タグ

*localと長野に関するnijigenjinのブックマーク (4)

  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/30991555.html

    nijigenjin
    nijigenjin 2013/08/21
    >メディアならもっと努力しろよ。己を責めて人を責むるな/このまとめサイトの管理人は、メディアの一員だと分かっていない気がする
  • 震災のあった長野県栄村を取材してきました - 荻上式BLOG

    日4月23日、長野県の栄村に伺ってまいりました。『週刊SPA!』内にて、経済学者・飯田泰之と共に担当している連載コーナー「週刊チキーーダ!」の取材に加え、わずかばかりではありますが、寄付を行うためです。 大きな地図で見る 「もう一つの被災地」「忘れられた震災」とも呼ばれている栄村ですが、現在ではいくつかのメディアがとりあげ、支援の輪も広がりつつあります。今回は、NPO法人栄村ネットワークさんのご好意により、栄村の現在の様子を取材する機会をいただきました。取材をするからには、その模様をより多くの方の目に触れるお手伝いをしなくてはなりません。記事は後日発売の『SPA!』に掲載されますが、雑誌版の記事とは重ならない範囲で、インタビューの一部概要と写真を掲載したいと思います(雑誌もお読みいただければ嬉しいです)。 栄村には31集落あり、そのうち、4〜6つの集落が大震災により大きな被害を受けたとい

    震災のあった長野県栄村を取材してきました - 荻上式BLOG
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/04/24
    栄村現在の状況
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/27
    秀逸な内容
  • 信州大学工学部入試、数学で解答不能問題 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信州大学(長野県松市)は2日、2月25日に実施した工学部(長野市)の一般入試(前期日程)の数学で出題ミスがあったと発表した。 微分積分の問題で出題の前提条件に誤りがあり、解答不能だった。 ミスがあったのは、200点満点のうち配点50点の問題で、数学を受験した674人全員を正解とする。合格発表は7日で、同学部は「合否判定に影響はない」としている。 長野市内の予備校から2日に指摘を受けて発覚。試験前に教授ら6人で4回点検したが、見落としたという。

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/03
    >微分積分の問題で出題の前提条件に誤りがあり、解答不能だった
  • 1