話題に関するnarunihaのブックマーク (22)

  • 宮沢大臣 外国人が株式過半数保有企業から献金 NHKニュース

    宮沢経済産業大臣は記者団に対し、「先週末、私が過去に代表を務めていた党の支部が寄付を受けた企業1社が、外国人が株式の過半数を保有する企業である可能性があることが分かった。このため、平成19年と20年に受けた寄付、合わせて40万円をただちに返金するよう指示し、きのう返金した」と述べました。

    naruniha
    naruniha 2014/10/27
    もうこうなってくると政治資金規正法を変えた方がいいんじゃないか。
  • ランサーズの手数料に疑問の声!?

    牛角 @gokaku_go 「10000円でランサーに仕事を依頼した場合」 ・ランサー 10000円+800円(税) ・ランサーズ 2000円(手数料2割)+160円(税) で支払合計12960円じゃないの? 現状ランサー側が10000円で入力すると、支払い総額13500円になるんだけど。 2014-08-07 12:38:14

    ランサーズの手数料に疑問の声!?
    naruniha
    naruniha 2014/08/07
    結論は出ずか…。
  • ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏暴露 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    人気漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰氏(40)が7日、ライブドア元社長の堀江貴文氏(41)の小説は第三者が執筆したと明らかにした。 同氏は、堀江氏の著作「拝金」(2010年6月)、「成金」(11年2月、ともに徳間書店)で表紙のイラストなどを担当。この日、自身のホームページで「実際には堀江さんが文章を書いているかのようなイメージがありますが、書いておりません。代筆者がいる」と指摘した。 佐藤氏は佐村河内守氏のゴーストライター問題に言及しつつ、堀江氏が執筆していないことを知りながら、イラストを描いたと告白。「絶対に描くべきではなかった。読者に不誠実だった。おわびします」と謝罪している。発行元の徳間書店にも事実を確認したが、「読者への説明をする必要はない」との回答があったという。 徳間書店は「現時点では、コメントできない」としている。スポーツ報知の取

    naruniha
    naruniha 2014/03/08
    うーん、あの本を全てホリエモンが書いていたと思っていた人は少ないんじゃないかな。ゴースト使うこと自体は悪いことじゃないだろうし。
  • 全スポンサーがCM見合わせ 日テレドラマ「明日、ママがいない」 異例の事態に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    テレビ系連続ドラマ「明日、ママがいない」が児童養護施設の団体などから批判されている問題で、29日放送の第3話でスポンサー8社全てがCM放送を見合わせることが27日、分かった。日テレの大久保好男社長は同日の定例会見で、当初の予定通り全9話を放送する意向を表明したが、CMが全てACジャパンの公共CMに差し替えられる異例の事態となる。 27日に新たにCM放送見合わせを発表したのは三菱地所、花王、小林製薬の3社。「CMを放送する環境にないと判断した」(花王)などと理由を説明している。各社のスポンサー契約自体は継続する。 大久保社長は会見で「『配慮が足りないのではないか』という趣旨の申し入れをいただき、重く受け止めている」と述べる一方、「最後まで見てもらえれば私たちの意図を理解していただける」として、全9話放送を表明。佐野譲顕制作局長によると、現在第4話の収録中で、台は第5話まで完成していると

    全スポンサーがCM見合わせ 日テレドラマ「明日、ママがいない」 異例の事態に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    naruniha
    naruniha 2014/01/28
    スポンサー契約自体は継続とあるので、CMは放送されないけど広告費は払うのかな。
  • 時事ドットコム:「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性−小泉事務所

