ブックマーク / hiyapa.hatenablog.com (9)

  • その297:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち5/5】【廃ログ3周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西多摩郡奥多摩町境 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 物の立入禁止とコラボした写真を地図子さん(id:chizuchizuko)に撮っていただきながら、ゴールの小河内ダムを目指して引き続きずんずんしています。奥多摩むかしみちお散歩です。(cf.バックナンバー→その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その295:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち3/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】 - 廃墟ガールの廃ログ) またしても

    その297:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち5/5】【廃ログ3周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2020/07/20
    三周年おめでとうございます㊗️
  • その267:住居跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都港区赤坂9丁目(六木駅から歩ける) 行った日:2020/02/22 廃墟になった日:2020/02/12 詳しく:4月頃目処で解体予定。このへん。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 普段暮らしていて、絶対生活圏とかぶらないかすらないというエリアがあると思います。六木などその最たるものではないでしょうか。わたしにとってはそうです。廃墟ガールは先日、なにをどう間違えてしまったのかグランドハイアットのバーにお邪魔する機会がありました。もう一生行くことはおそらくないでしょう。社会科見学でした。その六木です。 前回観察したその181:住居跡【六木】 - 廃墟ガールの廃ログの時にはあったビルが解体されています。諸行無常です。そのほか港区というとその136:住居跡【TBS隣】 - 廃墟ガールの廃ログやその224:虎ノ門5

    その267:住居跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2020/03/04
    「夜は静かにしてください」の看板が東京っぽくて好きです。私が住む田舎には絶対ない(笑)そしてグランドハイアットのバーに行きたい。
  • 丸ノ内線散歩企画【28駅全制覇】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *丸ノ内線全駅散歩企画 ルール:丸ノ内線全28駅ひとつずつ降り立ち、その駅のちょっとしたスポットを見つけ、それらとともに写真を撮るを繰り返す。池袋駅スタート、荻窪駅ゴール。チェーン店とコンビニはNG。 そもそもなぜ:2月8日に28駅、という語呂合わせがどうしてもしたく28駅の路線を探したところ丸ノ内線が該当したため。次点は小田急線だった。 参加者: ★……紫芋ちゃん。中学の同級生。いつだって変な企画につきあってくれる。(cf.初登場→その51:フランス山 - 廃墟ガールの廃ログ、浪漫→その66:旧鶴川座【川越浪漫散策1/3】 - 廃墟ガールの廃ログ、工場夜景→その102:中華料理 東洋軒 - 廃墟ガールの廃ログ、遠足→その131:行川アイランド&行川小学校 - 廃墟ガールの廃ログ、オリエント急行→その152:ORIENT EXPRESS【LE TRAIN】 - 廃墟ガールの廃ログ) ★……

    丸ノ内線散歩企画【28駅全制覇】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2020/02/19
    こういう企画楽しいですね!
  • 百も二百も好きのうち【その200突破&廃ログ2周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ

    日をもちまして『廃墟ガールの廃ログ』が始まってから2年が終わりました。ほんとうにいろいろなご縁あってここまで続いているのだなとつくづく思います。いま画面越しにこの画像たちと文字列を読んでくださっているみなみなさま、ありがとうございますの限りです。 その100記念は脱出ゲームもどきでした。(すごくすごく暇なときの時間つぶしにはもってこいですご興味ございましたらどうぞ)(ある廃墟ガールの廃ログからの脱出 - 廃墟ガールの廃ログ)1周年記念は根岸競馬場でした。(その111:根岸競馬場【廃ログ1周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ)すこし調整したら200と2年が重ねられたので、どんどん記事を書くペースは落ちていっているのでしょうね。それでも気負わず楽しいうちはまだ書いてこうと思います。 この漫画もどきを描き終わってから、どうせなら某通信教育の勧誘DMのように、「お母さん、俺『廃ログ』やりたい

    百も二百も好きのうち【その200突破&廃ログ2周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2019/07/18
    2周年&200記事おめでとうございます。廃墟だけでここまでやれるのは素晴らしいです!これからも楽しみにしてます
  • その189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *️⃣🗂 🧭➡️ 🇯🇵🗾🗼 🗓➡️ 2⃣0️⃣1⃣9⃣ 0️⃣5️⃣ 0️⃣2️⃣ 📅🏚➡️ 🤔❓ 🗾➡️ 🔵☝️🈁 *️⃣🏆 😨➡️ ⚫⚪⚪⚪⚪ 🏚➡️ ⚫⚪⚪⚪⚪ 👁➡️ ⚫⚫⚫⚪⚪ *️⃣📋 🚥⛔️🚲☝️ 🏚 🚪🚷 🤳🏻🎩👞📱💥 🙄❓🚨❓ 🎍🚧 🏘🖼☀️ 🆒↗️🥰😍😘 *️⃣🔜 📝🏚➡️ 7⃣ *️⃣🔚 👓🚿💦✨🤓 🙇😥🙏

