タグ

ニコニコ動画と*musicに関するnijigenjinのブックマーク (69)

  • 確定◆音源があるのに20年近くタイトルが分からない謎のアニメソング

    【教えて!】何の曲か分からないけどアニソン系の好きな曲https://www.nicovideo.jp/watch/sm27515759 (ログインなしで見れます) 答えが見つかるまで再投稿させて頂きます。この動画の曲が何の曲でどういう曲名なのか知ってる方がいたら教えて下さい。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240667374 つい先日知った謎の曲。「ヒトガタ」という都市伝説化してる謎のCMについて調べていたら そのヒトガタを引き合いに出して上記のYahoo知恵袋のリンクがTwitterで言及されていた。 20年ほど前に有線のアニソン専門チャンネルで流れていたもので、質問者の方は20年近くも探しているのに未だに何の曲か判明しないという。 ちょっとチープな感じがするが、謎めいた雰囲気と面白い曲調を気に入っ

    確定◆音源があるのに20年近くタイトルが分からない謎のアニメソング
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/06/07
    昨日少し話題になっていたので聴いた。分からなかった
  • HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド

    10代に着実に支持を広げ、ヒットを生み、ムーブメントを巻き起こしつつも、20代や30代には、その知名度はなかなか届かない。中高生を熱狂させつつも、大人にはわからない。 そういう、文字通りの意味での「ユースカルチャー」を、今の時代に体現しているアーティストの代表格が、HoneyWorks(通称ハニワ)だ。 音楽小説、コミックなどマルチメディア的に展開し、それぞれ大きな反響がありながら、なぜHoneyWorksの人気や知名度は上の世代になかなか届かないのか? また、ニコニコ動画の黎明期に同じくクリエイターユニットとして結成されブレイクしたsupercellや、音楽小説が同時に進行するマルチメディア的な展開を見せたカゲロウプロジェクトとどう違うのか。 筆者の考えとしては、HoneyWorksの人気は、2010年代のボーカロイドシーンの潮流が「女の子」カルチャーに変質していったことの、1つの象

    HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド
  • 「niconico」×NHK紅白がコラボ、小林幸子出演時にニコ生の番組コメントで紅白を応援 | Musicman-net

    動画サービス「niconico」とNHK「第66回NHK紅白歌合戦」のコラボレーションが決定した。それに伴い、ニコニコ生放送では12月31日 19時より、「第66回NHK紅白歌合戦」を応援する番組「第66回NHK紅白歌合戦 応援裏実況」を生放送する。 今回が初となるniconicoとNHK紅白歌合戦のコラボレーションでは、「第66回NHK紅白歌合戦」の小林幸子出演時に、ニコニコ生放送で同時刻に放送している紅白応援番組「第66回NHK紅白歌合戦 応援裏実況」に視聴者から書き込まれたコメントを、NHK紅白歌合戦のステージ上の美術セットに流す演出を行う。これにより、紅白歌合戦のネット上での盛り上がりをテレビ視聴者へ届けるとともに、投稿されたコメントを通じてNHK紅白歌合戦を応援する。また、ニコニコ生放送では紅白応援番組として、出演者が紅白を見ながら番組を進行する紅白生放送実況を放送。小林幸子も紅

    nijigenjin
    nijigenjin 2015/12/25
    昔は奈々さんが出演した事前生放送を放送した事もあったが、本番でやるのか
  • 「なぜボーカロイドは衰退したのか」から読み取れる「歌い手の危機感」

    先日、歌い手の「鋼兵」がアップロードした「【ゆっくり雑談】「なぜボーカロイドは衰退したのか」を解説する」という動画が話題になっている。 とうとう今日になってニコニコニュースに載ったほどだ(マッチポンプかな?)。 なお、始めに言っておくが、このエントリはその動画の主張が偏りすぎていることを批判するものである。 なぜ「ボーカロイドは衰退した」と歌い手が言い出すのか。と書くと、「鋼兵はボカロPとしても活躍しているではないか」とツッコミが入るだろう。 しかし、私は確信を持って言える。あの動画は歌い手としての立場で書いているだけに過ぎないと。 その根拠は、「今になって衰退論を言い出したこと」である。 なぜ「今」言い出したのかVOCALOID衰退論なるものは以前から存在していた。 ボカロ衰退論バックナンバー http://ceripher.tumblr.com/post/123365252187 時代

