タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SMAPに関するnaohorのブックマーク (13)

  • SMAP解散騒動を「広告主」と「広告会社」はどう見る?タレントの広告起用を考える | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    宣伝会議 「AdverTimes」編集部は、SMAPの分裂・解散騒動を受け、広告主(スポンサー)と広告会社に対して「広告におけるタレント起用」のアンケート調査を行った。 SMAPに限らず2016年に入り、タレントによる騒動やスキャンダルが相次いだ結果、タレントを広告に起用するリスクについて、約80%が過去に比べて意識するようになったと回答。一方でタレントを広告に起用する意向について「変化がない」と回答した人が「ある」を上回り、タレント起用型の広告に対しては、今も根強い支持があることがわかった。 また今回の騒動を受け、広告タレントとしてのSMAPの価値がどう変化したかを聞いた設問では、広告主と広告会社ともに約60%が「低くなった」と回答。また、広告会社よりも広告主の方が、「SMAPを起用したい」と考えていない傾向が読み取れた。これらの要因について聞いたところ、広告主と広告会社ともに所属するタ

    SMAP解散騒動を「広告主」と「広告会社」はどう見る?タレントの広告起用を考える | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    naohor
    naohor 2016/01/25
    スポンサーに事務所イメージ損ねてまで生放送謝罪させた意図って何なんだろう
  • 視聴者がSMAPから一番欲しかったものは何だったのか - ループ ザ ループ。

    2016年1月18日、SMAP✕SMAPを見た。 日中が心待ちにしていた、人たちからの直接的なコメント。 これは長期化しそうだ…と思い始めた矢先、あっさりとその機会が訪れたことに驚いた。 番組内で流れたのは、とてもではないが視聴者が求めていたものではなかった。 SMAPのあんな姿が見たくて彼らの存続を願っていたのか。 なぜSMAPに解散してほしくなかったのか。 あの映像を見て、加熱していく報道を見て、私はなんだかわからなくなった。 現在報道されている中に真実はどれだけあるのだろう。 とてもではないが現状からすべてを察することはできない。 あまりにも確実な情報が少なすぎる。隠されている部分が多すぎる。 だが、とりあえず現状を整理してこの気持ちを片付けなければ私は先に進めそうにない。 目次 目次 SMAP✕SMAPでの緊急生放送で考えたこと 解散しないでほしい=事務所に残ってほしい ではな

    視聴者がSMAPから一番欲しかったものは何だったのか - ループ ザ ループ。
    naohor
    naohor 2016/01/22
    「僕が一番欲しかったもの」は名曲
  • 【衝撃スクープ】SMAP解散の謝罪会見にいた草彅剛は偽者の可能性あり / 専門家「偽者またはアンドロイドの可能性がある」 | バズプラスニュース

    とんでもない超絶スクープ情報が入ってきた。ジャニーズ事務所の人気アイドルグループ「SMAP」(スマップ)の解散騒動は、すでに皆さんご存知の通り。その収拾を図るべく、1月18日にフジテレビのバラエティ番組「SMAP×SMAP」に出演。生放送で視聴者や事務所の社長に対して謝罪した。 ・メンバー全員が憔悴しきった表情 「SMAP解散騒動も復活劇もすべてシナリオがある台通り」と言われていたが、それにしてはメンバー全員が憔悴しきった表情。さらに涙目状態で、顔色も青白く、かなり疲れきった状態だった。謝罪のコメントの際も動揺を隠せず、それがテレビからも十分に伝わってきた。 ・草彅剛だけ動揺を見せず そんななか、草彅剛だけは違った。他のメンバーが動揺して「えー」「あー」などの間投詞を多用しているにもかかわらず、草彅剛だけいっさい間投詞はナシ。この件に関して人間行動学に精通している識者に話を聞くことができ

