タグ

考え方に関するnarayuniのブックマーク (145)

  • 自動運転には絶対乗りたくない!

    車の話な。 もうタイトルが答えだ。 信用ならん。 自動運転に任せて寝るとか絶対ムリ。 いつ事故るか気が気じゃない。 自動運転の電車はまだいいんだよ。 あんだけデカけりゃ万が一があったって 即死とかないだろ? でも車みたいなちっちゃなもんじゃ 万が一があったら即死だろ。

    自動運転には絶対乗りたくない!
    narayuni
    narayuni 2013/10/17
    とりあえずジジババは再試験して落第したら自動運転義務化にしよう。ジジババの下手な運転よりか自動のが圧倒的に信頼出来る。
  • 極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ

    TPP絡みの米の話ですが、そもそも、貧乏なひとは米くってない。 ニートややばい生活しているひとを見てみると、炊飯器ってあまり持ってない。米を炊かないんです。というのも、彼らは米は高いので買わないし、べない。毎日、うどんとか、パスタべているんです。 うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5分)で100円です。 米のほうはどうかというと、自分で炊くとごお椀一杯40円*。パックのお米は100円です。 2倍近くの価格差があります。 *米は1kgで、だいたい400円くらいで売っています。1kgの米を炊くと2.2kgになるので、ご飯一膳分(米のパック200-250g前後)10パック分に相当。 一あたりになおすと、 米 40円 米のパック 100円 うどん1玉 26円 パスタ分 20円 これでは、若い低所得者が米をえるわけがない。それに味覚もかわってきてるから、毎日米をた

    極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ
    narayuni
    narayuni 2013/10/01
    昔は白米は裕福な人しか食べられなかったという事をふまえ、その時代の人になりきって、「うめぇ!うめぇ!」と、がっついて食べるのが自分の中でマイブームだった中学時代を思い出した。
  • NOMAD PROJECT » 世界一周を終えて、新しいことを始めるにあたって。

    2011年8月から2012年の8月まで行っていた一年間に渡る、世界一周NomadProjectを終えて、 旅で学んだことを振り返ってみることにしました。 そしてこれからNomadProjectの次に、始めていく新しいことに関してまとめてみます。 タンザニアにて オランダのプラットフォームにて アメリカのグランドキャニオンに向かう途中にて スイスからフランスに向かう車中にて 南アフリカ、ケープタウン近くのワインの街、ステレンボッシュにて 南アフリカのケープタウンの海岸沿いにて ハンガリー、ブダペストにて デンマーク首都、コペンハーゲンにて トルコ、カッパドキアの気球にて ヨルダンのペトラ遺跡にて エジプトの白砂漠にて一晩を過ごす インド、バラナシのガンジス川での光景 フィリピンへは島を持っている日人の元を訪ねに伺った。 01 個が世界と繋がる時代がきた。 世界中の起業家、世界を周りながらビ

    narayuni
    narayuni 2013/05/12
    とりあえずドライブすればいいんです?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[これおすすめ 道の駅+α]道の駅阿賀の里(新潟阿賀町) 麒麟山、かのせ…お風呂が名湯に“八変化”!「奥阿賀八湯めぐり」、町の魅力にどっぷり浸かって♪

    47NEWS(よんななニュース)
    narayuni
    narayuni 2013/05/12
    そんな一時的なことで大喜びされても…/日本の景気任せですか。仕組みの改善案とか全く聞こえてこないのはなんでなんです?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    narayuni
    narayuni 2013/05/12
    楽しい時間はすぐ過ぎ去る法則はどうしたんです?/個人的見解としては老化で時間の認識が鈍くなっている為時間が過ぎている事を感じれなくなっていると考えている。
  • マウスの時代は終わった

    マルチタッチ対応のタッチパネルとトラックパッドが今後は支配的になるだろう。 未だにマウスを使っている人は早くトラックパッドに乗り換えたほうがいいぞ。 「最近のインターフェイスはマウスのことを考えていない」などと愚痴る老害になりたくなければな。

    マウスの時代は終わった
    narayuni
    narayuni 2013/03/14
    とりあえず逆説も貼っておきますね。 http://www.danshihack.com/2012/08/14/saku/magictrackpad.html
  • 片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件:社会:スポーツ報知

