naohiro_tozanのブックマーク (153)

  • 赤石岳・悪沢岳 天気に恵まれ富士山と稜線が綺麗に見えました(静岡県・長野県)(8/28~30) - テクテク歩きます

    南アルプス最深部の赤石岳(3120m)と悪沢岳(3141m)に登りました。 椹島からの反時計回り周回です。 1日目は千枚小屋まで、2日目に悪沢岳(荒川岳東岳)と赤石岳に登り赤石避難小屋まで、3日目は椹島に戻りました。 全距離27km、累積標高差3100mを歩く必要があり荷物も重くなるので、気力と体力が必要です。 天気に恵まれ富士山と稜線が綺麗に見えました。南アルプスは3000m級の山々が連なり、稜線のスケールが圧倒的です。(北岳は見えませんが間ノ岳まで見えます) 危ない箇所は千枚岳から悪沢岳に至る梯子やその前後の下り、赤石岳から赤石小屋に至るトラバース道で、稜線は広いし、比較的歩きやすい登山道が多いと思います。 登山のなどを見ると反時計回りのコースモデルが載っていますが、危ない箇所を考えると、時計回りがおススメです。 1日目はひたすら登ります。思いっきりの急登はなく、比較的緩やかな傾斜道

    赤石岳・悪沢岳 天気に恵まれ富士山と稜線が綺麗に見えました(静岡県・長野県)(8/28~30) - テクテク歩きます
  • クマが上から飛んでくる衝撃動画「登山中に熊に襲われた」 現場の真相を取材 | PEAKS, 関東

    なにはともあれ、まずはこの動画を見てほしい。 ……いかがだろうか。驚かなかった人はいるだろうか。テレビの「世界の衝撃映像」などの番組でも十分目玉となり得る正真正銘の衝撃映像。 しかしこれは単なる衝撃映像ではない。登山の観点から見ても非常に珍しく、貴重な映像なのである。 まずは、場所が切り立った岩稜上であること。これまでにも登山者がクマに襲われる事故はあったが、そのほとんどは樹林帯や山腹。こんなに狭く、鋭い稜線上でクマに襲われるなど、聞いたことがない。 次に、上から降ってくるように襲われていること。こんな急角度でクマが襲撃してくるなど、想定したことがある登山者はいるだろうか。 そして、その一部始終が至近距離かつ鮮明な映像で記録されたこと。もしかしたらこれまでにもこういう事例はあったのかもしれないが、だとしてもそれが記録されることはなかった。非常に珍しい事例が、これだけ臨場感ある映像で残された

    クマが上から飛んでくる衝撃動画「登山中に熊に襲われた」 現場の真相を取材 | PEAKS, 関東
  • 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1人でもさまざまな日酒が楽しめて、品揃えや状態もすばらしかった温泉宿 お酒の中では特に、日酒が好きです。 温泉旅館の事は和ベースのことが多いので、多くの宿で日酒を提供しています。地元の酒造のお酒を数種類ラインナップしている……という宿が割合としては多いですが、中には ・あまり出回っていない限定酒も含めて地酒のラインナップがすごい ・地元のお酒だけでなく全国各地の今一番おいしいお酒を集めている ・さまざまなお酒の中から自分で選んで利き酒セットを作れる ・料理に合わせて日酒のペアリングが楽しめる など、日酒への強いこだわりが感じられる宿との巡り会いも、これまで何度もありました。 この記事では「日酒の品揃えや提供方法に強いこだわりがあり」「提供された日酒の状態も良く」「1人で泊まれる」宿を10軒厳選しました。 ひとり旅が好きで、各地の日酒を旅先でも楽しみたい方の参考になればと

    温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(5)

    【大山の山行時間は どれくらいかかる?】 まず計画を立てる際に入山~ 下山迄の山行時間はどれくらい かかるのかは押さえておきたい ポイントです。 今回の私の活動記録がとても 参考になると思います。 山行途中で動画撮影及び ドローン撮影を随所で行って います。 私の歩くスピードが速くても、 撮影時間もかなり多いので、 ほぼ初心者の方と同じ程度の 山行時間となっているはず。 初心者の方の山行時間も 6時間~7時間前後を見て 頂ければと思います。 【大山 夏山登山口~弥山山頂 ~行者登山口/活動記録】

