nama-gatsuoのブックマーク (33)

  • nama-gatsuo.com

  • 某R社を5日でクビになった話 - Code.io

    2015-03-07 某R社を5日でクビになった話 Hello,World!個人開発でぬくぬくやってきたエンジニアの僕が、縁あってエンジニアインターンし、5日目にしてクビになるという出来事があり、学びが多かったので綴りたいと思います。 ◼︎某社との出会い 焼き肉をおごるという企画で、スカウトが来て、オシャレでキレイな焼き肉屋さんでランチをしました。そこで、スゴイエンジニアさんに「このサービスのこの部分をこうしたほうがよくて、ここまで作ったので開発してもいいですか?みたいにすれば自分のやりたい開発ができるんだよ」と言われ、自分のエンジニアのイメージがガラッと変わって魅了されて、興味を持つようになりました。そのスゴイエンジニアさんは、今も憧れているスゴイ方です。カッコイイなと思っています。 ◼︎某社の技術責任者との出会い 会社訪問を予定していた日に、スゴイエンジニアさんにスゴイエンジニアさんの

    某R社を5日でクビになった話 - Code.io
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2015/03/07
    組織のSEと個人の工作プログラムが違うことを経験的に示す良記事。ただ、世のSEはもっと後者の自由なプログラムの視点があっても良い。そしてこのブログの著者は1人で面白いものがつくらるならば組織のSEになる必要は
  • Sexy Scarlett Johansson Photos | InspireFirst

    This article may contain affiliate links that pay us a small commission at no extra cost to you. Read our affiliate disclaimer. According to blog reader statistics, blogs with at least one blog post image get 94% more views as compared to those with no visual content. This doesn’t come as a surprise as visual content is more catchy and easier to process by the readers. It keeps your blog posts fro

    Sexy Scarlett Johansson Photos | InspireFirst
  • nama-gatsuo.com

    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2015/02/12
    人生はかどらせるためのメモ
  • nama-gatsuo.com

  • イマドキなイカした Android のオープンソースライブラリ集 - Qiita

    今から Android やるならチェックしておきたい、厳選イカしたオープンソースライブラリ一覧。 support-v4 や support-v7-appcompat などは公式のものなので割愛。 開発環境 Android SDK Android SDK Installer 公式からダウンロードしてポチポチとチェックを入れてはダウンロードして…が面倒くさいならコレ。 シェルからコマンド一発でダウンロード出来るので、CI で使うのにも便利。 ADB Idea AndroidStudio および IntelliJ 用のプラグインで、IDE から ADB コマンドを簡単に利用できるようにするためのもの。メニューから選択してコマンドを実行できるようにしてくれる。 コード最適化 DI コンテナ Dagger square 社の Android および Java 向け DI コンテナ。 javax.in

    イマドキなイカした Android のオープンソースライブラリ集 - Qiita
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/12/30
     UIコンポーネントがまとめらているので参考にすべし
  • 初心者に最適な5つのプログラミング言語!有名サービス別に比較してみた

    更新日: 2018年11月15日公開日: 2014年6月27日初心者に最適な5つのプログラミング言語!有名サービス別に比較してみた 初心者の方がこれからプログラミングを学ぼうとしたときに、プログラミング言語の種類が多く、また、それぞれに特徴があるために、どれを学ぶか、どの言語でサービスをつくるかを迷う方も多いのではないでしょうか? 世界中に数多く存在する有名なWebサービス。今回はそのWebサービスを支えるプログラミング言語を紹介します。これからプログラミングを学んでWebサービスをつくろうとしている初心者の方はもちろん、既にWebサービスを作っているエンジニアの方は必見です。

    初心者に最適な5つのプログラミング言語!有名サービス別に比較してみた
  • インターネット広告(Web広告)の歴史|デジタルマーケティングラボ

    のインターネット広告の歴史 1996年頃~ バナー広告(純広告) 1996年4月、商用検索サイト「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始 1996年6月、「電通」と「ソフトバンク」の合弁によるインターネット広告を専門に扱う広告代理店「サイバー・コミュニケーションズ」設立 1996年7月、「Yahoo! JAPAN」がバナー広告の取り扱いを開始 その後、「インフォシーク」、「goo」などの検索サイトを始め、朝日新聞、日経済新聞などのWebサイトがサービスを開始 メール広告 数行程度のテキストメール広告からスタート メールマガジン発行サービスが誕生し、メルマガのヘッダーやフッターに広告文を挿入するサービスを提供 1999年頃~ アフィリエイト広告 世界初の成果報酬型インターネット広告 1996年のアメリカで誕生、Amazon.com「アソシエイトプログラム」が世界初のアフィリエイト