    片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件 遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員の片山祐輔容疑者(30)の弁護人を務める佐藤博史弁護士(64)は16日、スポーツ報知の取材に応じ「日がたつにつれて(無罪を)確信している」と語った。 佐藤弁護士はこの日午後、片山容疑者と約2時間接見。15日午後以降は警察による取り調べが行われておらず、容疑者との雑談のみになっている状況を明かし「捜査が手詰まりになっているのでは」と指摘した。また、片山容疑者が江の島でに記録媒体付きの首輪を付ける瞬間の映像を持っているとしながら明らかにしない警察に対して「映像があるというならば出してほしい、と言うと『…』という状態になってしまう」と述べ、証拠の存在自体が疑わしいとの認識を示した。 更に、10日に逮捕されて以来、いまだに検察官による取り調べが行われていないことについて「検察が

    narayuni
    narayuni 2013/02/17
    これさぁ、真相はともかく無罪になったら名誉毀損、プライバシーの侵害で出版社、テレビ局、警察、猫カフェを全部訴えてガッポガッポじゃない?他の冤罪の人も。
  • [徳力] やまもといちろうさま、イケダハヤトさま、謹んでイベントの担当を承ります。でも、本当に参加してくれる人っているんですかね・・・?

    [徳力] やまもといちろうさま、イケダハヤトさま、謹んでイベントの担当を承ります。でも、本当に参加してくれる人っているんですかね・・・?
    narayuni
    narayuni 2013/02/13
    ディベート→会場審査→結果に納得いかずDIS合戦→ビンタしあう→服を脱ぎだす→F1音楽鳴り響く→徳力さん選手入場コール→プロレス始まる→徳力さん参戦→何故か友情芽生える、だったら5000円余裕です。
  • 何のために生きている?

    最近自分は何のために生きているんだろう?何を目指せばいいんだろうって思うことが多い。 ちなみに今自分は30代で一応結婚して子供もいる。 仕事も出世はないものの、一応首にならずに続けることができている。 世間一般的ないわゆる平均にいるスペックだと思う。 でも満足できていない自分が確実にいる。 趣味を極めているわけでもなく、仕事で大きな仕事をしているでもなく、美人な嫁がいるわけでもなく、 お金をたくさんもっているわけでもなく、でも日々忙しい日々を送っていてなかなか将来の自分の 理想をゆっくり考えたりできていなかった。 自分って偶然この世に生まれてきて(親のきまぐれで生まれたも同然)、偶然知り合った周りの環境で なんとなく価値観が形成されていって、、なんとなく理想していた仕事を目標に大学まで通って だからなんなんだ、、自分がこの世間に何か貢献できているんだろうか? 自分ひとりくらいいなくたってき

    何のために生きている?
    narayuni
    narayuni 2013/02/11
    飯食って、ビール飲んで、あとはち○こをこすってれば俺はとっても幸せだなぁ。
  • 餃子の王将に賠償請求=「長時間労働でうつ病」―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」(京都市山科区)の舟坂一さん(27)=休職中=が5日、長時間労働でうつ病になったとして、同社に休業損害や慰謝料など約2300万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 訴状によると、舟坂さんは2010年1月以降、正社員として京都府内の店舗で調理などを担当。うつ病発症の直前6カ月の時間外労働は、1カ月あたり平均約135時間だった。さらに、1日10時間を超えた分の労働時間は賃金に反映されない仕組みで、サービス残業が常態化していたという。 舟坂さんは体調を崩し11年4月以降は欠勤。京都南労働基準監督署は昨年、長時間労働などとうつ病発症との因果関係を認め、労災認定した。舟坂さんは「自分と同じ働き方をしている人は他にいる。会社に職場環境の改善をしてもらいたい」と訴えている。 原告側の佐藤克昭弁護士は「全国の外チェーン店で、社員や店長の恒常的

