nekonokonekoのブックマーク (261)

  • この1年間で写真を撮りに行った場所【4、5、6月】 - きまぐれハチログ

    今年の写真を撮りに行った場所の振り返り。 前回の1,2,3月に続きまして今回は4、5、6月。 hachi-log.hateblo.jp 春は人をおかしくさせる。 暖かくなった頃からカメラを持って出掛けることが急増した。 それまではカメラを所有していても大して写真に興味はなかったんだと思う。 記憶補助のための記録であり、コミュニケーションツールのひとつ。そんな位置づけ。 それが何をきっかけにしたんだかわからないけど、写真を撮ることそのものが楽しくなってきた。 朝の時間が気持ちよかったから、ってそれだけかも。 早朝にカメラを持って写真を撮ることが楽しい。光が柔らかくて撮ってて楽しい。 早朝散歩の写真がぐっと増えた。 そんな4、5、6月。 (フィルム写真はほぼほぼ日付印字設定ミス。) 4月 厚木(神奈川県) 川のある町っていいな。 箱根(神奈川県) 平日だというのにこの混み具合。さすが観光地。

    この1年間で写真を撮りに行った場所【4、5、6月】 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/12/21
    いい写真がたくさんある中に、ドアラの多重が不意に現れてめっちゃ笑った(笑)懐かしい写真もあって楽しかった♪
  • 久々のMIDナイトモンスター - なりたい私になる日まで

    先日MID主催のオフ会に参加してきました!! 1ヶ月くらい前から参加宣言していて 旦那に息子を託して参加!! 旦那も定時に上がるより休んだ方が確実ならしかったので1日お休みを取ってくれました\(^o^)/ 毎度のことながらMIDの会場選びのセンスに脱帽…この名前からしてMID感丸出し★ 外から見たら普通にお店っぽかったけどレンタルスペース とても居心地が良かったです お店の外もちょこっとクリスマス仕様 冬はイルミネーションが映えますね 外から見るとこんな感じだから結構見られてましたw 興味深いパンフレットが!村巡りもいつかしてみたいなあ って感じで参加者全然揃ってないのにとりあえず待ちきれない幹事の一声でお先に乾杯♬ ワインも生ハムも超美味しそうだった!(一応妊婦だから我慢) ▽MIDがノンアルのシードルを用意してくれてました こういうところ当に抜け目なくて好き みんな思い思いの品をKA

    久々のMIDナイトモンスター - なりたい私になる日まで
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/12/03
    お会い出来て嬉しかったです!!顔面偏差値ヤバいにめっちゃウケた(笑)恐縮です。あの日はバタバタ動き回ってたので、今度はゆっくりお話ししたいなぁ(^^)
  • 今の私の自信を作ったのは間違いなく他者からの肯定だ - きまぐれハチログ

    自分に自信がなかった。 おどおどしている様子を見て「なんでそんなに自信がないの?」「もっと自信を持って」と言われることもあったけど、「何でと言われてもないものはない」「自信を持てるなら持ちたいけど、自信を持てる根拠が私にはない」って思ってた。 逆に聞きたかった。 なんで自信を持てるの?なんで自分を肯定できるの? 自分を肯定できるような要素が私自身には見当たらない。 自己評価がめちゃくちゃ低かったし、高くできる理由も見つけられなかった。 だけど自信が持てないことによって打たれ弱かったり、落ち込みやすかったり、他者も自分も否定してばかりだったりで、自信を持てるように変わりたかった。 今はちょっと調子に乗れるようになって、こう、心を安定させてくれている何かが心の芯にある。 重りみたいな感じで、ぐらぐらしやすい心を、少し揺さぶられることがあっても元のところに戻してくれる。 これが自信ってものなんだ

    今の私の自信を作ったのは間違いなく他者からの肯定だ - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/12/03
    とても良く分かる…私も自己肯定感最底辺から抜け出せたのは他者からの肯定だった。だから私も誰かのいいところは「素敵だね」って伝えるようにしてる。これが循環してくれたらいいなという願いも込めて。
  • 出ていった妻の憤怒と怨念が凄まじい。 - Everything you've ever Dreamed