    インターネット広告(Web広告)の歴史|デジタルマーケティングラボ
  • 「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    代表例はRTB(リアルタイム入札)と呼ばれる仕組みだ。ネットの広告が表示される(インプレッションの)たびに、閲覧しているユーザー、広告が掲載される場所などさまざまな情報を分析したうえで、最適と判断できる場合に入札(オークション)方式で自動的に売買がなされる。広告主にとって高い効果が期待できるとされ、関連市場は急速に伸び、今年はフリークアウトやVOYAGE GROUPといったアドテク関連企業が上場を果たした。 アドテクの中身は進化していない ――マイクロアドは、「2013年に前年比2.5倍の392億円まで拡大したRTB経由の広告市場が、2017年には1000億円まで成長する」と予測しています。それなのに今、「アドテクが死んでいる」とはどういうことでしょうか。 RTBが生まれる前はいわゆる手売りと言って、人の手を介して売買されていたネット広告がコンピュータによって買い付けられるようになりました

    「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/12/05
    Tポイントにひもづいた購買ログをもとにターゲティンクをおこなうという話。記事タイトルは釣り。
  • 東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記

    私のなかでけっこう長くひっかかっていた問題があったのですが、「でもまぁ、これたいしたことじゃないのかな?」と思って、表立ってはあまり深く考えてこなかったんですね。でも先日とあるを読んでいたら、まさに私がひっかかっていたその問題が出てきてたので、「あ、やっぱりたいしたことあったんだ」と考え直した次第です。 というわけで、今回はその”問題”、東京の美術館についていろいろ書きます。 奈良美智の作品はどこで観る? 最初にいっておくと、東京の美術館てすごく面白いんです。ルーブルなりオルセーなりエルミタージュなり、世界中の有名美術館のコレクションが次々にやってくるし、現代アートだって充実していると思います。でも、こういった期間限定の〈企画展〉に夢中になれるのって、たぶん私が「首都圏に住んでいる日人」だからなんですよね。自分の住んでいるところに目新しい作品が次々にやってきたら、楽しいに決まってます。

    東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/11/02
    良い指摘。ただ、官営の美術館でコレクションするには、村上も奈良も若いしアンチも多そうだし「税金で買うな」ってのが現実に起こりそう
  • ベースの音は美しい… ベースでメロディを奏でる音源を貼ってく | 是なまがつお

    Tweet ベース。1 ベースの来の役割は基的なリズムパターンとルート音2を提供することにあります。 クラシック、ロック、ジャズ、R&B、テクノ、 どの音楽ジャンルにおいても、ベースのパターンが音楽の方向性を決定づけます。 ベースはドラムのリズムパターンと、コード楽器のハーモニーのつなぐアンサンブルの中心点でもあります。 しかし、その強い合目的的な性質ゆえに、可能性が追求されていない楽器であるとも感じます。 「ベースとはかくあるべき」という主張が強い。 寡黙にルートを押さえ、楽曲を下から支えるものなのだと。 ベースはアンサンブルの中で低音を出すのに特化した楽器であるとことは確かです。 しかし来のエレキベースの魅力とは美しい低音を出せることであると思います。 ベースの出音はとても美しいということに多くの人が気づくべきです。 弦の太さ、長さから生まれる低音豊かな響き。 倍音が色々入ってい

    ベースの音は美しい… ベースでメロディを奏でる音源を貼ってく | 是なまがつお
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/10/18
    ベース演奏
  • 知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2人の開発者についての話があります。どちらも同じような専門で、同程度の知識と造詣がありました。スキルが上達するにつれ、1人は自分が知っているすべてのことをブログに書くようになりました。そのブログはすぐに人気が出て、大勢のファンを獲得し、Kickstarterのキャンペーンで数千ドルを獲得しました。 もう1人の開発者は、自分の学んだことを何1つシェアしないどころか、ほとんど誰にも話しませんでした。 この話で面白いのは、自分の知識をシェアしなかった開発者は、もう1人の開発者のブログを軽視しているということです。彼にとっては、そのブログは自分の知らないことを教えてくれてはいないので、役に立たないものでした。多くの人が自分が知っていることをまだ知らず、学びたいと思っていることに気付かなかったことが彼の失敗です。自分ほどの知識が無い人がたくさんいるという事実に気付いたことで、もう1人の開発者とは差が

    知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/10/06
    啓発的な良いきじ
  • 「トカトントン」っていう、ゆとり世代には刺さりまくる短編名作 | 是なまがつお

    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/08/23
    書いた。ステマ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Expedia says Rathi Murthy and Sreenivas Rachamadugu, respectively its CTO and senior vice president of core services product & engineering, are no longer employed at the travel booking company. In…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/07/22
    アプリが格差社会という話。ベンダーを小作人って例えていた及川さんの記事が思い出される。→ http://takoratta.hatenablog.com/entry/20100819/1282167509
  • 技術者をプロジェクトマネジャーにするな