    narayuni
    narayuni 2013/02/05
    混雑時に料理の提供が遅れ事情を説明したら「それはおたくの勝手な都合でしょう」ってよそに客が流れる。かといって価格を1割でもあげたら若干高めのお店扱いでよそに。そんな奴に限ってこのニュース見て同情する。
  • 押さえておきたい「自分に合う職業」に就く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    これから就職をする、あるいは転職をしようとする際、「その職業は自分に合っているか?」と誰しも気がかりになるでしょう。シリアル・アントレプレナー(連続起業家)であり就職支援サイト「Brazen Careerist」の著者であるPenelope Trunk氏が、職業選択にあたって押さえておきたいポイントを教えてくれました。 仕事の悩みのほとんどは、根的な原因として職業の選択を間違えていることにあります。いい仕事を選んだと思ったのに、そうではなかったわけです。はっきり言って、自分に合った職業を一発で選ぶのはほとんど不可能です。自分は例外だなんて思わないことです。 経済学者のNeil Howe氏の著書『Millennials Rising(ミレニアル世代がやってきた)』によると、最初の選択で自分に合った職業に就いた人はわずか5%。Howe氏はこれらの人を「スタートが速い人」と呼んでいます。この人

    押さえておきたい「自分に合う職業」に就く方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【画像】目の保養になる美人画像集 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月03日 13:38 ちょっと違うのも混ざってるような...

    narayuni
    narayuni 2013/02/03
    この子たちが全員自分の元彼女という設定で妄想して(あいつと付き合っている時は幸せだったなぁ、でもあいつと付き合っている時も輝いた時間だった)胸がキュッとして幸せと不幸な気持ちに襲われた。
  • 見損なったAKB48 - Matimulog

    今をときめくAKB48なのだが、とてもがっかりさせられる映像を見てしまった。 メンバーの一人の女の子が、丸刈りにした頭でビデオに登場し、涙ながらに謝罪するというビデオであり、これがYouTubeのAKB48の公式チャンネルに掲載されている。 不愉快だし、多くの人に見せるべき映像とは全く思わないので、リンクも貼り付けもしない。 要は禁止されている男女交際をして週刊誌に報じられ、処分を受けるというのに対し、謝罪するという趣旨なのだが、YouTubeの公式チャンネルに彼女が独断でビデオを公開することができるはずもなく、AKB48としてこの映像を晒し者にしていると評価できる。 見てまず思ったことは、この子、何歳くらいなのか知らないけど、高校生という訳じゃあるまいに、こうまでしてAKB48にしがみつかなきゃならないのかね、ということだったが、それはともかく、このビデオで見られることはセクハラ、パワハ

    見損なったAKB48 - Matimulog
    narayuni
    narayuni 2013/02/01
    皆アンチ事務所か。これって例えると恋愛禁止の会社で見知らぬ人が利益目的で盗撮、ばらまき。で会社が叱責。どうすんだ!って責められ坊主になった話だよね?事務所が盗撮指示したなら怖いけど本当の悪は…?
  • ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    人に質問するのが大好きな子どもでした。 質問することで、他の人と話ができること。自分の知識が増えること。 とてもとても好きでした。 幼い頃、自分がわからないこと、ふと疑問に思ったことを、周囲の友人と話して、これどういうことなんだろうねーと話し合ってみたり、そのことを知っているやつがいたら、へー、お前そういうの詳しいんだなー。好きなのー?とか話したりして、じゃあさ、じゃあさ!と、話すことが好きでした。 大人に聞いてみて、大人の知識量の多さを知り、やっぱり大人ってすごいなーって思ったり、そういうことも知らないの?と言われたりして、あーこれ、常識なんだ。って思ったりもしました。 成長した僕はインターネットというものを知りました。そこには検索エンジンがあって、wikipediaがあって、知りたいことを調べれば、それなりに知ることができるようになりました。 そして、ググレカスという言葉を知りました。

    ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    narayuni
    narayuni 2013/01/31
    昔彼女にデザインの専門的な事を質問したら「何でも人に聞かずに自分で調べるのが社会人。あなたの事を思って言ってるの。」って言われた時はイラってした。/あなたはどうしてる?どうなのって聞いてるのに。
  • not found

    narayuni
    narayuni 2012/12/27
    これ全部やったら時間が物凄く取られると思うんだけど…。これはライフハックというより最早趣味だと思う。趣味だと思えば結構楽しそうだ。自分の日記読み返したら結構楽しいもんね。
  • JASRACが雅楽の公演に突っかかるのはおかしい!がおかしいたった一つの理由。 - GOZKI MEZKI