    【衝撃スクープ】SMAP解散の謝罪会見にいた草彅剛は偽者の可能性あり / 専門家「偽者またはアンドロイドの可能性がある」 | バズプラスニュース
    naohor
    naohor 2016/01/20
    タイムリープネタは嫌いじゃないけどアンドロイドネタは好きじゃない。この違いなんだろう
  • 不思議の国のジャニーズ - はなぶさときいちブログ

    1980年代にポール・ボネという著述家がいました。在日フランス人という触れ込みでしたが、週刊ダイアモンド誌上に「不思議の国ニッポン」というコラムを十五年以上好評連載していました。そのシリーズは角川文庫でも出されていますので、そちらの方が入手しやすいかもしれません。 年齢的に私はそれをリアルタイムで読んでいたわけではないのですが、後でまとまった形になってむさぼるように読みました。思想環境的には、リベラルな家庭で育ったので、筋道だった保守的な意見というものにそれまで触れていなかったので、それまでぼんやりと感じていた疑問がエスプリの利いた文章に接して、明確な形をとってくる、そう言う経験をしました。 だからと言って今、私は保守的な人間だというわけではないのですが、ポール・ボネの著作、その見解、思想を、受け入れるにせよ、乗り越えてゆくにせよ、私の思想的土台になったのは確かです。 ポール・ボネが健在だ

    不思議の国のジャニーズ - はなぶさときいちブログ
  • テレビで「公開処刑」を起こさないための“JYJ法”――SMAP騒動から考える芸能界の将来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    芸能界に対する不信感 1月18日に生放送の番組でおこなわれたSMAPの謝罪会見は、その後もかなりの波紋を呼んでいます。テレビの情報番組やニュースでは好意的に報じられましたが、視聴者やファンの間では「公開処刑」とも評されているように、マスコミとネットの温度差は大きく異なる状況が続いています。 こうしたネットの反応が生じるのは、ジャニーズ事務所の強権的な姿勢がかなり周知されていたからでしょう(このことについては、2日前の「存続するジャニーズ、民主化しないジャニーズ」という記事で詳述したとおりです)。 そもそもこの問題の根幹には、自由に芸能プロダクションを移籍できない、日の芸能界独特の商慣習があります。つまり、もしSMAPメンバー4人が独立したり他の事務所に移ったりすれば、干されるリスクがあるということです。 過去にも実際そういう事例は見られました。現在生じている視聴者やネットの反応は、こうし

    テレビで「公開処刑」を起こさないための“JYJ法”――SMAP騒動から考える芸能界の将来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naohor
    naohor 2016/01/20
    日本の芸能界がせんたくされる時は来るのか
  • 木村拓哉がもし本当にタイムリープ能力を持っていたらどうなるか。SMAP会見に寄せて真剣に考えてみた - エキサイトニュース

    「……今日は、2016年1月18日です」 カメラを見つめて彼は言う。 たどり着いてしまったこの日を噛みしめて。 解散報道に揺れるSMAPは、1月18日の「SMAP×SMAP」生放送で5人そろって会見を行った。そこでの木村拓哉のふるまいは「木村拓哉はタイムリープを繰り返しているのでは!?」という説を生み出した。この記事は「木村拓哉は時を繰り返しているんだよ説」に着想を得たパロディ小説である。実在の団体・人物とは関係がありません。 (イラスト/小西りえこ) 国民的アイドルグループ「SMAP」。そのエースとして立つ木村拓哉には、誰にも明かせない秘密があった。 彼の秘密、それは──何度もタイムリープを繰り返し、世界線を乗り越えることができること。そう、木村は「時間遡行者」であり、「世界改変者」だったのだ。 「1周目」がいつだったのか、正直はっきりとは覚えていない。 夢から目覚めるように、木村は「気

