n_1215のブックマーク (45)

  • [PHP]Golang製PHPアプリケーションサーバRoadRunnerを試す|PHP|開発ブログ|株式会社Nextat(ネクスタット)

    こんにちは、ナカエです。 日はGo言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ、RoadRunnerについての記事です。 PHPアプリケーションサーバの新潮流 昨今のPHP界隈では、Swooleに代表されるように、よくあるApache+mod_phpPHP-FPMによる従来の構成と異なる実行方法を持つPHPのためのHTTPサーバまたはアプリケーションサーバが少しずつ注目を集めるようになってきました。 従来のPHPの実行方式における「1つのリクエストごとにアプリケーションの初期化が行われレスポンスを返すと状態がリセットされる」という前提を覆し、アプリケーションの初期化の前倒しによる大幅なパフォーマンスの向上を図れると話題を呼んでいます。 RoadRunnerもそんな新興のアプリケーションサーバの1つで、Go言語で書かれています。 HTTPのリクエストを前段のGoのHTTPハンドラがさばき、

    n_1215
    n_1215 2018/12/29
  • [PHP] Atlas.Pdoの使い方その2 ConnectionLocator|PHP|開発ブログ|株式会社Nextat(ネクスタット)

    n_1215
    n_1215 2018/11/24
  • たぶん月刊PHPニュース 2018年10月26日号 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ

    たぶん月刊PHPニュース 2018年10月26日号 インフィニットループ仙台支社のプログラマー、いがらしです。 PHP 界隈の気になったことをまとめ、月一くらいで宮城県仙台市からお送りします。 前回に引き続き、主に最近 GitHub で見かけて気になった PHP プロジェクトや、PHP の言語開発者メーリングリストである internals の議論などをつまみいして紹介します。 ※ なお、画像のPHP ロゴは作者の Colin Viebrock さんによってリリースされ、CC BY-SA 4.0 でライセンスされているものです。 GitHub で見かけたプロジェクト https://github.com/alhimik1986/php-excel-templator PHP Spreadsheet を使い、テンプレートとなる Excel データから別のデータを生成するライブラリ http

    たぶん月刊PHPニュース 2018年10月26日号 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
    n_1215
    n_1215 2018/10/26
  • 無責任な"not for me"発言は迷惑なのでやめてほしい - lacolaco

    愚痴。 最近特定の技術やライブラリ、ツールなどに対して、「自分には合わなかった」のような発言をする人をよく見かける。 ちょっと前だと「○○はクソ」のような直接的なdisが目立っていた気がするので、少しは丸くなったつもりなのかもしれないが、 Angularというひとつの技術のユーザーコミュニティを主催する僕としては余計に迷惑だ。 もっと慎重になれ medium.com AirbnbがReact Nativeを使うのをやめた記事、これは当に偉い。 技術選定を行い、結果的にマッチしなかった、というレポートには、最低限次の項目が必要だと考えている。 開発の目的 選定理由 マッチしなかった理由 このどれが欠けてもいけない。単に言葉遣いが柔らかいだけでdisと変わりないどころか、下手するとFUDにすらなり得る。 FUD - Wikipedia FUD(英: Fear, Uncertainty and

    無責任な"not for me"発言は迷惑なのでやめてほしい - lacolaco
    n_1215
    n_1215 2018/08/08
    ユースケースの説明をせずにjQueryをdisったことのない者だけが石を投げなさい
  • doの意味が全体的に逆になっています。 · Issue #118 · dotnet/docs.ja-jp · GitHub

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 50 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up GitHub is where the world builds software Millions of developers and companies build, ship, and maintain their software on GitHub — the largest and most advanced development platform in the world. Have a question about this project?

    doの意味が全体的に逆になっています。 · Issue #118 · dotnet/docs.ja-jp · GitHub
    n_1215
    n_1215 2018/07/24
    なおBing翻訳では正しく訳される模様
  • 漸進的型付け言語の時代に必要なもの - mizchi's blog

    最近では、Gradual Typing、漸進的型付けと呼ばれる型システムを備えた言語(拡張)が増えてきています。 次のようなもの JavaScript: TypeScript / Flowtype Python: mypy / pyre-checker PHP: hack / php-storm flow/pyre-checker/hack と facebook 製が多いですね。 この記事は、それらを使う動機と運用について書きます。この記事の出発点として、 おそらく TypeScript/Flow で発生した問題が後発の言語で発生すると思っており、それらを使う方や、設計する人への提言でもあります。 自分は昔 https://github.com/mizchi/TypedCoffeeScript というAltJS作ろうとして、実装のツラミはなんとなく知ってるつもりです。ホビーレベルで作るもの