    私事だが、壮絶な夫婦大戦の末、先の日曜からがご実家へ帰ってしまっている。別居というやつである。喧嘩のキッカケは知人の結婚式。スピーチを頼まれていた僕は、当日の朝、を相手に練習をした。普段、そのような弱気は見せないのだが、最近の体調不良、目まい、吐き気、頭痛、鼻血ブー!が、僕を弱気にさせ、人生初のスピーチ練習をさせた。結婚なんてそんなにいいものじゃない、数年経てばわかるよ、という既婚リアルに言及した僕のスピーチを聞き終えたは、ひとこと、「クレイジー」と評した。それから、キミはバカなんですか、と。自覚しているが僕は相当に口が悪い。は常日頃から一連の僕の発言に不満を持っていて、結婚式スピーチ練習がヒキガネとなり爆発!夫婦大戦が勃発してしまった。で、出て行ってしまった。そして、が残していったメモが怖すぎるうえミステリアスだった。実際の映像が残っている。こちらである。 「先天性なの  後天

    出ていった妻の憤怒と怨念が凄まじい。 - Everything you've ever Dreamed
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/11/08
    文章はいつもより短いのに所要時間の長さに色々な感情が想像できる
  • 考え込むのを止めたり、落ち込む気持ちをコントロールしたりする方法。 - きまぐれハチログ

    考え込んで落ち込んでそう、って友達が連絡をくれて仕事中だったけど思わず泣きそうになった。 ずっとざわざわしてたのは落ち込んでたのか。 考え込むのを止めたり、落ち込む気持ちをコントロールする方法。 いちばんいいのは集中する作業。 手を動かして、目の前だけを見る。 ちょうどいいのは絵を描くこと。 気付くと数時間が経ってる。 まだまだ思ったように塗れない。 絵の具を使いこなせていないというのもあるけど、そもそもどんな風に塗りたいかってゴールが曖昧なせいでもある。 どんな絵を描きたいのか。どんな表現が好きなのか。 わからーん。 でもスケッチブックをぱらぱらと見返してみると変化はあった。 段々と硬さは減ったし塗り方も徐々に変わっていってる。 いちばん最初のがこれ。 hachi-log.hateblo.jp そのあとはこんな感じ。 hachi-log.hateblo.jp こうやって改めて見比べてみる

    考え込むのを止めたり、落ち込む気持ちをコントロールしたりする方法。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/29
    はちさんの描く絵すき。お家に飾りたい。
  • 子どもみたいな、大人のゴールデンウィークの過ごし方。 - きまぐれハチログ

    まずね、始発の時間に合わせて家を出る。 やっぱり早朝って1日で1番いい時間帯だと思う。 4時はまだ暗いけど、そこから5時にかけてじわじわと夜が明けていく中を散歩するのが好き。 空気がひんやりとしていて澄んでいて光が柔らかくて気持ちがよくって、普段は何も思わない場所でも時間帯が違うだけで特別感がある。 始発電車に乗るために駅に向かうと、さすがゴールデンウィーク。 いつもよりは人がいて大きな荷物を抱えた人がちらほら。 それでも座れるくらいには車内は空いていた。 電車に乗ってるとちょうど日が昇り始める時間。 日中とは違って混んでないから出来るんだけど、座りながら後ろを振り返って窓の外をずっと眺めてた。 よくちいさな子どもがを脱いでくるっと窓の方を向いて外を眺めてるけど、気分としてはあんな感じ。 オレンジ色の鮮やかな光がぱぁーっと建物や木々や人を射してて、通り過ぎていく街が鮮やかに染まってた。

    子どもみたいな、大人のゴールデンウィークの過ごし方。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/29
    今更ながら気が付いた、この絵のつぼみカルミアだったんだね(^^)
  • 自分の『好き』を貫く勇気。 - いばや通信

    昨夜の徹くんの話が超よかった。僕は昔から全力を出させてくれるものが好きだった。僕は新潟の海の家で育った。海も、砂も、どれだけ僕が全力を出しても壊れないからとてもよく遊んだ。6歳年上のお兄ちゃんも「徹、いまから俺の腹を10分殴れ。俺が痛いと言ったら俺の負け、俺が痛いと言わなければお前の負けだ」という遊びをした。お兄ちゃんにはいつもボコボコにされた。ボコボコにされることは悔しいけれど嬉しさもあった。それは『納得できる』という嬉しさだ。いま、僕にはちあきという大切な女性がいる。ちあきも、僕の全力を引き出してくれる。最強で最愛の女性だ。 この世で一番大切な仕事は、自分自身のご機嫌を守ることだと思う。 機嫌が良いと、勝手に周囲もご機嫌になる。誰かに何かをしてもらうことを待たないで、今、自分がやりたいことを『自分が自分に許可をする』ことだと思う。 退屈なのは、野生が足りないから。 - いばや通信 ht

