タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

PS3に関するnemobaのブックマーク (7)

  • 電脳御殿 | PS3アプコン検証-初代PS編

    ■さて、 なんだかんだ言ってもPS3はゲーム機として市場に送り出されているわけで、 せっかくだからPS/PS2ソフトのアプコン/スムージングがどんだけなのかという事を ちょっくら確認してみようと思い立ちまして。 つーてもPS2のアプコンに関しては既に検証記事がありますので、 こっちでは更に解像度の低い初代PSのソフトを使って どんだけ変わるのかをちょっと見てみようと思います。 ※今回の検証の前に… 1.80のファームウエアでは、 メモリーカード内のセーブデータを個別に操作できるようになっていました。 地味ではありますが、ユーザビリティ的に言えば恐るべき改善じゃないすかねこれ。 正直凄く便利なんですけど、これくらい最初から出来るようにしとけと俺でも思います。 アプコンは追加要素で良いけど、ゲームに関わる部分はちゃんと作っておいて欲しかった。 □そうと決まれば素材作り。 最初はエターナルハート

    nemoba
    nemoba 2007/06/02
  • 地球シミュレータ vs 30000台のPS3

    アメリカのスタンフォード大学がガンやアルツハイマー、パーキンソン病といった難病の原因となるタンパク質を解析するために行っている、世界中の人々が世界最大級のスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」において、PS3が参加しているWindowsマシンの5分の1の台数で、3倍以上の演算速度を実現しているとのこと。 ちなみにこれだけだとどれだけ速いのかが分からないので、比較対象として「地球シミュレータ」と比較してみることにしました。 詳細は以下の通り。 Folding@Home このページによると、2007年3月25日17:17:59現在での演算速度は、Windowsマシンが16万1507個のCPUによって154TFLOPS(テラフロップス)なのに対して、PS3が30272個のCPUで481TFLOPSとなっているとのこと。 これが計測結果。 そし

    地球シミュレータ vs 30000台のPS3
    nemoba
    nemoba 2007/03/26
  • IBTimes

    のエレクトロニクス大手ソニーは木曜日、同社のゲーム音楽、イメージセンサー部門の強さを理由に、通年の純利益と売上高の予想を上方修正した。

    IBTimes
    nemoba
    nemoba 2006/11/23
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    nemoba
    nemoba 2006/11/21
  • 発熱地帯 ゲーム機以外の部分が盛り上がるPS3

    PS3がゲーム機以外の部分で盛り上がっています。 SACDの再生音質が高級オーディオプレイヤー並みということで、AV機器としての評価が高まっています。またPS3に別システム(Linux等)をインストールする方法がSCEの公式ページに掲載され、さっそくLinuxのインストールを始めている方もいらっしゃるようです。 まぁハードウェアは大満足のPS3で書いたとおり、安物DVDプレイヤーにすぎなかったPS2と違い、BDプレイヤーとしても品質が高く、ハードウェアとしてはかなり優れた製品。またオーディオプレイヤーとしても非常に高品質で、特にSACDの音質がとりわけ優れているようです。 田雅一の週刊モバイル通信 「PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips」 かないまる 「PS3の音がいい理由」しかしもし、もっとビット数の多い演算でデシメーションをおこない、24ビット精度がフルに保証された

    nemoba
    nemoba 2006/11/20
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 完成度の高いPLAYSTATION 3ハードウェア

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPLAYSTATION 3(PS3)ハードに見えるのは、高コストをかけても、スマートに筐体に入れ込もうという思想だ。PCの世界では考えられない冷却システムを搭載し、基板もコストをかけてすっきりとまとめている。デザイン優先でハード設計が難しそうな筐体に、ドライブや電源も積み木細工のように巧妙にはまっている。製造/開発コストは高いが、完成度も高い美しいシステムだ。 PS3のマザーボードは、心臓部であるCPU「Cell Broadband Engine(Cell)」と、GPU「RSX(Reality Synthesizer)」を中央に配置し、巨大な冷却機構をかぶせた構造となっている。基板自体は、コンデンサとコイルが並ぶXbox 360のマザーボードと比べると、整然としている。もっとも、チップ自体はXbox 360よりPS3の方が多い。PS3用のチ

    nemoba
    nemoba 2006/11/16
  • PS3のCELLがAMD64、Itanium2を圧勝。科学技術計算専用スパコンにも勝利

    nemoba
    nemoba 2006/09/20
  • 1