タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*internationalとhealthに関するnijigenjinのブックマーク (3)

  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
  • 99歳女性、5000万人に1人の「内臓逆位症」 献体で初めて判明

    ローズ・マリー・ベントリーさんは、遺体の解剖によって、臓器の左右が逆になっている「内臓逆位症」だったことが分かった/Courtesy Ginger Robbins Bentley (CNN) 99歳で死去して遺体が大学病院に献体された米オレゴン州の女性が、臓器の左右が逆になっている「内臓逆位症」だったことが分かった。医師は5000万人に1人の症例と指摘しているが、人も家族も逆位症のことは全く知らなかったという。 同州ポートランドにあるオレゴン健康科学大学の医学生5人は2018年3月、遺体解剖の準備をしていた。このチームに割り当てられたのは、老衰のため99歳で死去した女性、ローズ・マリー・ベントリーさんの遺体だった。 プライバシーに配慮して、学生たちにはこの時、女性の身元は伝えられていなかった。 しかしこの女性の臓器は、まるで鏡に写したように左右の位置が逆になっていた。 キャメロン・ウォー

    99歳女性、5000万人に1人の「内臓逆位症」 献体で初めて判明
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/04/10
    どこかで聞いた話と思ったら、北斗の拳のサウザーだった
  • 日本人の睡眠時間、主要28カ国で最短

    人の平均睡眠時間は、主要28カ国中最短――活動量計を開発・販売するポラール・エレクトロ・ジャパンが4月9日、活動量計で測定した睡眠データを基に、こんな調査結果を発表した。 活動量計「Polar A370」「Polar M430」の28カ国のユーザーから、2017年の6カ月間、600万の睡眠データを取得して分析した。 その結果、日人の平均睡眠時間は男性が6時間30分、女性6時間40分と28カ国中最短だった。最長は、男性はフィンランド人の7時間24分、女性はフィンランド人・ベルギー人の7時間45分だった。 日人の入眠時間は香港・スペインに次いで遅い一方、起床時間は世界平均と大きく変わらなかった。 睡眠中の体の動きや心拍数で分析する「睡眠の質」(最低1.0~最高5.0、28カ国平均3.2)の日人平均は3.0と、28カ国中25位。最高はフィンランドの3.4、最低は中国の2.7だった。 関

    日本人の睡眠時間、主要28カ国で最短
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/04/10
    大きな差はないように見える
  • 1