    「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性−小泉事務所 小泉純一郎元首相の事務所は20日、短文投稿サイト「ツイッター」に小泉純一郎名のサイトが開設されたことについて「人はツイッターをやっていない。間違いだ」と全面否定するコメントを発表した。事務所は、ツイッター社に対し経緯を問い合わせ、登録を取り消すよう求めている。  このサイトには、ツイッター社が人であることを保証する認証済みアカウントが付与されており、「なりすまし」の可能性がある。   小泉氏は東京都知事選に出馬する細川護熙元首相の側面支援を表明。ツイッター開設にも関心が集まり、フォロワー(読者)は7万以上に上っている。(2014/01/20-15:56)

    naruniha
    naruniha 2014/01/20
    細川氏が自身のツイートで小泉氏のアカウントを紹介していたのは何だったんだろう。こっちも偽物?
  • 細川氏、都知事選立候補を表明 小泉氏が支援約束:朝日新聞デジタル

    東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への立候補に向け、元首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)が14日、都内のホテルで、小泉純一郎元首相(72)と会談した。細川氏は都知事選で掲げる「脱原発」などの公約を説明し、小泉氏は支持する考えを表明した。会談を受け、細川氏は15日に立候補の記者会見を行う。 関係者によると、細川氏は14日までに、立候補した際の公約について、ほぼ調整を終えたという。公約の中心に掲げる「脱原発」の具体的な内容や、そのほかの都政に関する政策、立候補への思いなどを小泉氏に説明し、支援を求めた。 細川、小泉両氏は昨年末から連絡を取り合っており、小泉氏が細川氏に立候補を勧めてきた経緯がある。小泉氏は会談で、細川氏への支援を表明すると見られる。細川氏に近い関係者は「小泉元首相が何回、選挙カーに乗って街頭演説に立つのかなど、細かい調整をすでに行っている」と話している。 一方、自民党

    細川氏、都知事選立候補を表明 小泉氏が支援約束:朝日新聞デジタル
    naruniha
    naruniha 2014/01/14
    ぜひ、小沢氏、菅氏、鳩山氏、山本太郎氏あたりも支援を表明して欲しい(棒
  • 定置網に生きたダイオウイカ…水揚げ後、死ぬ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無脊椎動物としては世界最大級のダイオウイカが8日午前、新潟県佐渡市沖合の定置網にかかっているのが見つかった。 発見した漁師の後藤繁紀さん(44)によると、同日午前7時頃、漁港の沖合約1キロ、水深約70メートルに仕掛けたブリの定置網を引き揚げたところ、ダイオウイカが泳いでいたという。ダイオウイカは水揚げ後、死んだ。 新潟市の新潟県水産海洋研究所に運び込まれたダイオウイカは雌で、全長約4メートル、重さ約150キロ。同研究所は「ダイオウイカの生態には謎が多く、生きたまま揚がるのは珍しい」とする。 後藤さんは「網を揚げたらゆったりと浮き上がってきた。こんな大きなイカを見たのは初めて」と驚いていた。

    定置網に生きたダイオウイカ…水揚げ後、死ぬ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    naruniha
    naruniha 2014/01/09
    水中で見るダイオウイカは美しいが、陸上で見ると…。
  • 有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 1 名前: フォーク攻撃(岐阜県):2014/01/03(金) 22:55:48.44 ID:k1m2oPg+0 有田由希/Yuki Arita @aritayuki 2014年1月3日 - 15:37 ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのに グリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。 立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって言ってもダメだった。 あたいの説得力の無さったら……チーン https://twitter.com/aritayuki/status/418994570211241984 有田由希/Yuki Arita @aritayuki 2014年1月3日 - 16:04 車掌さんたちもきょうはきっとお客さんに怒鳴られ

    有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naruniha
    naruniha 2014/01/04
    有田氏の娘というフィルタがなかったらここまで叩かれなかっただろうな。
  • 有楽町の火事ほぼ消し止め ゲームセンターから出火か NHKニュース

    東京・有楽町のJR有楽町駅近くで火事があり、パチンコ店やゲームセンターなど4棟とJRの通信ケーブルなどが焼けましたが、消防によりますと火はほぼ消し止められたということです。 警視庁によりますと、ゲームセンターから火が出た可能性があるということで今後、出火原因を詳しく調べることにしています。 3日午前6時半ごろ、東京・有楽町のJR有楽町駅近くで火事があり、消防車など50台以上が出て消火に当たりました。 これまでにパチンコ店やゲームセンターなど4棟、合わせておよそ1100平方メートルが延焼したほか、JRの通信ケーブルなども焼けましたが、東京消防庁によりますと火はほぼ消し止められたということです。 この火事によるけが人はいませんでした。 警視庁によりますと、火はパチンコ店の隣のゲームセンターから出た可能性があるということで警視庁は今後、現場検証をするなどして火元と出火原因を詳しく調べることにして

