タグ

オタクと同人に関するnekoanaのブックマーク (4)

  • おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク

    最近、おけけパワー中島(以下おパ島)という概念が新たに出来た。 初出は2020年6月7日に投稿された真田氏の漫画「秀才字書きと天才字書きの話です」に出てくる、主人公が崇拝レベルで慕う神字書きと仲のいい相互フォロワーのハンドルネームなのだが、多くの同人界隈にそれぞれのおパ島(概念)がいるようで、漫画に感銘を受けた声と、同人オタクの怨毒と悲鳴とともに一気に広まった。 どの悲鳴も新鮮かつ悲痛なものであり、お気持ち文が好きな人には是非ともツイッターで検索をかけて苦酸っぱさを味わってほしい。 ”おパ島にはなれないから、文を極める”という危険性 私が「秀才字書きと天才字書きの話です」と続編「神字書きがジャンル移動する話」を読んで思ったのは、「七瀬の思う人間関係と綾城、おパ島の人間関係が綺麗に事故ってるなあ」だった。 おパ島ツイートでおもに悲鳴を上げているのは、ほとんどが七瀬サイドの人間である。私もその

    おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク
  • 「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////

    結論:それでも男女恋愛してる創作物の事を「NL」って称すのは差別ですよ ※怒りに駆られてタイトルに「私にとってBLがNLだもん!」などと大分小馬鹿にした表現をしちゃってますが、正味な話「○○だもん!」なんてアニメキャラみたいな口調で駄々をこねてる人は私の脳内にしかいません。「NL呼びはやめて」という主張をしている人は、大分切実な動機でそれをやっていると察しています。 基的に男性キャラ×女夢主の夢小説を書いてます。五年前までは「NL夢」って称してたけどアウトすぎる言い方だなと気づいたので「男女夢」と称するようになりました。ここのところのNL(男女CPの事でこの言い方は同性愛差別を孕んでるのでよくないことを知ってますが敢えてここではこう書きますね)とBLの棲み分け問題の論争を見ていて、過去の自分が大暴れしそうになっているので自分をカウンセリングするためにお気持ちの文章を書いてもいいですか?

    「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////
    nekoana
    nekoana 2020/05/24
    実際には死なないようなことで「やめてください死にます!」ってい言うのは 恫喝ですよね
  • Books BY 麻弥 ~日記Selection(Index)

    ■ Books by 麻弥 ~ 日記 Selection ◆ ジャンル別もくじ 著作権問題 【ポケモン同人事件】(99/01/14) 【自己防衛。】(99/03/17) 【賠償金】(99/09/13) 【小学館問題。】(00/02/25) 【小学館問題2。】(00/02/26) 【アランジアロンゾ】(00/06/15) 【著作権】(00/07/26) 【デジタル著作権】(00/08/01) 【アトラス】(00/08/06) 【二次創作】(00/08/08) 【フェアユース】(00/08/09) 【愛があるから?】(00/08/20) 【キャラクタービジネス】(00/12/10) 【アトラス(同人系ファンサイト)問題2】(00/12/23) 【ネット&非ネット同人活動の危険性】(01/01/11) 【着メロ】(01/01/12) 【ビデオ販売で逮捕。】(01/02/19) 【著作権侵害と危険

  • 日々徒然 2009年01月15日

    nekoana
    nekoana 2009/11/04
    同人系サイトマナー関連リンク
  • 1