タグ

*localとanimalに関するnijigenjinのブックマーク (5)

  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • 流された乳牛14頭、宮城農高に帰ってきた! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波で校舎が破壊された宮城県名取市の県立宮城農業高校で、津波にさらわれた実習用の乳牛34頭のうち14頭が生き延びて戻ってきた。 生存をあきらめていた学校関係者は「よく生きていてくれた」と喜び、牛とともに学校の再生を誓っている。 地震発生の3月11日、同高実習助手の渥美勇人さん(36)は牛舎で調教について生徒約10人と実習していた。津波の警報を受けて生徒といったん校舎に避難したが、「牛を助けなければ」と引き返した。だが、全頭を避難させることはできない。「せめて逃げてくれ」との思いで牛の首輪を外した。牛舎近くの高台のやぐらに避難した渥美さんは、牛たちが濁流にのまれ、苦しそうに顔だけを出してもがく姿を見た。「生きてくれ」と祈ることしかできなかった。 ところが、この日の晩のうちに5、6頭が高台まで帰ってきた。さらに2日後には、数頭がけがを負いながらも戻った。「よく戻ってきてくれた」。

  • ライオンに十数か所かまれ、動物園飼育員が負傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日午前9時半頃、福岡県大牟田市昭和町の大牟田市動物園で、飼育員山丈裕さん(25)がライオンのおりに入ったところ、ライオンに両手足十数か所をかまれた。 山さんは自力でおりから逃げた後、病院に運ばれ、2週間のけが。 同園によると、ライオンは10歳のオス。山さんは開園前のおりの清掃を終え、いったん外に出たが、作業用の出入り口の施錠を忘れたため、中へ戻った際、ライオンにかまれたという。 椎原春一園長は「マニュアルを職員に徹底し再発を防ぎたい」と話しており、安全確認のため23日まで休園する。

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/22
    怖いな…
  • 東京・上野のパンダ、日本名決まる オス「リーリ」 メス「シンシン」 - MSN産経ニュース

    東京・上野動物園が中国から借り受けるジャイアントパンダのつがい2頭の日名が9日、決まった。オスが「リーリ」、メスが「シンシン」。都が名前を公募していた中から審査の末に選ばれた。今月22日の午前中に記念式典が開催され、午後1時から一般公開される。 パンダの中国名はオスが「比力(ビーリー)」、メスが「仙女(シィエンニュ)」。都が中国野生動物保護協会に年間95万ドル(約7800万円)を支払い、10年間借り受ける。2頭は先月21日、上野動物園に到着。さまざまな検査のほか、約9千万円かけて改修したパンダ舎に慣れるための飼育が行われていた。 都は、2頭の来日にあわせて日名を公募。その結果、オスには359件、メスが127件の応募があり、審査の結果、それぞれ「リーリ」「シンシン」が選ばれた。

  • 千葉市動物公園で見れる「モルモットの一列行進」の動画

    千葉市動物公園にて。飼育員さんのベルの合図で隣のお事ルームに一列で移動するモルモット(テンジクネズミ)たちの動画をご紹介。 モルモットは寂しがりやな動物で、仲間と同じように行動することに安心感を憶え、こういった芸は覚えやすいんだとか。逆に一頭で飼うのには向いていないとのこと。 参考サイト:千葉市:千葉市動物公園公式ホームページ参考サイト:千葉市動物公園(1000円もって公園へ行こう!) [YouTube] Cavia Queue at Chiba Zoological park ちなみにお事ルームの中はこんな感じ。 [YouTube] モルモット 2010/4/9 千葉市動物公園にて。こども広場でモルモットを撮影してみました

    千葉市動物公園で見れる「モルモットの一列行進」の動画
  • 1