  • 日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(4)

    【大山 夏山登山口の場所は 判りますか?】 登山初心者の方に多いのが 取付く登山口の場所が判らないっ! という方も多いと思います。 ご安心下さい。 私も今でも度々判らない事が 良くありますので。 今回は大山ナショナルパークセンター から夏山登山口迄を完全ガイドします。 時間でいうとほんの10分弱の 距離ですが・・・。 一番簡単な方法はまずグーグルナビで モンベル大山店を設定して 目標にして歩いて下さい。 大山ナショナルパークセンター ~モンベル大山店まで辿り着き ました。 あとは大山寺橋を渡って、 南光河原駐車場があり、 そのまままっすぐ進むとすぐに 左側に夏山登山口が出てきます。 【モンベル大山店 MAP&リンク】 しかしモンベル大山店はホントに 登山者想いの場所に店を構えて くれてるよな~。 https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop

    日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(4)
  • 日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(3)

    【大山登山で駐車場は どこに停めるのがいい?】 私は大山ナショナルパークセンターに 併設されている無料の県営駐車場を お奨めします。 私も最初は夏山登山口にすぐ行ける 南光河原駐車場に向かったのですが、 朝5時前には既に満車っ! すぐに大山ナショナルパークセンター にある県営駐車場に停めに行きました。 【大山ナショナルパー クセンターにある 県営無料大駐車場】 大山ナショナルパークセンターには 県営第1,4,5 の無料駐車場が 併設されているので停められない 心配がまず無い。 また下山後にナショナルパーク センター内のきれいな設備で、 ゆっくり休憩する事ができます。 当然、トイレもキレイでしたよ。 夏山登山口迄も徒歩10分弱なので、 無理に南光河原駐車場に停める 必要は全くないです。 さらに下山後に温泉に入浴しに 行ったり、お土産を買いに 行ったりするのにもちょうど いい起点になる場所でし

    日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(3)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(総集編)

    【今回の阿蘇での お気に入り画像集】 日の出を見たくて朝3時起床で 4時から杵島岳1,326mに登って 見れた朝焼けのシーン。 『めっちゃ美しいやん!』 朝焼けと雲海とくじゅう連山の コラボレーションでした! 目前にある往生岳1,238mまで行くと、 更に迫りくる雲海が見れるそうです。 大きなカメラを担いで登って 来られた方が教えて下さいました。 『次回、行ってみよ。』 【杵島岳1,326mから見える 烏帽子岳1,337m】 『杵島岳から見える烏帽子岳が 一番きれいに見えるよなーっ!』 草千里ヶ浜&烏帽子岳&外輪山が ちょうどいいバランスで調和してます。 付近では鳥のさえずりがかなり 聞こえたのでバードウオッチング にも最適な場所かと。 『うるさいくらい、 さえずってました!笑』 【逆さ烏帽子岳】 池面に映った逆さ烏帽子岳の 撮影ができたっ! 風が吹いて波立っていると それだけで池面には映

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(総集編)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(7)

  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(6)

  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(5)

    【草千里ヶ浜にて】 杵島岳下山後に草千里ヶ浜に 降り立ってみました。 『もうミヤマキリシマは完全に 終わってるっ、残念っ!』 先週迄、ミヤマキリシマ見たさの 人々で賑わっていたのに、 まるで嘘のよう。 『誰もいない早朝の草原も 気持ちいいなー!』 少し歩けば東側の池に辿り着けます。 『あれっ、鏡の烏帽子岳が 撮れるかも?』 更に池面に近づくとバッチリ撮影 できそうです。 『きれいな鏡の烏帽子岳が 撮れましたー。』 『ラッキー!』 実は池や湖に写った鏡の山を 見るのが大好きなんですっ!

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(5)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(4)

    【杵島岳1,326m山頂から 下山開始っ!】 自分がドローンで撮影したい 構図はほぼ撮影して満足したっ! 『あー、楽しかったー!』 『さっ、下山しよー。』 それでもまだ朝5時30分すぎなので、 まだ登って来られる人もいません でしたっ。(笑) 『杵島岳から見た烏帽子岳が 一番キレイに見えるっ!』 阿蘇に行かれた事がある人は そう思いません?