    自分の『好き』を貫く勇気。 - いばや通信
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/26
    ちょっと違うけれど私はいつも心に「うるせぇだまれ」と「お前はすっこんでろ」という言葉を携えているので、何かが少し似ている気がした。他人の人生に必要以上に干渉しないのはとても大事な気がしてる。
  • アサクサバシフードフェスティバル。かっぱ橋道具街。魔性の味 珈琲のオンリー。 - きまぐれハチログ

    浅草橋に行った。 「アサクサバシフードフェスティバル」っていうイベント目当て。 JR浅草橋駅から少し歩いたところにある神社でおいしいものが飲みいできる。 行く前にFacebookページの写真を見てみたらどれもおいしそう。ビーフシチューべたい。 第3回 アサクサバシフードフェスティバル アサクサバシフードフェスティバル ポスターが強め。 思ってたよりも規模は大きくなくて、屋台も人もぎゅぎゅっとしてた。 でも普通に歩けるし、そんなに待たずに買えるし、わいわい賑わっていて楽しい感じ。 いいところにいるね、少年。 歩き回ってるとそこらじゅうからいい匂いといい音がしてた。 ビールはトロピカルIPAにした。 べ物とビールを買って座るところを求めてふらふらしてたら運営の人に案内されて近くの飲店へ。 夜営業している飲店がフードフェスティバルのためにスペースを開放してくれてた。 フェスだけど室内で

    アサクサバシフードフェスティバル。かっぱ橋道具街。魔性の味 珈琲のオンリー。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/15
    食器屋良いな~見に行きたいな~って読んでたら…(笑)ありがとう、時間作って見に行ってみる!そしてはちしゃんが買ってるお皿めちゃかわいい!似たようなやつ欲しいなって思ってたの。柄が良いね♪
  • 自信があるからやるのではない。やりたいからやるのだ。 - いばや通信

    温泉巡りを終えて横浜に向かう。横浜の家には古いピアノがある。先日、ピアニストの女性がこれを見てアゴを外した。彼女いわく「このピアノは後生大事に扱え。水拭きは絶対にダメ。手放す時はわたしに連絡をしなさい」とのこと。なんでも、ものすごい高価なものらしい。私のような貧乏暮しの人間も、実は高価なものに囲まれていたことを知った瞬間は気持ち貴族になる。笑い声も「ふはははは」になる。これまで、家に遊びに来てくれたこどもたちがガンガンに弾き倒していた。今後の扱い方に緊張感が走る。 退屈な人間はいない。退屈な生き方があるだけだ。 元気になる方法は簡単。真面目な考え方ではなく、自分のテンションがあがる考え方、自分のこころが楽になる考え方、自分が思わず笑っちゃうような考え方を採用すればいいのだ。 男である特権をフルに活かす。 - いばや通信 https://t.co/23DPFY4SPo— 坂爪圭吾 (@Kei

    自信があるからやるのではない。やりたいからやるのだ。 - いばや通信
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/05
    >結婚する気のないひとたちの婚活パーティー  すごく行ってみたい。でも私は結婚する気がある人だろうな。
  • 入社8ヵ月で管理職になった僕が半年かけて断行した会社改革を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    今年の4月、「新しい風を入れてくれ」とボスに言われ入社8ヵ月で品会社の営業部長になった。ホワイトな環境下で、健全で平均以上の能力をもった同僚と、気分よく仕事が出来ている。だが、大卒後ずっとブラック環境で働き続けてきた僕には、彼らの「仕事嬉しい!楽しい!大好き!」なスタンスは長所でもあるが弱点にもなりかねないように見えてならなかった。それならば、ブラック環境を生き抜いた経験を活かして彼らの力を最大限に発揮できる組織に変えてみようと考えた…とは社内的な建前で、音は、出来るだけ楽に仕事をしたいだけである。仕事ってそういうものだ。 部長になった前後に書いた記事。 労働条件の改善(固定残業代について/時短勤務の導入) 労働条件を改善するためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed 方針の策定(『営業に携わる時間をつくり小さい目標をチームでクリアして

    入社8ヵ月で管理職になった僕が半年かけて断行した会社改革を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/10/05
    >7月にブラブラしてる人間が優秀な営業マンであるとはとても信じられるわけがない  自分に対しても皮肉ってるのかな。でも純粋にすげーーってなった。
  • 大きな画面で見ると写真のピントが全然合ってなくてへこむ。 - きまぐれハチログ