    木村拓哉がもし本当にタイムリープ能力を持っていたらどうなるか。SMAP会見に寄せて真剣に考えてみた - エキサイトニュース
    naohor
    naohor 2016/01/20
    いつか笑い話として実写化してくれ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    naohor
    naohor 2016/01/19
  • ”キムタクはSMAP解散阻止のため何度もタイムリープしている説”が浮上 ここは何番目の世界線なんだ

    解散騒動の渦中にあったSMAPが、1月18日に放送された「SMAP×SMAP」の中で活動を続けていくことを明らかにしました(関連記事)。しかし、この活動継続報告放送から、「キムタクがSMAP解散阻止のため何度も未来からタイムリープしているのではないか」というとんでもない説が浮上しています。 これは、「解散騒動の中でキムタクだけがジャニーズ事務所残留派だったこと」「『SMAP×SMAP』のなかでキムタクが最初に今日の日付を告げたこと」「キムタクがあらゆる面で完璧なこと」などから考えられた説。どう考えてもありえないのですが、妙な説得力がありネット上では大ウケ。「タイムリープ」はTwitterトレンド上位入りを果たしました。 上から2番目に入りました Twitterサジェストもこの通り ついにGoogleサジェストでも最上位に ここから「キムタクタイムリープ説」を扱ったネタは、どんどん拡大。「キ

    ”キムタクはSMAP解散阻止のため何度もタイムリープしている説”が浮上 ここは何番目の世界線なんだ
    naohor
    naohor 2016/01/19
    この説嫌いじゃない/ネタにでも走らんとやってられない
  • 日本のサラリーマンはSMAPである

    芸能ネタにはまったく興味がないのだが、SMAP騒動はどうやらジャニーズ事務所の勝利に終わり、飯島マネジャーがクビになってメンバー5人が戻るようだ。これは「独立したタレントは他の芸能プロでは使わない」というカルテルに敗北したといわれている。 これは日社会の縮図である。サラリーマンも専門能力を問わない新卒一括採用で、入社後しばらくはコピー取りなどの「雑巾がけ」をやりながらOJTで仕事を学ぶ。それは先輩を見て習得する社内調整などの企業特殊的技能だから、他の会社では役に立たない。また他の企業も中途採用はほとんどしないので、独立したら干される芸能界と同じだ。 これは経済学では、退出障壁と呼ばれておなじみだ。未開社会でも、共同体に贈与することによって忠誠心を示す「ポトラッチ」などの慣習は広くみられる。これは個人を共同体に囲い込むシステムなので、贈与するのは他で役に立たないサンクコストでなければならな

    日本のサラリーマンはSMAPである
    naohor
    naohor 2016/01/19
  • 飯島マネ今月退職決定!でも恩知らずはメリー副社長のほうだ!SMAPだけでなくジャニーズが今あるのも飯島のおかげ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    飯島マネ今月退職決定!でも恩知らずはメリー副社長のほうだ!SMAPだけでなくジャニーズが今あるのも飯島のおかげ 芸能マスコミによるSMAP 解散報道は予想通りのシナリオで進んでいる。SMAP育ての親・飯島三智マネージャーを「クーデターの首謀者」と一斉に糾弾し、彼女と行動を共にしようとした中居正広ら4人のメンバーについても「今は後悔しているようだ」「土下座して詫びるしかない」などと、悪者扱い。そして、残留を決めた木村拓哉を「スジが通った行動」と賞賛しまくる──。 こうした報道がジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の意向に丸乗りした情報操作であり、まともに論じるようなシロモノでないことはよくわかっているつもりだが、それでも、つい反応してしまうのがこの間、スポーツ紙やネットニュースでやたら使われる「恩義」という言葉だ。 中居らはジャニーズに育ててもらった恩義を忘れていた、ジャニーズあっての自分た

    飯島マネ今月退職決定!でも恩知らずはメリー副社長のほうだ!SMAPだけでなくジャニーズが今あるのも飯島のおかげ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    naohor
    naohor 2016/01/17
  • SMAPは解散してはいけない。「SMAPファンではない人」のためにも…。木村拓哉がそれを知らないはずがありません