    有楽町の火事ほぼ消し止め ゲームセンターから出火か NHKニュース
    naruniha
    naruniha 2014/01/03
    ゲーセンってことは原因は漏電あたりかな。損害賠償とか大変そうだな。
  • 中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。 読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。 問題となっているソフトは「バイドゥIME」。2009年に公開された無料ソフトで、昨年1月のバイドゥ社日法人の発表によると日国内で約200万人が利用している。 今月中旬、IT企業の調査で、初期設定のまま使用すると、パソコン上で打ち込んだメールや検索の単語、文書編集ソフトで作成した文書など、全ての文字列が自動的に同社のサーバーに送信されていることが判明。各パ

    中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    naruniha
    naruniha 2013/12/26
    これって無断送信って言ってるけど、クラウド変換って言ってる時点でサーバに送信されるのは織り込みずじゃないのかな。
  • 「自殺未遂で内定ゲット」…就活ニュースの記事がマジキチすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「自殺未遂で内定ゲット」…就活ニュースの記事がマジキチすぎると話題に 1 名前: ドラゴンスクリュー(岡山県):2013/12/15(日) 14:22:55.56 ID:VQg/KftA0 就活自殺、内定のため命まで投げ出す大学生 都内私立大に通うA君が就職活動の面接でアピールしたのは、なんと「自殺」だ。 「私はこの面接に命を懸けています。不採用なら自殺します」 A君がそう断言すると、面接官はぎょっとした顔をしたという。 1週間後、不採用通知が届いたA君は、面接会場近くの駅で電車に飛び込んだ。 「なりたかったのは病院事務。不採用になった病院近くで鉄道自殺を行いました。 狙いどおり、入りたかった病院に救急車で運ばれましたね」 A君は命を取り留め、無事退院。院長にその気が認められ、みごと内定ゲットした。 事情通の就活エージェントはA君の件について、次のように分析する。 「企業が欲しいのは

    「自殺未遂で内定ゲット」…就活ニュースの記事がマジキチすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    naruniha
    naruniha 2013/12/15
    ネタブログなんだけど、虚構新聞と違ってフィクションであることを確定する要素がないから信じる人も出てきそう。この書き方で、個人名とか特定の団体名出したら完全にアウトだろうけど。
  • みんな、離党届13人の会派離脱認めない方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みんなの党は、離党届を提出した14人のうち、江田憲司前幹事長(衆院神奈川8区)を除く比例選出の13人(衆院議員7人、参院議員6人)の会派離脱を認めない方針だ。 江田氏らは年内の新党結成を目指しているが、新党の国会活動に支障が生じる可能性が出ている。 渡辺代表は周囲に「比例選出議員が会派を移ることは認めない」と話している。浅尾幹事長は10日の記者会見で、13人は党の得票で当選したとして「議席を返してもらうのが当然だ」と議員辞職を求めた。 国会では、会派の所属議員数に応じて委員会の質問時間や国会内の控室が割り当てられる。会派離脱の届け出は所属会派の代表が議長に提出するのが慣例で、事実上は党の了承が必要となる。衆院議院運営委員会は3日の理事会で、「個人の意思を尊重する」と申し合わせたものの、議員人の届け出で自由に会派を移ることはできない。

    naruniha
    naruniha 2013/12/12
    比例代表選出議員の離党の件は、毎回問題になる割に法改正しようとする動きが全く見られないのは何故だろう。
  • 自公 猪瀬知事の答弁求めぬ異例対応 NHKニュース