    その189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2019/05/23
    なんとなく伝わるのが👍
  • その184:事務所跡?【太田市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:群馬県太田市(藪塚(やぶづか)駅から歩ける) 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 前回に引き続きまして、群馬県におります。「藪塚」という駅です。この駅をおりてロータリーの目の前に、前回の川久がいらっしゃいます。(cf.前回→その183:川久&KAWAQ【プロフィールバトン!「長いよ!」】 - 廃墟ガールの廃ログ) 一緒にお散歩したひとは、群馬県のことを「group horse」と呼んでいました。この駅名からして、一方では群馬、またもう一方ではgroup horse、同じ時間に同じ場で同じ経験をしたはずなのに、受け取り手によってまったく違うストーリィになってしまうのかもしれません。(そんなことはありません) 羅生門 デジタル完全版 発売日: 2013/

    その184:事務所跡?【太田市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2019/05/07
    GWはしっかりネタつくりしたんですね(笑)羨ましいです。写真の青空が気持ちいいです
  • その170:ホテルなか安【廃墟じゃない】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都八王子市暁町1丁目(JR八王子駅から徒歩25分くらい) 行った日:2019/03/09 廃墟になった日:2003年 詳しく:ホテル業は廃業しているものの、併設の料亭は健在、創業80年を超える老舗割烹。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:☆☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 八王子にやってまいりました。つい最近の出来事でして、行った日と書いた日のタイムラグが少なく、つまりストックに追いこまれているということでもあります。八王子に電車で行くのはおそらく初めてでしたが、案外近く、すんなり着きました。電車ってすごいです。 数日雨がつづいたあとぐんと気温があがり、髪の毛はご覧の通りほどの風の強さのある日でした。残りの寿命の半分と引き換えに花粉を見ることのできる目を手に入れられるとしたら、まあわたしは年々目のかゆみを感じつつも今のところ花粉症ではないので手に入れま

    その170:ホテルなか安【廃墟じゃない】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2019/03/14
    寿命の半分と引き換えに花粉が見える目・・・よく考えたらいらない(笑)
  • その111:根岸競馬場【廃ログ1周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *はじめにくるタイプのおまけ え? 手抜きにもほどがあります。これは塗り絵です、3分で描いた塗り絵。きょうでブログはじめて1年のようでした。その100で死ぬほど自分で自分をお祝いしたのでこちらは控えめといたします。(cf.100祭り→ある廃墟ガールの廃ログからの脱出 - 廃墟ガールの廃ログ) *基データ 場所:神奈川県横浜市(根岸駅から歩いて20分くらい) 行った日:2018/07/07✩ 廃墟になった日:1943年6月頃か 詳しく:日初の洋式競馬場。現存する一等馬見所のほかに一時馬見所、二等馬見所、下見所などがあり1930年頃に建設された。公園としては1977年10月1日に開園。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:🐎★★☆☆ 入りやすさ:★☆☆☆☆(公園内入場無料) *あれこれ 「関東近辺で外観がもっとも綺麗な廃墟」として、先日なんとわたしが「変わる廃墟展2018」行ったことを記事

    その111:根岸競馬場【廃ログ1周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2018/07/18
    一周年、おめでとうございます!
  • その92:住居跡&店舗跡【水戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:茨城県水戸市宮町(水戸駅北口から歩ける) 行った日:2018/04/28 廃墟になった日:不明 詳しく: ピンのところ。 ※2022/01/15追記…写真追加。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★★★★★★★ 入りやすさ:☆☆☆☆☆ *あれこれ まだまだ水戸が続いています。(cf.今回の水戸探検その90:【ホラー】鈴木家跡【茨城県水戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ&その91:舟付販売所跡地 - 廃墟ガールの廃ログ) 坂を下りきったところを曲がってすぐ、角にあるこちらがターゲットです。まずはどんどん近づいてみましょう。 どん どん どん、と。 ――すこし刺激が強すぎました。水戸駅から伸びるメインストリート銀杏坂(いちょうざか)にある、2段限定の階段を眺めて深呼吸しましょう。 それでも興奮冷めやまないのであれば、もひとつおまけに窓抜き廃墟をプラスいたします。 さて鼓動

    その92:住居跡&店舗跡【水戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    nge0068
    nge0068 2018/05/11
    これヤバいですねw雪国なら雪の重みで倒壊しているレベルです。
  • 1