    「なぜボーカロイドは衰退したのか」から読み取れる「歌い手の危機感」
  • なぜアニソンは愛される? fhánaに訊く現代アニソン事情 | CINRA

    今年の夏は『アニサマ』や『ランティス祭り』といった大型イベントに出演を果たし、アニソンファンを中心に、さらにその知名度を広げたfhána。5枚目のシングル『星屑のインターリュード』は、テレビアニメ『天体のメソッド』のエンディングテーマで、彼らにとってはデビュー作の『ケセラセラ』以来、5作連続のアニメ主題歌となる。そこで、今回のインタビューでは、シングルについて訊くことはもちろん、彼らが現代におけるアニソン文化をどのように見ているのかをテーマに、取材を行うことにした。「アニソン」が歌謡曲やJ-POPとは切り離された、独自のジャンルだった時代から、タイアップ全盛の1990年代を経て、インターネット時代を迎えた今、アニメとアニソン、そしてそれを歌うアーティストとの関係は、これまでになく濃密なものとなっていることは間違いない。そして、それは受け手の価値観の多様化が叫ばれる時代の中で、どんな意味を持

    なぜアニソンは愛される? fhánaに訊く現代アニソン事情 | CINRA
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/11/15
    佐藤純一さんのTwitterでのエゴサーチの成果が記事になっている印象がある。自身はアニメタイアップに抵抗あるので、今の大学生くらいが先入観なく見ているんだろうか
  • 有名ボカロPが教える、人気になるための秘訣

    普段はSNSなどで発言することもあまり無いし、偉そうにベラベラ言うキャラでもないのですが、なんとなく文章を書きたくなったのでココで。 私は一応「有名ボカロP」に属するんじゃないかな、と思います。 殿堂入り曲が十曲近く、その中で数十万再生も数曲あります。ミリオンはちょっと届かないですね・・・ 殿堂入りする位になれば、カラオケ配信のお誘いが向こうから来ます。 「○○さん、今回も良いですね!カラオケどうっすか!?」みたいに(実際はこんなに馴れ馴れしくないですよ!) あと知名度が上がってくれば、商業コンピレーションに書き下ろしの依頼も出てきますよ。 そんな皆からチヤホヤされて調子に乗れる(失礼!)有名ボカロPになるには!?ってことで。 まず最初に断っておきたいのですが、「有名Pになるには!?」ってテーマです。 「自分が好きなもの・作りたいもの」=「世の中で流行っているもの」ではありませんよね。普通

    有名ボカロPが教える、人気になるための秘訣
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/06/27
    自分から有名Pと言えるのが凄い
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/06/10
    名前だけは聞いたことあるので、ブクマ
  • 【ラブライブ!】スクフェスにポップンを移植してみよう【ポップン】

    ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルのボタンの数 … 9個pop'n musicのボタンの数 … 9個これは移植して下さい、お願いします。何でもしますから。と言っているようなもんですよね!【スクフェス他作品】[ sm___ここ__ ] ... スクフェスにpop'n musicを移植[ sm22908656 ] ... スクフェスにbeatmaniaIIDXを移植[ sm23713521 ] ... スクフェスにDDRを移植[ sm24316137 ] ... スクフェスのカットインを限界突破[ sm24447673 ] ... もぎゅっと"(・8・)"で接近中!(スクフェス+音MAD)mylist/43636952 ... 他作品【お借りしました】胸キュン☆マーブル(H) [ sm16525487 ]Snow halation(EX) [ sm21248000 ]