    東京都議会は5日、代表質問が行われ、猪瀬知事が大手医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題について、議会で主導権を持つ自民党と公明党は、「都民の疑問は晴れるどころか深まる一方だ」などと批判しました。 ただ両党は一方通行のやり取りとなる代表質問では、これまで以上の事実を明らかにするのは期待できないとして、知事に答弁を求めない異例の対応を取りました。 東京都議会は5日、代表質問が行われ、猪瀬知事が大手医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題について、自民、公明、共産、民主の各会派が順次、質問に立っています。 このうち自民党の宇田川聡史議員は「都民の疑問は晴れるどころか深まる一方だ。このままでは都政運営に支障を来すおそれがある。ひたすら釈明に追われ、肝心な知事としての職務を果たしているとは言い難い状況だ」などと猪瀬知事を批判しました。 また公明党の長橋桂一議員

    naruniha
    naruniha 2013/12/05
    何がやりたいか、この記事だけだと正直よくわからない。都議会でなく委員会で追及するってこと?
  • 世論調査―質問と回答(11月30日・12月1日実施):朝日新聞デジタル

    (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は11月9、10日の調査結果)◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。 支持する49(53) 支持しない30(25)◆今どの政党を支持していますか。自民36(36)▽民主5(5)▽維新3(2)▽公明2(3)▽みんな2(2)▽共産3(2)▽生活0(0)▽社民0(1)▽みどりの風0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし36(42)▽答えない・分からない13(7)◆特定秘密保護法案は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や不正に取得した人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。一方、この法案で政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。特定秘密保護法案に賛成ですか。反対ですか。 賛成 25(30)反対 50

    naruniha
    naruniha 2013/12/02
    ほんと、こういったアンケート調査は結果だけでなく、設問全文や実施方法を見ておかないと見誤ることになる。
  • 自転車 道路右側の路側帯は走行禁止 NHKニュース

    自転車で道路の右側の路側帯を走ることを禁じたり、無免許運転の罰則を強化したりする「改正道路交通法」が1日から施行されます。 改正道路交通法は、ことし6月に成立し、2年以内に順次、施行されます。 このうち、道路の両側に路側帯がある場合に自転車が進行方向の右側の路側帯を通行することが1日から禁止されます。 路側帯の中で自転車どうしが衝突する事故が多いためで、今後は右側を通行すると検挙の対象となり、懲役3か月以下または5万円以下の罰金が科せられます。 高齢者や子どもなど一部の例外を除いて、自転車が車道を通行するルールには変更はありません。 また、自転車のブレーキが基準に合わず危険だと警察官が判断した場合、ブレーキの検査や運転の禁止を求めることができるようになり、拒否すると5万円以下の罰金の対象となります。 このほか、無免許運転や無免許と知っていながら運転を命じた場合の罰則は懲役1年以下または30

    naruniha
    naruniha 2013/12/01
    実際に罰金・罰則が科せられるケースは少ないんじゃないかな。これまで、二人乗りとか傘さし運転をしていて罰せられたケースってあまりないだろうし。
  • あっ、急に素数が必要!でも大丈夫 – はむかず!

    @hamukazu 123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567969 — 素数生成ボット(ベータ版) (@primenumber_bot) November 26, 2013 例えばこんなときに: RSA暗号の鍵ペアを手動で作りたくなったとき(公開でツイートするからセキュリティ筒抜けですけどね!) おしゃれな自作Tシャツのデザインに お守りに入れて魔除けに クリスマスに素数のプレゼントはいかがですか? 以下解説 これは有名なMiller-Rabinのアルゴリズムというのを使っています。大きな数の素数判定でもわりと高速に計算できます。Miller-Rabinのアルゴリズムについては、ウィキペディアの解説

