タグ

ブログとはてなに関するnekomaskのブックマーク (8)

  • そのままなめて

    dankogaiさんが国内で捕まえられるポケモン142匹コンプしたようでおめでとうございます!! 各ステータス、私の2倍〜5倍あってすげぇ… 私も平日はできず、休日も1〜2時間ぶらつく程度ですが少しずつ集まってきました。 9/10現在、図鑑106個。空欄になっているモンスターを整理してみようと思って並べてみました。 進化させる系がまだまだですね。個体値高いの出るまで温存してるのもあったりしますが、レアすぎてこれ進化させるの無理なのでは…というのもあるので、相棒ポケモンに期待するしかありません。 あと、36種…。ここから先は狙っていかないと厳しそうですね。 005 リザード 006 リザードン 009 カメックス 012 バタフリー 026 ライチュウ 031 ニドクイン 034 ニドキング 036 ピクシー 038 キュウコン 045 ラフレシア 051 ダグトリオ 057 オコリザル 0

    そのままなめて
  • 発声練習

    1/9 毎日新聞:「子供が来ないようおもちゃ撤去」 投稿拡散の町で見た真相(有料記事)がよかった。読後感は重く感じたけど、新聞記事らしい新聞記事だと思う。西記者Good Job! 香川・ことなみ未来館の子育て世代向けの設備撤去の報道 NHK News Web: まんのう町の交流施設 来月から子育て世代向けの設備を撤去へ www3.nhk.or.jp KSB 5ch 【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館 news.ksb.co.jp 上記ニュース内で言及されているネット上の反応 Togetter: 【地獄】子供に人気の公共施設、「高齢者がゆっくり話せない」と子供向け設備を全撤去→「未来館って名前が皮肉」 togetter.com 運営団体のその後 KSB 5ch 【特集】 子育て世帯に人気の交流スペース撤去から半年 運営

    発声練習
  • 夜に塗れる

    映画「グッバイ・ゴダール!」(2017・仏) 感情は感情を見つめる 「あなたは言葉で語る。私は感情で見つめてるのに」『気狂いピエロ』をもじっていえば、 この映画のテーマとしては「感情は感情を見つめる」と言えるだろう。 五月革命の結末も、資主義への飽くなき闘争も、政治的議論も、ベトナムでのゲリラも、この映画の主眼にはない。 主眼におかれるのは、ゴダールの感情そのものだ。 革命の気運の中で、商業映画への決別による軋轢の中で、 愛する者の内から見た弱いゴダール、人間として圧倒的に弱いゴダールである。 傲慢で、嫉妬深く、苛立ちやすく、救い難い、泥沼の底にみずから入り込んでいく、軽妙さを失ったゴダールに、観客は自分の姿を重なることができる。それはゴダールの映画ではできないことだ。もういまとなっては。それが描かれる。 ゴダールに惹かれながらも毛沢東語録を読む気にもなれなかった若く美しい女性の瞳、アン

    夜に塗れる
  • hazumaのブログ

    こちらでは超ご無沙汰の東浩紀です。横のプロフ写真の娘も妙に小さいですしね……。 さて、今日は、福島第一原発観光地化計画展全体および第2会場の構成について記した文章を貼り付けておきます。思えば、カオス*ラウンジと梅沢和木について、ぼくがなぜ彼らを評価するのかまじめに文章を書いたのは、これが最初ではないかと。 展覧会は12月28日まで開催しています。チケット情報などはこちら(チケット販売数が妙に少ないのは再販売したからですw) → http://peatix.com/event/25973 会期終了まで時間もありませんが、かなり気合いの入った展示です。この文章を読み興味をもったら、ぜひご来場ください。 ■ 展覧会全体について 震災後、文学者になにができるか。「福島第一原発観光地化計画」はその結論のひとつである。事故後25年の2036年を目途に、福島第一原発事故跡地に観光客を動員しようという計画

    hazumaのブログ
  • 500万购彩 - 500万购彩 - 官网平台

    {核心词}({网站域名})菲律宾没有雪,马尼拉也没有爱。龙争虎斗彼岸花,这里才是你的家。热门彩种玩法很多,让你在挑选获胜号码的时候可以更精准。真正的实现了...

  • jkondoの日記

    2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。 prtimes.jp 2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。 unknown.kyoto これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合

    jkondoの日記
  • My Life Between Silicon Valley and Japan

    時差ぼけで真夜中に起きてしまいを読んでいると、ジャックがゆっくり廊下を歩いて部屋に入ってきて、僕のそばで横になった。あんまりかわいくて、なんだか泣きそうになってしまったよ。 ジャックが元気に15歳の誕生日を迎えることができました。 心からおめでとう!!! 嬉しいなあ、当に。 ここ数日の間に撮影した最近のジャックです。 去年の夏頃は少し衰えを感じて心配したのですが、夏の終わり頃からは私たちの期待を大きく上回るほどの健康体に戻り、それからはずっと順調に規則正しい生活を送ることができています。 たくさんべるし、よく眠るし、水もたっぷり飲むし(ペチョペチョペチョと水を飲む「ぺチョ」を1回と数えて、このあいだは402「ぺチョ」一気飲みをした)、排泄も自分で庭に出てちゃんとできます。安心しきっていて、甘ったれで、やりたいときにやりたいことをする、悠々自適で幸福な暮らしを送っています。 「Amaz

    My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

  • 1