    【ラブライブ!】スクフェスにポップンを移植してみよう【ポップン】
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/05/06
    ボタン操作とタッチパネルではゲーム性は全然違う。コナミにもリフレクビートのようなタッチパネルを使用する音ゲーはあるけれど、根幹はIIDXやポップンの延長
  • アニメ業界ウォッチング第4回:「ドワンゴ」執行役員 太田豊紀がアニメビジネスを語る! - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「アニメ業界ウォッチング」連載第4回は、現在アニメビジネスにおいてますます存在感を高める「ニコニコ動画」を運営するドワンゴの執行役員CPO(チーフ・プロダクツ・オフィサー)を務める太田豊紀氏にお話をうかがった。 アニメ音楽ファン注目の「アニメロサマーライブ」を企画した理由から現在のアニメビジネスにおけるライブイベントの重要性、そして新たに立ち上げるアニメ音楽サイト「animeloLIVE!」の目的とは? ビジネスの側面を多角的に検証する1万字インタビュー! ドワンゴのアニメビジネスの成り立ちと配信事業の現状 ――まずドワンゴはアニメビジネスに関して、直接的にはどのような関わりをされているのでしょうか? 着うた配信とかでなく、直接というこ

    アニメ業界ウォッチング第4回:「ドワンゴ」執行役員 太田豊紀がアニメビジネスを語る! - アキバ総研
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/04/26
    >検索結果に「この作品の動画は我々のサイトにはありませんが、ここで正規配信されています」と誘導するくらい徹底しています/日本からのアクセスを遮断しているけどな
  • 【初投稿】ぼくとわたしとニコニコ動画を夏感満載で歌ってみた【幸子】

    はじめまして^^小林幸子と申します(はぁと)自分なりに心を込めて歌わせて頂きました。初投稿ですのでどうぞお手柔らかにお願い致します(はぁと×2)いろんな方のご協力を得て投稿してみましたのでよかったらお聞きになって頂ければ幸いです。ニコニコって素敵ね☆三味線:杵家七三 mylist/18166499笛:竹井誠尺八・MIX:水川寿也二十五絃箏・十七絃箏:大畠菜穂子打楽器:多田恵子編曲:福嶋頼秀映像:田村大AD:藤山晃太郎 mylist/12653987使用楽曲:「ぼくとわたしとニコニコ動画」盆踊Remix素晴らしい家様→sm12103409歌:小林幸子 https://twitter.com/Sachiko_5884/following

    【初投稿】ぼくとわたしとニコニコ動画を夏感満載で歌ってみた【幸子】
    nijigenjin
    nijigenjin 2013/09/07
    紅白落選した影響大きいな…
  • 音楽家「星見蒼人」 コミケで知り合ったファンと淫行 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    音楽家「星見蒼人」 コミケで知り合ったファンと淫行 警視庁調布署は19日までに、東京都青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで東京都調布市国領町、音楽家田中辰典容疑者(31)を逮捕した。 逮捕容疑は3月20日、少女(17)が18歳未満であることを知りながら、調布市内のホテルでみだらな行為をした疑い。同署によると「18歳未満とセックスするとヤバいと思ったが、性欲を抑えられなかった」と容疑を認めているという。  田中容疑者は「星見蒼人」や「ぱにょ」と名乗り、自身の楽曲をネット上にアップロードしたり、ライブに出演したりしていた。少女とは2011年12月末、イベント「コミックマーケット」で知り合った。少女は田中容疑者の熱心なファンで2人は以後数回、関係を持ったという。  田中容疑者は眼鏡をかけた小太りの体形。音楽活動で自画像として用いていたイラストとは大きく異なり、同署は「同一人物と思えず驚いてい

    nijigenjin
    nijigenjin 2013/04/20
    >音楽活動で自画像として用いていたイラストとは大きく異なり、同署は「同一人物と思えず驚いている。まさに天と地ほどの違いだ」と話した
  • フジテレビ「ボーカロイド歌謡祭2013」放送 niconicoとコラボ

