タグ

社会人に関するnakami_midsukiのブックマーク (2)

  • 「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか

    当然、高卒での就職を希望し、まじめに活動した。しかし、おとなしい印象の彼女は、アピール度が低いのか、9月の就職試験解禁以来2回続けて落ちた。3回目に、遅れて求人を出した地元の品会社を受け、まじめさが評価され、ようやく内定を得ることができた。 現在、就職して3年目の彼女は、時折、自分より年上のパートやアルバイト従業員への対応に苦しみながらも、正社員として同じ会社に勤め続けている。バスを2乗り継いで通勤し、朝6時勤務開始の早番の日は始発のバスで通っている。 先日は、勤務先から1人選ばれて、漬物製造管理士の試験を受けた。学力には自信のない彼女だが、先輩社員に励まされ受験を決心したという。合格すれば、彼女が人生で初めて得た資格になる。 高校を卒業し、正社員で働くことで彼女の自己肯定観が芽生え、少しずつ大きくなったようだ。最近の彼女は内面も外見も変わってきた。ヘアカラーもするようになり、目下の悩

    「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか
  • 就職するか、大学院進学か、迷ったら読む本 ~中沢孝夫『就活のまえに 良い仕事、良い職場とは?』~ - 仲見満月の研究室

    <今回の内容> 1.はじめに~実は院生の頃に就活してました~ 2.中沢孝夫『就活のまえに 良い仕事、良い職場とは?』の紹介 2-1.書の内容など 2-2.感想 3.書を振り返ってみて 1.はじめに~実は院生の頃に就活してました~ 昨年末のストレスと乾燥のせいか、喉まわりの調子が悪く、床に臥せっているほうの「寝正月」を送った管理人です。いや、成人後の体調管理って、遠出も重なると、更に当に難しいですね。 さて、年末に再び、今まで書きためていた記録を整理していて、実はかつて院生時代に数回、就活をしていたことを思い出し、その時に悩んで読んだのレビューがセットで出てきました。リクナビのページで簡単に調べたところ↓ job.rikunabi.com 今年の就活で、つまり2018年卒の人の採用スケジュールは、個別の企業説明会が3~4月に開始されるところがあり、6月に採用試験や選考が来るそうです。

    就職するか、大学院進学か、迷ったら読む本 ~中沢孝夫『就活のまえに 良い仕事、良い職場とは?』~ - 仲見満月の研究室
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/01/11
    私の院生時代と博士号を取ってからの就活についても、イベントにて話します!【イベント:2017.1.28(土)京都で開催】大学の外で研究者として生きていくことは可能か? Part.2 http://kyoto-academeia.sakura.ne.jp/blog/?p=6086
  • 1