    漸進的型付け言語の時代に必要なもの - mizchi's blog
    n_1215
    n_1215 2018/07/05
    漸進的型付けは敗戦処理
  • クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog

    前置き この記事、来は Flux には Model がないのではないかと思った覚書 - ナカザンドットネット と Flux の Store が ViewModel かって話からの MVW とかどうでもいいって話 - 型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く のアンサーとして書き始めた記事だが、前置きだけで別テーマとなったので、前後編に分割する。 僕は元々がゲームクライアント屋だったときの発想を引きずってるのと、既存の Web の開発の文脈に対して距離を置いていることを明言しておく。あとこういうテーマでとある原稿書いていたので、頭の整理も兼ねて。 ActiveRecord の功罪を振り返る このテーマを語るにあたって、まず Rails の MVC について述べなければならない。なぜなら、フロントエンドのアーキテクチャとは、サーバーサイドの MVC の模倣に始まり、破綻し、結果として

    クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog
    n_1215
    n_1215 2018/05/16
    CakePHPのくだりは嘘。CakePHP2まではTable Data GatewayだしORMのクエリからはオブジェクトではなく配列が返ってくる。CakePHP3はActiveRecordとDataMapper両方から影響を受けている。 https://book.cakephp.org/3.0/en/orm.html
  • Go's New Brand - The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code

    Go's New Brand - The Go Programming Language
    n_1215
    n_1215 2018/04/27
    ≡𝙂𝙊
  • PHP軽量FrameworkのSlim3 - Qiita

    この記事はRE:CODEアドベントカレンダーの4日目の記事です。 Slimフレームワークについて一般的に使われている実装方法なども含めて、今時な使い方を紹介していきます。 はじめに 最近、私の中でこれだ!!! というフレームワークが見つかって、かなり色々な場面でSlim3を書かせていただいている。 今回は、Slim3でのAPIの実装方法をメインにViewにBladeを採用した方法も記載する。 ViewにBladeを使うことでPHPフレームワークで人気の高いLaravel風な書き方をすることができるので、とても簡単に利用することができる。 なぜ、軽量フレームワークなのか まず、この記事を見た人は絶対にこう思うはずである。 「PHPにはフルスタックで強力な人気フレームワークLaravelがあるのに、なぜ今更軽量フレームワークのSlim3を使うんだ?」と思うはずである。 私もLaravelを触る

    PHP軽量FrameworkのSlim3 - Qiita
    n_1215
    n_1215 2017/12/06
    Slim3はすっきりしていてとても良いけど、Bladeを使ったりルーティングをLaravel風にしたいならLumenのほうが楽ではという感じ。PSR-7縛り?
  • Laravelとドメインモデルと永続化モデル @ laravel.osaka #12

    2017/11/15 laravel.osaka#12で使用したスライドです Laravelと永続化モデルのサンプルコード (Todo管理) https://github.com/n1215/lara-todo-persistence

    Laravelとドメインモデルと永続化モデル @ laravel.osaka #12
  • Railsにおけるサービス層の導入と感触 - Qiita

    http://qiita.com/kbaba1001/items/e265ad1e40f238931468 で Rails のアーキテクチャを改善する話を書きましたが、理屈っぽい話になっていたので、今回は具体例として実際に私が仕事で実践していることについて書きます。 半年ほどサービス層を作りまくっていますが、最高としか言いようがありません。 Modelとロジックが切り離されているので、番運用をはじめた後もかなり柔軟に開発を続けられています。 (さすがにERに影響がある変更には手を焼きますが...) サービス層を作って Fat Model 対策をすることは Rails 開発において有効な設計だと感じています。 Rails にサービス層を導入する最も簡単でパワフルな手段は Trailblazer を使うことです。 しかし、記事では Reform を使ってサービス層を自作する方法について書き

    Railsにおけるサービス層の導入と感触 - Qiita
    n_1215
    n_1215 2017/09/07
    RoRほどMVCの理解に不向きなフレームワークはないな……
  • Railsしかできない奴はいつまで経ってもRailsしかできない - Qiita