    フジテレビは4月7日午前2時10分から「ボーカロイド歌謡祭2013(春)」を放送する。「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴとのコラボで制作。「インターネットと地上波放送の連携を更に強化する」という。 「初音ミクから生まれた新たな音楽の世界」と題してボーカロイドカルチャーの紹介やオリジナルライブを放送する1時間番組。「現在のボーカロイド音楽シーンをフジテレビ独自の視線で切り取った、地上波放送では初めてのボーカロイドに特化した1時間の音楽番組」になるという。 司会はニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。アシスタントにフジテレビの“デジタルアナウンサー”「杏梨ルネ」が登場する。 フジテレビ・立松嗣章編成部長のコメント:今、ネットから発生した大きなムーブメントである、ボーカロイドの世界を改めて知ることで、テレビとの化学反応を起こしてみたいということが今回の企画のきっかけでした。この番組を

    フジテレビ「ボーカロイド歌謡祭2013」放送 niconicoとコラボ
    nijigenjin
    nijigenjin 2013/04/02
    >司会はニッポン放送の吉田尚記アナウンサー/フジテレビのアナはボーカロイドを語れないのか
  • アニサマ2012-INFINITY∞- ダイジェスト放送‐ニコニコインフォ

    2012年8月25日(土)、26日(日)の2日間、 さいたまスーパーアリーナで行われた、世界最大級のアニソンライブイベント 「Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞-」のダイジェスト映像を 3月19日(火) 21時より3時間に渡り無料放送します。 テーマソングもチェック! 「Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞-」。 ドリームライブ「アニサマ」の模様を大ボリュームで収録した Blu-ray & DVDが3月27日(水)に発売されます。 ニコニコ生放送ではこの発売に先駆けて、このライブのダイジェスト映像を一挙独占放送します。 豪華出演者による最高のパフォーマンスや感動のステージの数々をお楽しみ下さい。 【『Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞-』 Blu-ray&DVD 2013年3月27日(

    nijigenjin
    nijigenjin 2013/03/12
    今年は2日分まとめてなんか
  • ニコ生「解散ライブ特集」にゴイステ、事変、イエモンら

    1月1日(火)から14日(月・祝)にかけて「ニコニコ生放送:Q」にて、さまざまなアーティストたちの解散ライブや活動休止前のライブなど貴重なライブ映像が一挙に配信される。 今回の企画でラインナップされたのは、BOOWY、TMN、THE YELLOW MONKEY、LUNA SEA、GOING STEADY、ZONE、一世風靡セピア、エルヴィス・プレスリー、ZEPPET STORE、SURFACE、GO!GO!7188、黒夢、JUDY AND MARY、東京事変、BARBEE BOYSの計15組。伝説的なステージの数々を元日からたっぷり楽しむことができる。 ニコニコ生放送:Q「新年 解散ライブ特集」 特集展開期間:2013年1月1日(火)~1月15日(火) 配信URL:http://ch.nicovideo.jp/channel/kaisanlive <配信スケジュール> ■BOOWY 配信日

    ニコ生「解散ライブ特集」にゴイステ、事変、イエモンら
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/12/23
    放送予定アーティストが凄い
  • JAM Project、ニコ生「電波研究社」で今後の活動を発表

    「電波研究社」はMay'nと鷲崎健がMCを務めるニコ生のレギュラープログラム。JAM Projectのメンバーはこの番組内で今後の活動に関する発表を行うとのことなので、ファンはお観逃しなく。 またこの日の番組には、8月22日に新作「LIVE ON!」を発表する南里侑香もゲストで登場する。 ニコニコ生放送「電波研究社~アニメ・ゲーム・アニソン~」 2012年8月23日(木)20:00~21:00 <出演者> May'n / 鷲崎健 ゲスト:JAM Project(影山ヒロノブ、きただにひろし、奥井雅美)/ 南里侑香 配信URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv85445126

    JAM Project、ニコ生「電波研究社」で今後の活動を発表
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/08/21
    何か引っ掛かる…
  • かまってちゃん新曲「夏のゆーれい部員スタートっ!」公開

