ブックマーク / blog.miyachiman.com (7)

  • はてなブログからWordPressに移行した理由やメリットを解説

    はてなブログからWordPress(ワードプレス)に移転した理由以前から、もうはてなからWordPressに移転したいな・・・とは薄々思っていました。しかし、「SSL化(https化)問題ではてなブログからWordPressに引っ越ししようと思ったけど辞めた」という記事でも言及している通り、SSL問題は影響なさそうだから見送っていました。 しかし、ここにきて再び移行熱が高まったので思い切って移行した次第です。理由は次の通り。 プラットフォームはGoogleで充分はてなブログで記事を書くということは、はてなブログの規約に沿ったものでなければなりません。 某ブロガーが出会い系記事が原因ではてなブログから追放されたように、要ははてなの機嫌を損ねるとブログが非公開になってしまうおそれが出てきます。まぁよっぽどのことがない限り追い出されることなんてありませんが、Googleでここ最近SEOアップデー

    はてなブログからWordPressに移行した理由やメリットを解説
    naole
    naole 2018/01/07
  • 【2017-2018】Amazonや楽天で買ってよかったもの厳選まとめ

    もう2017年も終わり!早い! 去年は奥さんからもらったインフルエンザで年を越しましたが、今年は何もなく無事過ごせそうです。 2017年、Amazonでは128件・楽天では47件の注文をしました。 合計約180程度の中から厳選して、買ってよかったものを紹介します! PC・モバイルガジェットiPhone X 新しく買い替えたiPhoneX。FaceID以外はかなり快適に使っています。 というか、当FaceIDだけが不満なんですけどどうにかなんないんですかね。。。それ以外はかなり満足しているので当そこだけなんですよね。。。TouchIDが懐かしい。 それ以外では不満ないので、満足しています!

    【2017-2018】Amazonや楽天で買ってよかったもの厳選まとめ
    naole
    naole 2018/01/03
    明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします(*^_^*)
  • 【アトピー予防】夜のかきむしり対策に「チュビファースト」が使いやすかった!【レビュー】

    チュビファーストとはチュビファーストはアトピー専用の包帯で、手・足・頭・胴体など様々な部位の皮膚の炎症に簡単に装着でき、患部を保護することに適した伸縮性のあるチューブタイプの包帯です。 巻き包帯のように無意識下で簡単にほどいてしまったり、外してしまうことがなく、ぴったりフィットして肌を掻きむしっても掻き壊しに至らないよう防護し、かゆみの悪循環を回避するために開発されています。 患部に外用薬や保湿クリームを塗った部分に、湿らせたチュビファーストの上に乾いたチュビファーストを2重に重ねて被せることで、外用薬や保湿クリームの経皮吸収を促進します。 また内側の湿ったチュビファーストから揮発する水分が肌に冷涼感を与えてかゆみを軽減するという仕組み。 概念を説明したところで、実際の使い方を紹介します! チュビファーストの使い方チュビファーストの箱がこちらになります。 左の青が腕用、右の黄色が足用となり

    【アトピー予防】夜のかきむしり対策に「チュビファースト」が使いやすかった!【レビュー】
    naole
    naole 2017/12/27
  • 【最新】ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング|コード付きのBluetoothイヤホンまとめ

    現在、全くコードが無いAir Podsを代表される完全左右独立型イヤホンが多く出回ってきていますが、どうしても不安になるのが、紛失のリスク。コンパクトなのは良いけど、すぐに無くしてしまうようだと厳しいですよね。 そこで、ここはスマホ等の体とはワイヤレス接続で、装着感がしっかりあり、収納にも便利なおすすめのコード付きワイヤレスイヤホンを紹介します。 国内外様々なメーカーから出ていますので、自分に合った性能やデザインのイヤホンを見つけましょう!

    【最新】ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング|コード付きのBluetoothイヤホンまとめ
    naole
    naole 2017/12/26
  • 【レビュー】L字デスクを5年使ってのメリットとデメリットを紹介【L字机】

    僕はここ5年くらいずっとL字デスクを使っています。 L字デスクとは、文字とおりL字になっているデスクのこと。 この写真のように前方だけではなくサイドにも机にあるのが特徴です。 収納も多くできますし、横にプリンタ・引き出し・書類・電話など色んなものが置けますので、仕事環境にはもってこいのデスクです。 今使っているおすすめのL字デスクと、同じく検討した他のL字デスクも紹介していきます!

    【レビュー】L字デスクを5年使ってのメリットとデメリットを紹介【L字机】
    naole
    naole 2017/12/22
  • 住信SBIネット銀行の振込手数料無料の回数が意外と簡単に増やせた話

    僕は主に住信SBIネット銀行を使っていますが、年々サービスが悪くなってきています。 元々、振込手数料無料やATM利用手数料も無料というところに惹かれて口座開設したわけですが、そのハードルが高くなってきているんですよね。 これは他の銀行も同様で、三菱もいつだったかを境に手数料無料のハードルが上がりましたし、どうにかして手数料取ろうとしているわけです。 しかし、よくよく調べると、住信SBIネット銀行で振込手数料やATM利用手数料を無料にするのは意外に簡単だということがわかったので紹介します。

    住信SBIネット銀行の振込手数料無料の回数が意外と簡単に増やせた話
    naole
    naole 2017/12/16
  • 【最新】ドライブレコーダーおすすめ人気ランキング|絶対につけるべきドラレコまとめ

    先日の東名高速道路で起きてしまったあおり運転での悲しい事故をきっかけに、ものすごく注目されているドライブレコーダー。 いくら完璧な安全運転をしていても、どんな災難が降りかかるかは分からず、「転ばぬ先の杖」として是非設置しておきたいときですよね。 事故などの対応だけでなく、楽しかったドライブの思い出にもなるおすすめのドライブレコーダーを紹介します。 ドライブレコーダーの選び方ドライブレコーダーの選ぶポイントは大きく2つあります。 1.画質1つ目は画質です。 事故などの証拠となるドライブレコーダーは、相手のナンバーが見える事が重要なポイントです。そのためできるだけ画質の良いドライブレコーダーを選ぶようにしましょう。 画質の良さは主に「解像度」と「画素数」によって決まります。解像度の目安は、1920×1080以上・画素数は200万画素以上です。 この条件を満たせれば、車のナンバーまで正確に見える

    【最新】ドライブレコーダーおすすめ人気ランキング|絶対につけるべきドラレコまとめ
    naole
    naole 2017/12/12
    けっこうお手軽なんですね
  • 1