宗教二世に関するneutral-lifeのブックマーク (3)

  • 「宗教の二世信者問題」とは何なのか?元二世信者の視点から解説してみる - 僕が宗教をやめた理由

    私は親がある宗教の(熱心な)信者だった人間です。 私のように親がある宗教の信者でその中で生まれた、または育った人のことを 二世信者 と言います(大きな宗教なら二世信者の子に生まれた三世信者もいます)。 さて、もしあなたがこの「二世信者」という単語にあまり親しみがないのなら、そこにどんな問題が起こっているか、すぐにイメージはしづらいでしょう。 ここでは(私のように)この二世信者として生まれてきた人たちが、どのような境遇の中にいるのかを解説していきたいと思います。 望まない信仰を要求される二世信者が存在する理由 家族で信仰することを推奨する宗教と崩壊していく信者家庭 「家族そろって信仰しなさい」と説く新興宗教 教団が二世信者たちに信仰するよう関与することも多い 家族よりも宗教を優先する信者のエゴイズム 「そうだ。聖なる宗教を信仰して特別な人間だと思われよう!」 「私は特別なんだから息子娘も特別

    「宗教の二世信者問題」とは何なのか?元二世信者の視点から解説してみる - 僕が宗教をやめた理由
    neutral-life
    neutral-life 2019/11/01
    二世信者って聞いたことありますか?
  • 『「信仰が足りない」と言って信者を責めるのがカルトの特徴のようだ - 幸福の観測所』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「信仰が足りない」と言って信者を責めるのがカルトの特徴のようだ - 幸福の観測所』へのコメント
    neutral-life
    neutral-life 2019/01/14
    宗教の元二世信者です。カルト色の強い宗教は 信仰=服従 みたいな側面は多々にあります!教団の方針に沿うことが信仰、みたいな?
  • 二世の呪い - mizchi's blog

    僕はエンジニアで、このブログで書くことは、そういうテーマを期待されていることを知っている。それ以外はノイズだから、あんまりやらないでほしい、とも。 でもこれは自分のアイデンティティの根幹に関わることで、そういう前提で、一部で話題になってたこの動画を見た。幸福の科学の大川総裁の息子の、幸福の科学との断絶宣言。 www.youtube.com happy-science.jp エンタメの文脈でそれはどうなんだと思うところはあれど、内容自体は非常に思うところがあった。 8歳ぐらいまで、家の宗教に疑問を持つことはなかった。幼稚園までは、人に隠れて前の祈りを捧げていたと思う。それが褒められると知っていたから。 ティーンエージャーの頃、自分は怒りに支配されていた。自分の家の異常さを客観視できるようになり、その異常さを許せなくなった。自派以外を否定する排他的な教義、一時期採用された一夫多、そしてその

    二世の呪い - mizchi's blog
    neutral-life
    neutral-life 2018/10/21
    同じ二世信者だからわかる
  • 1