コミュニティに関するnatsukicrabのブックマーク (2)

  • 【先着5コミュニティに無償サービス提供】企業とユーザーをつなげるコミュニティマーケティングツールcommmuneを提供するコミューン株式会社が「非営利組織向け」無償サポートを実施

    企業とユーザーをつなげるコミュニティマーケティングツール commmune(コミューン)(https://commmune.jp)を提供するコミューン株式会社は、非営利組織に限定し、先着5コミュニティに無償でツール提供を行うことを発表した。 【内容の募集は終了いたしました。】 ■背景 2019年9月に「commmune β版」をリリース以来、 コミューン株式会社は「企業とユーザーが融け合う社会を実現する」というミッションのもと、上場企業からスタートアップ企業まで、顧客エンゲージメントを重要視する多くの企業のコミュニティマーケティング / ユーザーコミュニティの構築/運営のご支援を行っていまいりました。 この度、サービス提供を行う中で培ったノウハウをより社会全体へ還元すべく、「非営利組織」への、コミュニティマーケティングツールcommmuneの無償提供を実施する運びとなりました。 初期ステ

    【先着5コミュニティに無償サービス提供】企業とユーザーをつなげるコミュニティマーケティングツールcommmuneを提供するコミューン株式会社が「非営利組織向け」無償サポートを実施
    natsukicrab
    natsukicrab 2020/01/21
    開発者としてジョインしてます。ぜひ!
  • 「満足度40~70点」くらいのユーザーの声を効果的に取得するための3つのポイント|高田優哉/commmune|note

    はじめにある日、レストランに事をしにいく。 「あれ、なんとなく美味しくなくなった…?」 「チェーンの中でもこの店舗は店員さんが元気よくて気持ちよく事できるな」 味やサービスに対して思うことがあるが、 「呼びつけて言うほどのことではないな」と思い、何も言わずにお会計し、退店する。 ある日、服屋さんに行く。 「今日対応してくれた店員さん、すごく話しやすくて、私の好みも押さえた提案をしてくれたから、思わず買っちゃった。」 「店舗レイアウト的に、アウター売り場がどこにあるかわかりづらかった」 購入から3ヶ月目。 「この服、気に入ってるけど、袖に毛玉がつきやすいのが難点だな…」 製品、接客、店舗に対して思うことがあるが、 「サポートセンターに電話する程ではないな」と思い、 何も言わずに時が過ぎる。 これらを、誰しもいち顧客として経験したことがあるのではないでしょうか。 なぜ言わないのか? それは

    「満足度40~70点」くらいのユーザーの声を効果的に取得するための3つのポイント|高田優哉/commmune|note
    natsukicrab
    natsukicrab 2019/11/27
    `{思ったこと} > /dev/null` みたいなことって個人的にもよくあるし、そこをなにかとのつながりに転換できると面白いと思う。
  • 1