など総合的に判断」

    過去のいじめ問題で東京2020オリンピック・パラリンピック開会式の音楽担当を辞任したミュージシャン・小山田圭吾(52)が、「コーネリアス」名義で楽曲を手掛けるEテレ『デザインあ』(月~水 前8:35、土曜 前7:25)が、20日の放送を見合わせた。

    小山田圭吾が楽曲制作、Eテレ『デザインあ』など放送見合わせ「一連の報道など総合的に判断」
  • 小山田圭吾、いじめ問題を謝罪するも炎上止まらず…ソニーがページ削除、息子のSNSも炎上(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック・パラリンピック大会の開会式で音楽を担当するコーネリアス・小山田圭吾が、学生時代に障害者に対するいじめをおこなっていたという過去のインタビューについて波紋が広がっている。 【写真あり】東京オリンピック・パラリンピック大会開会式の作曲を担当する小山田圭吾氏 7月14日に起用が発表された小山田が、『ロッキング・オン・ジャパン』(1994年1月号)と『クイック・ジャパン』(1995年8月号)で苛烈ないじめ話をしていたことがSNSで話題となり、7月16日に小山田はツイッターで「非難されることは当然であると真撃に受け止めております」と事実を認め、謝罪した。 それを受け、ソニーのサイトに掲載されていたウォークマンに関するインタビューが削除され、「Not Found」の状態となった。 さらに、小山田の発言を掲載した『ロッキン・オン・ジャパン』の山崎洋一郎編集長は、18日、同誌の公式サイト

    小山田圭吾、いじめ問題を謝罪するも炎上止まらず…ソニーがページ削除、息子のSNSも炎上(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • 小山田圭吾がどこまで謝罪・贖罪をしたら批判をやめるの?

    [追記] いろいろ意見を書いてくれてありがとうございました。 絶対に許せない人もいる一方、謝罪はしたので五輪から(公的な場からも?かな)辞任してくれさえすれば良いという人がはてブを見ても多くいることが分かりました。 あと読んでいて思ったのは、たしかに当事者以外にたいして批判する権利なんてない。五輪という税金を投入したイベントに対してそう思ったという1億人分の1人の意見がそれぞれあるだけで、自分の意見が無視されようが、被害者の方がどう思うかが一番ですね。1億人分合わせても、被害者の方1人の意見に見合わない。 社会的制裁についてのエントリーも読んで、自分のやっていることも行き過ぎかもしれないとか、行き過ぎを抑えるためにもみんなの意見を見えるようにする必要がある、とも思いました。 辞任のメッセージも出たことだし、自分としては今後謝罪がちゃんとされていくか見守っていくことにしたい。 https:/

    小山田圭吾がどこまで謝罪・贖罪をしたら批判をやめるの?
  • 1