    あと5年もすれば「Railsしかできない奴はいつまで経ってもRailsしかできない」て言われるようになるよ - ledsun のコメント / はてなブックマーク 5年と言わず、今すぐ言おう。 流行りだと言われてRailsをやってみることにする。 Railsチュートリアルを一通りやる。 それなりの物ができる。 チュートリアルに毛が生えた程度はできる。 他のフレームワークに挑戦してみる。 Sinatraやってみたけど、Rubyの基礎がわかってないから、挫折する。RailsがあればSinatraなど不要と言って、Sinatraを貶す。なお、RailsとSinatraの違いはわかってない。 いっそ、他の言語に挑戦してみる。 Javaやってみたけど、オブジェクト指向の基礎がわかってないから、挫折する。Smalltalkこそがオブジェクト指向の流であり、C++風のオブジェクト指向は似非と言って、Ja

    Railsしかできない奴はいつまで経ってもRailsしかできない - Qiita
    n_1215
    n_1215 2017/05/14
    PHP→Rubyときたので次はPythonを煽ろう(提案
  • 「日本のマストドン定着は難しいのでは」 SNSの老舗「mixi」の考え

    「マストドンの日定着は難しいと思います」。5月10日のミクシィ決算説明会で話題の新興SNSについて尋ねたところ、荻野泰弘取締役はこう話した。 同社は2000年代後半に人気だったSNS「mixi」を運営しているが、今はユーザー数が増えているとは言い難く、売上高も年々減少傾向にある。「積極的に新機能などを実装する予定はないが、引き続きユーザーさんに気持ちよく使ってもらうよう運営していく」状態だという。 そんな老舗SNSの運営元から見て、マストドンはどう映るのだろうか。 荻野取締役は「話題になっているのはもちろん知っています。しかし、日SNSを定着させるのはなかなか難しい。多くのユーザーを持つLINESNSというよりは連絡手段としての用途が主ですよね。今後の動向を見守っていきたいですが、やはり難しいのではないかと思います」と語った。 関連記事 「mixi」がTwitterトレンドトップに

    「日本のマストドン定着は難しいのでは」 SNSの老舗「mixi」の考え
    n_1215
    n_1215 2017/05/13
    ソシャゲ屋さんが何か言ってる
  • https://qiita.com/mzyy94/items/72089df3269eb6b4b1e1

    n_1215
    n_1215 2017/05/13
    8条6項待ったなし
  • "ビュー"を考えるためのADRパターン @ laravel.osaka #10

    2017.04.26 laravel.osaka#10のLTで使用したスライドです ADR with Laravel サンプルコード https://github.com/n1215/lara-adr

    "ビュー"を考えるためのADRパターン @ laravel.osaka #10
    n_1215
    n_1215 2017/05/03
    サンプルコードも見て https://github.com/n1215/lara-adr
  • 【追記】京都という町

    東京出身。実家は未だに東京にあります。 大阪在住中に主人と出会い、主人は京都で家業を継ぐ身の人なので京都に移住しました。 私は昔からずっと水商売で生計をたておりましたので、現在祇園の小さなお店で働いております。(将来の夢は店を構える事なので、結婚後も仕事を続けさせてもらうのが私からの結婚相手への唯一の条件でした。) よそ者が見る京都がどんな町か。 勿論これが全員では無いことは重々承知しておりますが、京都の方と接する機会は普通の人よりは多い中、7割8割の方に当てはまっているのでそれなりの意見かと思います。 まず、出身地を聞かれ、貴方が東京出身であったなら 『東京です』 と一番に答えてはなりません。 『関東です。』 とワンクッション置き、その後の話の流れで23区外(市部の出身なので)である事を重要とし話をすすめます。 (これは京都以外の地方にも当てはまります。東京出身は地方では不利です。それだ

    【追記】京都という町
    n_1215
    n_1215 2017/05/03
    祇園の店の客という母集団は著しく偏っている、というお話
  • フロントエンドにおいてModel-View-Controllerは死んだのか? | POSTD