    naruniha
    naruniha 2013/11/28
    このbotすごいな。映画「キューブ」のように素数を知っているかどうかが生死をわけることもあるしw
  • <徳洲会>阿部知子議員が300万円借金 金利付けて返済 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    無所属の阿部知子衆院議員(比例南関東)が昨年の衆院選直前、徳洲会グループの徳田虎雄前理事長から300万円を借り入れていたことが、神奈川県選挙管理委員会が27日公表した政治資金収支報告書で分かった。 阿部氏の事務所によると、阿部氏は衆院解散当日の昨年11月16日、徳洲会の湘南鎌倉総合病院(同県鎌倉市)で入院中の徳田氏に会い、その場で現金で借りたという。阿部氏の秘書は「前日に社民党を離党していて金が必要との認識もあり、1年以内に返すつもりで選挙資金として借りた。徳田氏とは長年の信頼関係があり、借用書は作っていない。実際には選挙運動には使っていない」と話した。300万円は今年10月8日付で2%の金利を付けて徳田氏に返却したという。 阿部氏は小児科医で現在、湘南鎌倉総合病院の非常勤医師を務める。昨年の衆院選直前に社民党を離党し、日未来の党から神奈川12区で立候補して比例で復活当選した。【北川

    <徳洲会>阿部知子議員が300万円借金 金利付けて返済 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    naruniha
    naruniha 2013/11/27
    法的な面だけを見ると、このケースはまったく問題ないのかな。政治資金収支報告書に記載があったみたいだし。
  • 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ

    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日記 いろいろコメントをもらったのですが、はてブコメ欄みると文章がわかりづらいせいで読み違えているなってコメント幾つか見られたので、朱書きで補足追記してます。 普段から極論ばっかり行っているちきりん氏がついに自己弁護? あまりにもしょうもなかったので、ツッコミをつい入れてしまいました。 さすが、議論の呼び水としての力健在ですな。 「Aだ」「Bだ」ためには問題設定の妥当性が必要 さて、この文章いろいろ突っ込みどころをはらんでますが、最大の問題としては問題設定の不具合を批判者に転嫁している点です。 往々にして議論を行う場合、「Yes」か「No」かの選択を行う場合が多いです。 <追記>言い換えると「A」か「notA」か。 これは議論がスッキリしやすく、答えも出しやすいから。 ところが、「A」か「B」か、という選択の場合、

    「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ
    naruniha
    naruniha 2013/11/24
    これは同じこと感じた。ちきりん氏が「大企業が合う人もいるし、合わない人もいる」を例に挙げていることに違和感があった。
  • 猪瀬知事「個人で借りて妻の貸金庫に」 一問一答:朝日新聞デジタル

    去年の11月くらいに石原前知事が突然やめることになり、選挙に出ることになって、あいさつまわりに行って、徳田氏のところにも行った。徳田氏からは資金提供という形で応援してもらう形になった。

    naruniha
    naruniha 2013/11/22
    これは、5000万の資金提供を受けたことが問題ではなくて、収支報告書に記載が無かったことが問題なのかな。
  • 僕がコンビニATMを嫌う3つの理由 - とある男のDiary

    僕は普段コンビニATMを利用したくないので、少し遠くてもわざわざ銀行ATMを利用する。 なぜ僕がコンビニATMを嫌うのか、その理由を記しておこうと思う。 手数料を誰に対して払っているのか分からない 僕はコンビニでトイレを利用したときには、いつもキレイにしてくれて、公共の便所として利用させてくれてありがとう、という気持ちで何かしら商品を買ってコンビニを出る。それこそ手数料のようなものだ。 それに対してコンビニATMでは手数料を取られる。これがコンビニに対して支払ってるものなのか銀行に対して支払っているものなのかがはっきりとは分からない。9割がた銀行に対してのものだとは思っている。 仮にそうだとしたら納得がいかない。便利にしてやってるんだからその代償だと言われても、そもそも手数料なしで預金者側と銀行側はイーブンな関係のはずだ。利子の代わりに利息があるし、お金を管理してもらっている代わりに銀行は

    僕がコンビニATMを嫌う3つの理由 - とある男のDiary
    naruniha
    naruniha 2013/11/17
    基本的にはコンビニATMは使わないかな。手数料の問題もあるけど、セキュリティの面(覗かれてるとかも含む)で気になる。