    × 527 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 271 85 4 シェア

    かまってちゃん新曲「夏のゆーれい部員スタートっ!」公開
  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)

    ついに日のネットシーンに天才現る。あなたはM. Kitasonoと名乗るミュージシャンの曲を聴いたことはあるだろうか? まだなら今すぐこの曲を聴いていただきたい。 ざくろ(宅録ポップス) by M.Kitasono 作者は1990年生まれの22歳。打ち込みのドラムを除き、ボーカルも含めすべてのパートを自分で演奏し、多重録音で仕上げている。USにはPomplamoose、Jack Conteがいる。じゃあ日には誰が? と問われれば、今なら即座にM. Kitasonoと答えるだろう。 日のネット音楽シーンも、すでに商業音楽と同じように、いかに多くの人に聴かせるかというアプローチが常識になっている。テレビに迫るマスな聴き手がそこに存在する以上、それはごく当たり前のことだ。 そこに突如、飄々とした態度で、ものすごい異物が丸腰でやってきた。それが私のM. Kitasonoさんに対する印象だ。作

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)
  • 世界征服女子 アニメOP ‐ ニコニコ動画(原宿)

    nijigenjin
    nijigenjin 2012/01/14
    「パレオはエメラルド」アニメver/元PVとの比較 → http://yukkie-blog.seesaa.net/article/237129519.html
  • ボカロ界のダルビッシュ、初アルバムでメジャーに挑戦

    幼少の頃からギターを始め、高校卒業後5年間バンド活動を続けてきたダルビッシュP。2009年1月よりVOCALOIDプロデューサーとしての活動を開始し、ニコニコ動画への楽曲投稿を機に卓越したギター演奏と迫力のあるロックサウンドの楽曲が話題を集めた。最近では、同じくニコ動で活躍しているボーカリスト「ナノ」に楽曲「magenta」を提供。1週間足らずで20万アクセスを超え、12月9日に発表した新曲「twitter」も2日間で10万アクセスを記録している。 メジャーデビューについて、ダルビッシュPは「VOCALOIDで活動を始めて約3年。まさかこんな形で初のVOCALOIDアルバムを出すことになるとは夢にも思いませんでした。今まで歩んできた音楽人生の全てを詰め込んだアルバムになると思います。僕という人間の精一杯を感じていただけたら幸いです」とコメントを寄せている。 なお、アルバムには今までネット上

    ボカロ界のダルビッシュ、初アルバムでメジャーに挑戦
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/12/30
    ○○のダルビッシュ多すぎ
  • ナタリー - ニコニコ動画の人気歌い手5人が新ユニット√5を結成してみた

    動画共有サイト「ニコニコ動画」内の「歌ってみた」カテゴリで人気を誇る5人の歌い手が新ユニット、√5(ルートファイブ)を結成。1stシングル「MERRY GO ROUND」を12月14日に日台湾で同時発売する。 √5のメンバーは、投稿動画総再生数が1800万回を超える「蛇足」、ミュージカル出演などで幅広く活動している「ぽこた」、男らしい低音ボイスと可愛い性格のギャップで人気を博している「みーちゃん」、ドラマ「花ざかりの君たちへ」に出演するなど俳優業もこなす「けったろ」、ピアニストでもあり楽曲アレンジや作曲も手がけるリーダーの「koma'n(こまん)」。個性的な歌唱力とキャラクターを持ったそれぞれが、ネットとリアルの両軸で活躍している。 1stシングル「MERRY GO ROUND」は人気ボカロPの「doriko」「Junky」が楽曲提供したナンバー。ビデオクリップは「ニコニコ動画」の人気

    ナタリー - ニコニコ動画の人気歌い手5人が新ユニット√5を結成してみた
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/12/09
    歌ってみた分野は特殊すぎてついていけない…/avex traxから発売予定みたいだけど、最近は歌ってみたの青田買いが続いているな…