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(4)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(2)

    【杵島岳1,326m 山頂にて】 午前4時すぎに草千里ヶ浜駐車場を 暗がりの中スタート。 『やっぱり朝1番の急登は キツイよなー。』 ほぼ予定通りに4時45分頃に 杵島岳山頂1,326mに到着。 当然ながら一番乗りでした。(笑) 『うわー、くじゅう連山の方に 雲海がすごい出てるー。 『朝焼けもいい感じや。』 あとはお日様が顔を出すのを 待つばかり。 しかしながら、今回はきれいな お日様は雲に隠れて顔を出して くれませんでした。 少しは平坦な場所からドローンを 離陸させたいので離陸ポイントを 探索。 そうこうしている内に、 大きなカメラを抱えたご年配の 登山者が登って来られました。 くじゅう側に見えている雲海を メインで撮影するなら、目の前に 見えている往生岳1,238mに 行くと更に良いとのことを 教えて頂きました。 『いい事教えてもらったー!』 今回は阿蘇火山口も撮影したかったので、 杵

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(2)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(1)

    【米塚下園地駐車場で 最高の車中泊を 追求するっ!】 昨晩は登山口となっている 阿蘇草千里駐車場の2km 手前の米塚下園地駐車場で 車中泊。 ”2km手前にする理由” 1, やっぱり中岳に近すぎると 火山の噴火が怖いっ! いつ噴火が起きて噴石が落ちて くるかわからないので、 便利ではあるが草千里駐車場での 車中泊はリスク回避で止めた。 2, 草千里駐車場より少し山で 覆われているので風の影響も わりと少ない。 3, 以前にもトミちゃんとここで 車中泊した経験がある。 4, 電気は付かないけどトイレが併設 されている。等。 ここから見る熊市内の夜景と、 満天の星空はメチャクチャきれい でしたよっ! 『星空ってどうやったら 上手く撮影できるんかなー? 今度、調べてみよ。』 気温も17℃程度で少しだけ 肌寒い程度でした。 翌日の予定は下記にしました。 起床:午前3時(笑) 草千里駐車場からクラ

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!(1)
  • たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!

    【ノープランでとにかく 行ってみる!】 今日は先週日曜日に出勤した際の 代休を取得。 しかしながら会社のメールを 開いてしまったら、平日だから ガンガン仕事のメールが 入ってるっ!(泣) という事で午前中は止む無く 処理&対応をしてました。 『このままではアカンっ。 午後から切り替えよー。 何の為の代休か判らへんっ!』 『とにかく行動しよう。 とにかく山に行ってみよう。』 最近、行きたかった山域は阿蘇。 ノープランだけど午後から行って みる事にしました。 お天気も良さそう! (山の天気行ってみないと 判らないけど・・・。) 【阿蘇で最低限やりたい事は何?】 自分が最低限やりたい事は、 日の出の撮影。 これだけを決めて、あとは ノープランで自分がやりたいと 感じたままに今回は行動して みる事にする。 感性に任せた気ままな 山行をしてみる事にしました。 という事で今の時刻は20時50分。 阿蘇

    たまにはノープランで気ままに山に行ってみよー!
  • チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(3)

    【最高にいい穴場の デートスポットやなー!】 糸島の火山山頂244m直下で 2~3組のアベックさん達も 夕陽を見に来られてました。 『ここは来やすいし、穴場の デートスポットやなー。』 ご迷惑にならないよう 片隅でドローン撮影してたら、 1組のアベックさんがドローンに 興味を持たれて、しばしお話を! インスタでフォローのしあいっこ もさせて頂くことに! 『今後共、よろしくお願いしますっ!』 次はどこに夕陽を見にいこーかなー。 【チョー簡単に行けて夕陽を見れる場所!】 シリーズ化決定っ! 【ドローン動画】 縦・横画面のどちらにするか メッチャ悩んだ―! 横の拡がりを見てもらいたいので 最終的には横画面にしました。

    チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(3)
  • チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(2)

    【スマホで動画を 作ってみた!】 この日はスマホ用の 3軸ジンバルを持って来て なかった。 腕をゆっくり動かしてみて スマホがブレないように 動画撮影してみよー。 『上手にできたー!』 まるで自分の腕が 3軸ジンバル化したような 安定感のある画像が 撮れましたよー(笑)

    チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(2)
  • チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(1)

    【糸島 火山244m山頂直下】 糸島で夕陽を見に行くのは 立石山専門だったんです。 しかしながら更に超簡単に 行けてキレイな夕陽を見れる 場所があった! 福岡近郊の方は御存知の方も 多いと思いますが、その場所は 火山山頂244m直下っ! ここなら歩くのが大嫌いな と娘を連れて行けるっ!(笑) ※山頂からちょっと海側の 舗装された道路側に出ます。 そこが昔、パラグライダーの スタート地点で今はそこが 夕陽を見るスポットになってます。 車は瑠璃光寺に停めさせて頂くのが 基かなー。(山頂付近まで 車で行けるけど・・・。) キャンプ場も併設されています。 火山山頂迄は歩いて15分っ! 【瑠璃光寺 駐車場MAP】 【登山プチお役立ち情報!】 防虫対策レベル4を貼りつけて おきますねー。

    チョー簡単に行けてキレイな夕陽を見れる場所!(1)
  • 最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(11)

    【伊藤新道 核心部を自力で 下ることができるのか?】 いよいよ伊藤新道の核心部 第3つり橋~湯俣温泉迄の 『渓谷セクション』。 コースタイム:約3時間を見ておこう。 ”湯俣ブルー”と呼ばれる温泉成分を 含んだ乳白色の明るいブルーの沢が 流れているそうだっ! 湯俣川の流(第5つり橋跡)から 湯俣温泉迄は川の水量を判断しながらの 沢歩き。 秋の水量の少ない時期で20回程度の 川の渡渉が必要。 第3つり橋跡には 『雨天時勇気を持って引き返せ!』と 書かれた大岩がある。 ※年夏開通の為、湯俣山荘⇒三俣山荘で 水量監視のカメラでモニタリングして 下さるそうです。 三俣山荘で確認を行ってから 活動可否の判断を行う。 ※状況によっては鏡平経由で 新穂高温泉へ戻る決断も必要になる。 【装備について】 まずはフェルトソールの沢で 簡易に履き替えれそうなものがないか 探してみよー。 (渡渉のトレーニング

    最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(11)
  • 最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(10)

    【原生林セクション】 伊藤新道 「ハイキングセクション」 の次は庭園2344m~ 展望台2116mへ至る鷲羽岳の 「原生林セクション」。 歩行時間:約60分 標高2000m超にある原生林があり、 朝日の木漏れ日があたる時間帯は 至福のハイキングコースになる。 また展望台からは槍ヶ岳の絶景が 望めるっ。 『原生林セクションも 特に問題無くクリア できそう!』 続いて『絶景セクション』 展望台から第3吊り橋へ。 硫黄尾根の噴気地帯を目前に、 稜線に取付きながら進む。 伊藤新道 随一の景観と 言われています。 歩行時間:バリエーションルート なので約3時間見ておこー。 注意点 ・展望台先の下りで、笹ヤブ、ロープ 2~3箇所あり足元に注意する。 ・赤沢:赤沢出会いから100m下って、 渡渉する。 渡渉後登りになるが、対岸の登り口 が見つけにくいようだ。 ・奥に迷いこむと火山ガスの危険地帯。 カモシ

    最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(10)
  • 最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(9)

    【伊藤新道は自力で 下れるのか?】 伊藤新道は自力で下れるのかを 確認してみる事にした。 参考にするのは、やはり 三俣山荘のルートガイド。 まずは三俣山荘2,550m~ 庭園2,334mまでの 「ハイキングセクション」 標準コースタイム:1時間 鷲羽岳(2,942m)の登り口で 登山道から分岐した伊藤新道へ 入る。 刻々と変化する槍・穂高連峰の 眺望、さらに緩やかなU字を描く 谷の弥助沢の広がりも魅力と あります。 通行時の注意点 ・ロープ5m箇所あり ・崩れ下巻き道あり ・草で滑りやすいので スリップ注意 「ハイキングセクション」は 荒天でなければなんなく通過 できそう。 次回、庭園~展望台にかけての 「原生林セクション」を確認 してみます。 【三俣山荘 広域MAPリンク】 https://kumonodaira.net/route/index.html 【登山時プチお役立ち情報】 これ

    最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(9)