    0,導入 タイトルは、一回やってみたかっただけ! 話題になってますね。 さっき日音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。勉強しろよ。 2012-12-12 19:18:28 via Twipple for Android いつものとおり2ちゃんねるに拡散して、Yahoo!ニュースにもなっちゃってます。完全にJASRAC悪者だわ。でも、JASRACは普通に仕事しただけじゃないの? 1,JASRACは著作権使用料を請求したのか 幸いなことに、ツイートを投げた岩佐堅志さんが憤りつつも正確な日語を使っているので説明がしやすいですが、おそらくJASRACはおかしくない。むしろこれを元にした2ちゃんねるのスレタ

    narayuni
    narayuni 2012/12/13
    まぁ、なんやかんや言っても「上から目線」を面識のない人からされると文句言いたくなるよそりゃ。その一点でJASRACは悪になる。
  • 一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見

    確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシをおうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。

    一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見
    narayuni
    narayuni 2012/12/12
    お湯沸かすのもそうだけど、それよりもカップ麺出来上がるまでの三分を計るのがめんどくさいというかソワソワする。カップ焼きそばなんてもう…。
  • 「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人

    cosmic music(2) @cosmic_program 友人が、秘匿していたアニメ資料を全部無断で奥さんに捨てられた。そのアニメは友人の心の支えだった。奥さんは「夫婦の笑えるエピソード」として触れ回ってるらしい。友人うつ病が長引いてる理由がなんか分かった気がした。 2012-12-04 16:45:45 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai そういえば、友人が受験疲れでになった時もアニメグッズを母親に全部捨てられたときだったなあ。そういう趣味が精神的な支えになってる、ってことを理解できない共感能力の低い人はそこそこいるよね。なぜか女性が多いけど。 2012-12-04 17:48:16 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai 女性が共感能力が高い、とかいうヨタ話を聞くと、ぜってー嘘だ、とか思っちゃうんよねえ。この「趣味が心の支えに

    「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人
    narayuni
    narayuni 2012/12/05
    「趣味が心の支えになっているという考え方を理解出来ない人」ではなく、それ以前に「自分の趣味と合わないものは趣味ではない。むしろ害悪だと理解している人」ではなかろか。きっと本人は親切心。
  • App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ

    のApp Storeのレビューが酷いという話は有名である。例えば、これはとある無料のニュースアプリのレビューだ。 このアプリが頻繁に落ちること自体は事実のようである。しかし、個人開発の無料アプリに「はっ?」とか「ふざけんなよ」とまで軽々しく、何の抵抗もなく書き込める人がこんなに多いのはどうなんだろうか。おまけに、呪詛の言葉以外には何ら情報が書かれていない。どのような環境で落ちたのか書いてくれれば開発者としても対応のしようがあると思うのだが、この手の斬り捨てコメントではクレームに真摯に対応しようにも対応のしようがない。 このアプリはあくまで一例であり、日のApp Storeのレビューは、全体的にこんな感じである。特に、フリーズやクラッシュなどの障害系クレームは凄まじく、たとえ無料アプリであってもレビュー欄は星1の情報量ゼロキレコメントで埋め尽くされる。 一方で、米国のApp Store

    App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ
    narayuni
    narayuni 2012/12/05
    基本的に馬鹿は貧乏で貧乏人は安い所に群がるんだって。コンビニやら吉野家、マック、安い賃貸アパートetc。無料アプリ出すって事は馬鹿相手に商売するって事なんだからそうなるよ。それ理解してやらんとダメよ。
  • 民主党 「どうぞ厳しい声をください。すべて、受け止めます」 と広告掲載 : オレ的ゲーム速報@刃

    この記事へのコメント 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:30 返信する もう無理だろ 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:30 返信する どうぞ厳しい声をください。すべて、受け流します。 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:30 返信する 無視しますの間違いだろ 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:31 返信する ありがとう民主党 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:32 返信する 声を聞いて何するんだよ 無視するなら言う意味ねぇんだよ 6 名前: マヨラー 2012年11月04日 09:32 返信する クズがなに言ってやがる 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月04日 09:32 返信する 広告料の無駄遣い 8 名前: 名無しゲー

    narayuni
    narayuni 2012/11/04
    テーマソングはムーディ勝山でお願いします