タグ

*localとgigazineに関するnijigenjinのブックマーク (6)

  • かつて花魁が暮らした遊郭で今は登録有形文化財の料亭「鯛よし百番」に行ってきたよレポート

    明治末期に全焼した大阪・難波新地に住んでいた業者・遊女救済を名目として大正時代に築かれた遊郭が「飛田新地」です。2000年に国の登録有形文化財として登録された飛田新地の「鯛よし百番」は、遊郭として建てられた当時の建物を現在でも料亭としてそのまま使っており、大正建築美術の豪華絢爛な装飾の名残が味わえるとのことなので、実際に行ってみました。 鯛よし百番の住所は大阪大阪市西成区山王3丁目5。天王寺駅・阿倍野駅・動物園前駅から徒歩で10分ほどの距離です。 ということで、天王寺駅からてくてく歩いて鯛よし百番に到着。鯛よし百番の周辺は夜に女性が歩いているとタクシーの運転手さんに「こんな所におったらあかん、早く帰りなさい」と注意されるぐらいなので、不安な人は駅からタクシーを使うか、天王寺駅から住宅街を通って大阪市立金塚小学校前の階段を利用して向かうのがベターです。 お店に入ると、床には緋もうせんが敷か

    かつて花魁が暮らした遊郭で今は登録有形文化財の料亭「鯛よし百番」に行ってきたよレポート
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/05/16
    飛田新地にある高級料亭
  • 「セシウムさん」検証番組のタイトルと放送日時が決定、全国配信も

    先ほど、東海テレビが「セシウムさん」検証番組を8月中に放送することを決め、東海三県に加え岩手県でも放送するとお伝えしましたが、局公式サイトにて放送日時が正式に発表されました。 それに加え、サイト上に検証番組を掲載して、ストリーミング配信するということが発表されました。ちなみに、番組のタイトルは「検証 ぴーかんテレビ不適切放送 ~なぜ私たちは間違いを犯したのか~ 」に決定しています。 東海テレビ|TOKAI TELEVISION 番組名  : 検証 ぴーかんテレビ不適切放送 ~なぜ私たちは間違いを犯したのか~ 放送日時 : 平成23年8月30日(火)午前9時55分~ 概ね60分程度(CMなし) 放送エリア: 東海3県 さきほどお伝えした段階では岩手県での放送に向けて動いている段階だったのですが、検討の末岩手県での放送は見送りとなりました。その代わり、地上波での検証番組の放送が終了した後に同番

    「セシウムさん」検証番組のタイトルと放送日時が決定、全国配信も
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/08/26
    ストリーミング配信あるのか
  • 「怪しいお米 セシウムさん」のぴーかんテレビが放送中止、謝罪と代替番組に

    8月4日の東海テレビ系情報番組「ぴーかんテレビ」放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などといったテロップが誤表示され、その件について岩手県が誹謗中傷として東海テレビに強く抗議するという事態にも発展しましたが、日8月5日(金)の「ぴーかんテレビ」の放送が急きょ中止され、謝罪番組と代替番組の放送に切り替わっていたことが分かりました。 東海テレビ公式サイトの番組表を見ると、8月5日(金)に「ぴーかんテレビ」が放映される予定であった枠の内容が変更されていて、9:55からは「お詫びとご報告」、9:58からは「トムとジェリー テイルズ」が約1時間半にわたって流されるという内容になっています。 東海テレビ | 週間番組表 9:55から3分間放映された「お詫びとご報告」の内容はこのムービーで見ることができます。音声を文字起こしした内容も併記しました。 ?お詫びとご報告? - YouTube おはようござ

    「怪しいお米 セシウムさん」のぴーかんテレビが放送中止、謝罪と代替番組に
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/08/05
    文字起こしあり
  • スガキヤ、今年も全店で「半額キャンペーン」を実施

    2006年から年に一度、全店で「半額キャンペーン」を実施しているスガキヤが、今年も同キャンペーンを実施することが明らかになりました。 主に東海・関西などを中心として根強い人気があり、ラーメンと甘味を扱うことでおなじみのスガキヤですが、ショッピングセンターなどに入っていることが多いため、買い物のついでに寄ってみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 スガキヤ 半額キャンペーン スガキヤの公式ページによると、3月5日(土)および3月6日(日)の2日間にかけて、342店舗全店で半額キャンペーンを実施するそうです。 半額となるメニューはこんな感じ。ラーメンはなんと140円です。 スガキヤ 半額キャンペーン 半額メニュー また、公式ページでは過去5年間の半額キャンペーンが振り返られているほか、半額キャンペーンの由来などが掲載されています。 スガキヤ 半額キャンペーン 半額キャンペーンあれこれ

    スガキヤ、今年も全店で「半額キャンペーン」を実施
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/04
    明日と明後日2日間スガキヤ半額セール
  • Kalafinaが特急うずしおを見送る1日駅長イベント

    マチ★アソビ vol.5には数多くのゲストが訪れましたが、その中でも初徳島上陸として注目を集めていたのが、梶浦由記さんプロデュースの音楽プロジェクト「Kalafina」です。 歌手なのでライブを行ってくれたのはもちろんなのですが、そのほかにJR徳島駅で1日駅長イベントをやったり、予告無しにアニメイト徳島に現れてサインを書いたりと、あちこちで注目を浴びていました。 1日駅長イベントなど、Kalafinaの様子は以下から。 マチ★アソビvol.5、2011.1.22~2011.2.6に開催! http://www.machiasobi.com/ JR徳島駅に到着。 イベントは14時過ぎからですが、30分前にはもうこの人だかりができていました。駅の方に聞いてみたところ、朝の6時ぐらいから「イベントは何時からですか?」という問い合わせがあったそうです。 イベントで出発合図を受ける、14時29分徳島

    Kalafinaが特急うずしおを見送る1日駅長イベント
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/02/01
    Kalafinaがタレント的などさ回りをやっているのが信じられない
  • 竹達彩奈さんが一日市長に就任、広島・竹原の町が熱狂につつまれた「たまゆらの日~ようこそ、あたたかな町へ~」現場レポート

    癒し系アニメとして名高いARIAのスタッフが再集結して制作されたOVA「たまゆら」の舞台となった広島県竹原市にて、2010年10月10日(日)に町をあげてのイベント「たまゆらの日~ようこそ、あたたかな町へ~」が開催され、主人公・沢渡楓役の竹達彩奈さんが一日市長に任命されました。 市長就任イベントは塙かおる役の阿澄佳奈さんや岡崎のりえ役の井口裕香さん、桜田麻音役の儀武ゆう子さん、そして佐藤順一監督も同席して行われ、竹原の町で販売されたさまざまな「たまゆら」記念グッズや、無料配布された限定グッズは、つめかけた多くのファンによってどれも速攻で品切れ状態となってしまうなど、竹達市長の統治下に置かれた竹原市は、町中が「たまゆら」一色となったと言っても過言ではないほどの熱狂に包まれました。 「たまゆらの日」当日の様子は以下から。アニメたまゆら・公式サイト:ARIAスタッフが再集結!瀬戸内を舞台にしたヒ

    竹達彩奈さんが一日市長に就任、広島・竹原の町が熱狂につつまれた「たまゆらの日~ようこそ、あたたかな町へ~」現場レポート
    nijigenjin
    nijigenjin 2010/10/13
    竹原といえば毒ガス博物館を連想してしまう…/三原や呉に負けないように竹原の今後に期待
  • 1