ブックマーク / lonely-logs.com (3)

  • MacでGRCが使えるようになってるっ!!!

    仮想化ソフトを用いてMac上でWindowsを動かす Parallels DesktopやfusionなどのMAC上でWindowsを仮想的に起動するソフトウェア中でWindows用GRCを起動する。 ・メリット 既に仮想環境を導入しているならGRCをインストールするだけでOK ・デメリット 仮想環境がないなら新規に仮想化アプリを導入する必要がある。 WindowsOSを別途用意する必要がある。 Boot Campを用いてMacWindowsをインストールする MacにはWindowsをインストールする機能が標準でついています。 それがBoot Camp。 そのBoot Campを利用してWindowsを起動し、Windows用のGRCをインストールする方法です。 ・メリット Boot CampはMacの標準機能なので無料。 単純にWindows機として起動するだけなのでMacであること

    MacでGRCが使えるようになってるっ!!!
  • 寄稿詐欺かと思った話

    的なやつでしょ? 詐欺とまでは言えなくても高額な自費出版に誘導するパターンかな。 ぼっちさん騙されないよ? こりゃ手を出しちゃダメな案件だと思ったよね。 でもさぁ。 今回が初めての寄稿依頼じゃないらしくてさ。 過去の寄稿記事へのリンクを張ってくれてたんだよね。 リンクをたどるとさ。 すげぇちゃんとしてんの。 しかも過去に寄稿したページにさ。 「フミコ・フミオ」さん「ヒトデ」さん「ハルオサン」さんとかさ。 はてなブログのヤバイ人の名前が並んでるんだよね。 あぁ。。。 どっちにしろ手を出しちゃダメな案件だと思ったよね。 お金をもらってOJT そもそも寄稿ってさ。 ある程度「お題」があるわけじゃない? お題のある記事ってものすごく書くの難しいんだよね。 このブログっだって「サーフィン特化ブログ」のつもりではじめて1ヶ月で挫折してるからね。 テーマを絞って書くのってホント難しよね。 でもさ。 この

    寄稿詐欺かと思った話
  • ドメインとは何か。雑に解説

    こんばんは。 検索流入*1強化月間のぼっちさんです。 今更なんですけどね。 独自ドメインにしました。 とっととやればよかったんですけどね。 なんかいまいちやる気にならなくてさ。 でもまぁ検索にかかる上質な記事を書くよりはお金を払ってドメイン取るほうが楽なのでやってみましたw http://surftrip.hatenablog.com/ これが ↓ https://lonely-logs.com/ これになりました。 今後とも宜しくです。 さて今日はそもそもドメインって何よ?ってことをザックリ説明したいと思います。 わかりやすさ優先なので所々適当な解説になってますのでよろしく。 そもそもドメインとは? これだね。 http://surftrip.hatenablog.com/ ぼっちさんのブログでいえばこれ。 アドレスとかURLとかドメインと呼んだりするけど大体同じものだと思ってOK。 こ

    ドメインとは何か。雑に解説
  • 1