    には「システムエンジニア」あるいは「SE」と呼ぶ不思議な職種がある。どうやら「SIer」と同様に、日以外では通用しない和製英語らしい。だから日独自の職種であることは確かだ。でも、いったい何をする人のことなのだろう。 実は、私は長い間、このSEが何者なのかよく分からず、途方に暮れていた。だって、そうだろう。システム開発に関わる人と言えば、システムアーキテクトやプログラマープロジェクトマネジャーといった職種の人たちだ。そして彼らが何をする人なのかは、その名称を見れば容易に分かる。 では、SEはどうか。システム開発における個々の役割からは、SEという職種の定義は出てこない。試しに、経済産業省が定めるITSS(ITスキル標準)をみても、アーキテクトやプロマネなどの職種あるいは人材像は記載されているが、SEに関する記載は無い。当然、SEに求められる役割やスキルも分からない。 そんなわけで、

    技術者をプロジェクトマネジャーにするな
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/07/08
    SEの職掌不明さは同感。プロマネ専門化すべきというのは若干疑問
  • MacOS 10.10 Yosemite、新プログラミング言語Swiftが発表!さてさて・・・:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    shi3zです。 昨夜はWWDCのKeynoteで眠れない人もいたみたいだけど、新しいiPhoneも新しいMacBookも出なくてちょっと肩すかしだったかな? とはいえ、MacOS 10.10の発表はAppleとしてはかなり大きな発表だったし、それ以上に全く新しいプログラミング言語環境Swiftはドギモを抜く、と呼ぶのに相応しい内容だったんじゃないかと思う。 個人的にはWebGLがついに公式サポートされたことは非常に大きい。 これでついにgl.enchant.jsが残念な子じゃなくなる! まあ詳しい内容はエンガジェかなんかで 特に目を引くのはSwiftで、長年続いたObjective-Cにさようなら、こんにちはSwift、という話なんだけど、これは驚天動地の発表なんじゃないかと思う。 というのは、今回、WWDC(世界開発者会議)に来ているのは当然、全てがObjective-Cの開発者たちな

    MacOS 10.10 Yosemite、新プログラミング言語Swiftが発表!さてさて・・・:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/06/03
    仮に言語に時価があったらObjective-Cが大暴落の反面、堅実さを見せるJavaに買いが集まり若干の値上げか。
  • 長文日記

    長文日記
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/04/13
    電子版のようやくの成功事例? 初版はいっぱい出せない出版側にとっても、新書をさくっと買って読みたい読者にとってもメリットしかないはずなのに、こうした例はまだすくない印象。
  • プレゼン資料のデザイン力がぐっと上がる、お勧めのデザインサイト7選 |プレゼンデザイン

    プレゼン資料をキレイにわかりやすく作りたい!と思い立った人に、まずお勧めしたいのがこのサイト「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」です。基的には研究発表を行う学生さんをターゲットとしているサイトですが、ビジネスマンにも読み応えは十分。提案書・企画書のプレゼン資料作成にそのまま利用できる内容となっています。 魅力は、わかりやすいサンプルと豊富な解説。デザイン初心者にうってつけのサイトです。ページはすっきりとしていて非常に見やすく・読みやすくレイアウトされています。 サイト全体の情報量も多からず少なからず、ほどよく網羅されていて、ひととおり目を通し終わった頃には、一歩レベルアップしている自分に気づくこと間違いありません。百聞は一見に如かず。まずはご覧になってみてはいかがでしょうか?

    プレゼン資料のデザイン力がぐっと上がる、お勧めのデザインサイト7選 |プレゼンデザイン
    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/03/09
    デザインについて
  • ラファエル前派展でロセッティ先生に共感しまくった件 | 是なまがつお

    nama-gatsuo
    nama-gatsuo 2014/03/03
    ラファエル前派展の展評
  • 統計解析 & R言語超初心者入門資料まとめ

    興味を持ち続けていた統計解析や、R言語の勉強をはじめました! まだまだ初歩の初歩ですが、この記事がいつか偉大な一歩になれるように頑張っていく所存ですw まずは、R言語や統計解析に関する入門記事や、モチベーションがアップしそうな記事をまとめていきます! (02/23 11:00) 初学者の人にお勧めな資料にフォーカスしてまとめ直し 🍮 [スライド] 統計学入門 統計学の全体像をつかむのに最適なスライドです。初歩…とはちょっと呼べないくらい内容が深いです! 🏈 [スライド] 初めての「R」 統計解析を始めるときにWindowsな方も、Macな方もとっつきやすのが『R』です。このRを完全初心者をターゲットに説明をしていただけている資料です。超わかりやすいです! 🍄 [デスクトップアプリケーション] R用のIDE: RStudioRStudio RStudioはR言語用のIDEです。Wind

    統計解析 & R言語超初心者入門資料まとめ