    いつもまず写真を撮って確認するのはカメラの液晶画面。 そしてそのあと外にいる時にネットにアップするために取り込むのはスマホ。 どちらの液晶画面も小さい。 思いっきり拡大しない限り、細部に気づかない。 そして帰宅してパソコンから写真を見ると、、、 うわあああああああ!ぜんっぜんピントあってないじゃーーーーーーーーん!!!! うう、悲しい。 この段階になるまで気付いてないことが悲しい。 シャッターの半押しがしっかり出来てない? シャッタースピードが足りてない? 腕の筋トレすべき? F値をもう少し大きくしとく? うーん??? どのくらい拡大するかとか、あとからトリミングをするかとかにもよって気になるレベルは異なるんだろうけど。 ここ数日撮った写真。 あああ、、、やっぱりピントが合ってない。 そしてこれと全く同じことを1年前にもこのブログで言っている。 ずっとスマホからブログを更新していて、1年前

    大きな画面で見ると写真のピントが全然合ってなくてへこむ。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/09/25
    もう金木犀咲いてるんだね!まだ出会えてないや。炎の写真癒される~。
  • 趣味を持ちたかった。 - 糸さんの夢ノート

    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/09/21
    一句、本当その通りですよね♪けん玉楽しんでいる様で嬉しいです♪
  • 星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信

    人間も天気もきっと同じだ。晴れの日もあれば、曇りの日もある。それを「晴れじゃないといけない!(いつも元気でいなければ!)」などと思ってしまうから、自責の念が生まれたり、自分を取り繕ってみたり、誰かと比べて自信をなくしたりするのだろう。生きている限り、雨の日もあれば、嵐の日もある。でも、それは悪いことではない。あがる日もあれば、さがる日もある。それが自然だ。それが『当たり前のこと』なのだと思う。 死なないために生きるのではなく、命を、自分を燃やし続けるために生きたいと思う。 自分のために生きることと、自分以外のために生きることが、一致する瞬間を生きたいのだ。 生き延びようと思うから苦しくなる。死ね。  - いばや通信 https://t.co/C988EE5x8f— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳️‍🌈 (@KeigoSakatsume) 2018年9月2日 ここ数日、体調不良

    星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/09/05
    なんか良いなぁ。私も元気のない友達に『ごはん食べにおいでよ』って言いたいな。料理に自信は無いけど。人と食べるご飯てあんしんするもんな。
  • 浴室の窓に貼り付いていたそいつは - おうつしかえ

    浴室はゆったりできる場所だと思うのですが、以前スマホで浴室を盗撮されてから、わたしにとって浴室は「常に緊張をしている塲」になってしまいました。もちろん対策はしていますが、それでもいつも窓を確認してしまいます。 banban.hatenablog.com banban.hatenablog.com 特にシャンプーをしているときなどは、どうしても無防備になりますから、目がイタタタタタタとなろうとも、確認を怠りません。 先日、近隣で盗撮していた犯人が検挙されました。 盗撮している人が驚くほど多いことを考えると同じ犯人ではないとは思いますが、もしかしてわたしの画像もあったりするのだろうか?警察に確認をした方がいいのだろうか?と思いつつ、あったらあったでまたショックを受けそうなので警察には連絡をしていません。するべき?どうする?どうなの?うむむ。 [広告] さて、そんな緊張感漂うわたしのシャワータイ

    浴室の窓に貼り付いていたそいつは - おうつしかえ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/08/31
    ヤモリ可愛いですよね~!私は以前自室に出た時、そのまましばらくいてもらいました。気が付いたらいなくなってましたが…
  • リベンジフォトウォークと、香港廃墟のゲームセンターと、絶品焼肉。 - きまぐれハチログ

    はじまりは先月の話。 とあるフォトウォークに参加予定だった。 数か月前からすごく楽しみにしていて、そのために休みも早めに確保していたし予備バッテリーも購入したし準備はバッチリだった。 フォトウォークの数日前に扁桃腺が腫れ出すまでは、、、! hachi-log.hateblo.jp 点滴を打って寝たら回復するかな、ってギリギリまで粘ったんだけどダメだった。 ああああああああああああああああ、、、なんでよりによってこのタイミングーーー!!! ツイッターでみんなの楽しそうな写真を見ながら、病室で点滴に繋がれながらひとりプリキュアを見ていた、、、。 かなしい。 そんなことから約1ヶ月。 リベンジフォトウォークしてきたよーーー!!! 行ってきたのは神奈川県の川崎エリア。 夜に焼肉をべに行く企画があって、せっかく集まるからお昼も空いてる人はフォトウォークしませんか?とお誘いした。 そして念願のリベン