    多くのフロントエンド開発者が 一方向のアーキテクチャ を採用し始めている中で、Model-View-Controller(MVC)に未来はあるのでしょうか。 状況を把握するために、まずはフロントエンドのアーキテクチャの進化を振り返ってみたいと思います。 過去4年にわたり、私は多数のWebプロジェクトに取り組み、フロントエンドの構築、そしてフロントエンドとフレームワークの統合に多くの時間を費やしてきました。 2010年以前は、従来のウェブサイトにDOM操作を追加する場合は大抵JavaScript( jQuery が書かれたプログラミング言語)が使用されていました。当時の開発者はアーキテクチャ自体についてはそれほど気に掛けていなかったと思います。コードベースを構造化する場合、 Revealing module pattern のようなものがあれば十分でした。 現在、多くの議論が交わされているフ

    フロントエンドにおいてModel-View-Controllerは死んだのか? | POSTD
    n_1215
    n_1215 2016/12/01
    せめてMVCとMVC2を区別してくれ頼む
  • オブジェクト指向エクササイズをやってみる - Qiita

    昨日のDDD(ドメイン駆動設計)勉強会in仙台は、4名の参加者でした。前半は「オブジェクト指向エクササイズ」の説明、後半はレガシーコードをオブジェクト指向エクササイズで書き換えてみる演習を行いました。用意したレガシーコードはこちら https://t.co/xdXEl43mrH — Takehiro Inoue (@i_takehiro) March 18, 2016 なんか面白そうなのが流れてきたので、やってみた。 でき上がったコードは GitHub に上げています。 まずはソースを読む ソースは こちら に上げられている。 クラス図にすると、以下のような感じ(分かりやすいように日語にしてる)。 いい感じで気持ち悪いですね! 「飲み物」クラスと「自動販売機」クラスがある。 どうやら、「自動販売機」にお金を投入して「飲み物」を購入するプログラムを想定しているらしい。 これらを使うクライア

    オブジェクト指向エクササイズをやってみる - Qiita
    n_1215
    n_1215 2016/05/27
    VendingMachineのbuyメソッドは失敗時にnull返すのではなく結果をオブジェクトとして設計すると情報量が増えていいんじゃないかなー。あとCoinMechのdoesNotHaveChange()、Paymentを引数にとれば無駄な状態変化を避けられる気がする
  • Goフレームワーク vs PHPフレームワーク - Qiita

    選定理由は思いつきなんですが、PHPは業務で使用しているLaravelと有名なCakePHPを、 GoからはGoの中でも軽量らしいGin、そしてフルスタックのRevel、そして最近リリースされてわりと速いらしい(byホームページ)Irisを選定いたしました。 判定基準 ab -c 100 -n 100 {URL}を使用します。(100人のユーザが同時に1リクエストを送った想定) 判定項目は下の二つです。 Request Per Second 一秒当たりに処理できるリクエスト数 Failed Request ロストしたリクエスト数 比較するコード const MAX_OF_RANGE int = 100000; const N int = 10000; func main() { iris.Get("/", func(c *iris.Context) { var a [N]int rand.

    Goフレームワーク vs PHPフレームワーク - Qiita
    n_1215
    n_1215 2016/05/16
    FWの処理の占める割合が低く、言語のバブルソートのパフォーマンス比較にしかなっていない。最初から勝負にならないのはわかりきっているけどPHPのFWももっと軽量級あるしせめてopcahce有効にしたげて……。
  • DDDを使ってRailsアプリをリファクタリング - Qiita

    経緯 casyというインターネットを使って手軽に家事代行を頼むことができるサービスのプログラマをしています。 Webだけでなく、スマホアプリも出すことにあたり、Webアプリサーバ(Rails)から機能を切り出し、APIサーバ(Rails)を別途作成し、Webアプリの場合はWebアプリサーバからAPIサーバを呼び出し、アプリからは直接APIサーバを呼び出すような仕組みにしました。 ただ、全部の機能をAPIサーバに移すのは容易なことではなかったため、いくつかの機能はまだWebアプリサーバに残っていて、アプリよりもWebのほうが機能が多い状態となっています。 今回残りの機能をAPIサーバに持ってくるにあたり、下記2つのアプローチがありました。 1. 既存のソースコードからViewを切り離してほぼそのまま持ってくる 2. 設計を見直し、大幅にリファクタする チーム内で議論した結果、スタートアップと

    DDDを使ってRailsアプリをリファクタリング - Qiita
    n_1215
    n_1215 2016/05/15
    DBに密結合したActiveRecordは永続化ロジックをエンティティと切り離すためのRepositoryとは真逆の設計思想だから正直使わないほうがいい。Data Mapper系のORMか独自ORMのほうがマシ。