    ――女性向けメディアを中心に活躍するエッセイスト・高山真が、芸能報道を斬る。男とは、女とは、そしてメディアとは? 超刺激的カルチャー論。 SMAP 「世界に一つだけの花」 前回の連載の「紅白レビュー」でも書きましたが、私はジャニオタではありません。 で、今回のSMAP解散報道については、いくつかのスポーツ新聞と週刊新潮に書いてある程度のことしか頭に入れていません。要するに「木村拓哉以外の4人は、自分を育ててくれた大恩あるマネージャーについていくことを選び、事務所を出て行く意思がある。事務所に残る意思を表明したのは木村拓哉だけ」「中居正広、草なぎ剛(変換が出ないので一文字ひらがなで失礼)、稲垣吾郎、香取慎吾の4人が脱退の意思を表明した時期より、木村拓哉が残留の意志を表明した時期のほうが遅い」というニュースを目にしたくらいです。 先ほど、「私はジャニオタではありません」と言いましたが、かと言っ

    SMAPは解散してはいけない。「SMAPファンではない人」のためにも…。木村拓哉がそれを知らないはずがありません
    naohor
    naohor 2016/01/15
    キムタクあんまり賢いイメージないけど今回は賢くあってほしいわ
  • わたしたちは「キムタク」の一語によって、なにを失ったのか――『木村拓哉=玉手箱』論:第1章 - 映画「HERO」特集 - ウレぴあ総研

    映画『HERO』で主演を務める木村拓哉。誰もが認めるスターである彼だが、「俳優・木村拓哉」に向けて、大衆はある言説を放ち続けている――「キムタクはなにをやってもキムタク」。わたしたちは「木村拓哉」のなにを知り、なにを知らないのか。全3回の考察で迫る。 木村拓哉は今日も最前線にいる。 それは、たとえば、最新主演作公開を前にして、「木村拓哉」をお題とした論考の依頼がなされ、いまこうして書かれようとしていることからも明らかだろう。 ある種の現象として語ることのできる存在が、いまの日に何人いるのだろう。この現象は、少なく見積もっても初めての主演ドラマ「ロングバケーション」(1996)から20年にわたって続いている。 世が世なら、勝新太郎や市川雷蔵、そして石原裕次郎(この3人は同時代人である。勝新と雷蔵は同い年のライバルであり、勝新は3歳年下の裕次郎と親友だった)らに連なる、日の芸能を象徴するな

    わたしたちは「キムタク」の一語によって、なにを失ったのか――『木村拓哉=玉手箱』論:第1章 - 映画「HERO」特集 - ウレぴあ総研
  • スマスマ。キムタク批判についての2TOPの対応力 - 尻上がり

    SMAP, TV昨日のスマスマが、あまりにも中居正広が愛すべき中居正広で、木村拓哉が愛すべき木村拓哉だったので、札幌のレポをとりあえず一旦置いて感想書く。 ビストロゲストに来る映画監督が、過去にタクちゃんを批判し話題になったらしい。 予告の時点でスマヲタ界隈はざわついてて、私はド新規なので遅ればせながらそこで初めてその事実を知った。 「誰も言わないから俺が言う。日映画界はプライドがない。キムタクなんて映画に起用しちゃだめなんだよ!」 監督のこの発言によって、木村拓哉を叩きたいマスコミは大喜びでこれに乗じて叩きまくったらしい。 ちょっと書き起こしをしただけで怒りでキーボードを叩く指が震えてくるぜ……。 件の監督と朝ドラ俳優さんが来店。 どうしても木村さんに謝りたいことがある、として「キムタクを追放しろと言ったことになってるんですよ」と話を切り出す監督。 多分全員、初耳ではないという感じのリ

    naohor
    naohor 2014/09/24
    これぐらい熱く語れる何かを持つ事は幸せだなあと思う
  • 1