    リベンジフォトウォークと、香港廃墟のゲームセンターと、絶品焼肉。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/08/27
    結構ローカルな場所へいったね!昔鶴見に住んでたから懐かしい^^
  • めんどくさくても、いっか。 - きまぐれハチログ

    生きてるとめんどくさいことがいっぱい。 めんどくさいことは嫌い。 あれ、それってなんでだっけ。 体力や気力を使い切って疲れちゃうのが嫌だし、それで余裕がなくなるのも嫌だし、傷つきやすくて落ち込みやすいし、そもそも楽するのが好きなナマケモノだし、さらっと器用に生きている人を格好いいと思っていたからだ。 だから面倒事は避ける。無くす。 必要最低限に絞り込んでエネルギーを使うようにした。 そしたらすっごく楽。 以前に比べて余裕がうまれた。 でもめんどくさいことをなくしていってすっきりさせて、突き詰めたところにあるものってなんなんだろなー、と。 いろいろ削ぎ落としていって落ち着いて物事を見られるようになった今だから、そんなことをゆっくりと考えられるようになった。 一度満足するレベルまで行って、早くも飽きたんだと思う。 めんどくさくても、いっか。 それよりもめんどくさいことでも楽しんでいけるようにな

    めんどくさくても、いっか。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/08/25
    お誕生日おめでとう♡欲しいものリスト無いのー?
  • https://www.masato07.com/entry/diary-20180808

    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/08/09
    この文章が何よりもきよく、ただしく、うつくしいなぁと感じました。写真も凄く綺麗ですね。
  • 困った自分との付き合い方 - きまぐれハチログ

    久しぶりにこのカテゴリーについて書きます。 しばらく書いていなかったんだけど、こういう話って誰かの生きずらさ緩和に少しは役に立つのかなと思えることがあったからです。 生きずらさ。 発達障害?アスペルガー?ADHD?で、グレーゾーン? 診断されるかどうかとか該当するかどうかとかは置いておきます。 だって何に分類されようとも、わたしはわたしに困ってる!!! (呼び方はなんだっていいよ。今では自分を知るためのヒントワード、くらいに思ってる。) 普通になりたいのに普通になれない。できない。そもそも普通がわからない。でもなにかおかしい。いつも上手くいかない。生きずらい。 上手く人と付き合えない。どっと疲れてしまう。トラブってしまう。 空気が読めない。会話のキャッチボールができていないことに後から気づく。 冗談がわからない。 自己中心的思考。 頼ったり相談したりを飛ばして自分だけで決めてしまう。 共感

    困った自分との付き合い方 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/07/30
    とてもいい記事。自分と上手に付き合えるようになると、他者とも上手に付き合えるようになってくるよなって、過去の自分を思い出した。
  • https://www.zentei-happy-end.com/entry/2018/07/26/120507

    https://www.zentei-happy-end.com/entry/2018/07/26/120507
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/07/26
    カッコいい、惚れた。私もこれくらい言いたいしやろう。>美女じゃねぇんだから、自分から出会いにいかなきゃ一生結婚できねぇ
  • 【スマホアプリ アイビスペイントX】スマホと指でお絵かき!アイコンイラストをいっぱい描いたよ。 - きまぐれハチログ

    久しぶりにアイコンを変更した! \ ちょっとだけ新しくなったよ! / 実際に使っているカメラ、Nikon D7000を持たせてみた! アイコンで使うからパッと見はただの黒いかたまりだけどね、、、。 いいのです、自己満なのです。あー、カメラかっこいー!! 初期のアイコン(↓)に比べると描き慣れてきたからかバランスが少し良くなった、かな。 描くのに使ったのは毎度お馴染みアイビスペイントX。 無料で使えるスマホアプリです。 格的なお絵かき機能が揃っていてとっても使い勝手がいいです。 play.google.com イラストを指で描けているのはさくっと拡大したり戻したりをしながら描けるからだと思う。 慣れると安定して線が引けるようになる。 基的にピンチアウトして線を描いて、ピンチインして全体を見て調整する、これの繰り返し。 ツイッターで雑談してたらアイコンを描くことになった しむさんのイラスト

    【スマホアプリ アイビスペイントX】スマホと指でお絵かき!アイコンイラストをいっぱい描いたよ。 - きまぐれハチログ
    nekonokoneko
    nekonokoneko 2018/07/26
    めちゃかわー!!あの細かい部分も指で書いてるなんてすごすぎる…!!