タグ

*musicとドラマとnhkに関するnijigenjinのブックマーク (4)

  • NHK総合で大友良英ビッグバンド「あまちゃん」ライブ特番

    この番組はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の音楽を担当した大友良英と、彼が編成する「あまちゃんスペシャルビッグバンド」による、実際にドラマの劇伴をレコーディングしたスタジオでのライブの模様をオンエア。大友自身による楽曲解説や、ドラマに出演している能年玲奈と古田新太を迎えてのトークも放送される。 さらにこの番組には、ドラマの脚を手がけた宮藤官九郎もコメント出演。印象に残る名場面の数々もふんだんに紹介されるので、「あまちゃん」ファンはぜひチェックしておこう。 NHK総合「秋の夜長の“あまちゃん”ライブ ~大友良英と仲間たち大音楽会~」 2013年9月13日(金)22:00~22:48 <出演者> 大友良英&あまちゃんスペシャルビッグバンド ゲスト:能年玲奈 / 古田新太 コメント出演:宮藤官九郎 司会:久保田祐佳

    NHK総合で大友良英ビッグバンド「あまちゃん」ライブ特番
  • あまちゃんファン必聴の劇中歌コンピ「歌のアルバム」

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の劇中歌などを集めたコンピレーションアルバム「あまちゃん 歌のアルバム」が、8月28日にビクターエンタテインメントからリリースされる。 ユニークなストーリーや登場人物だけでなく、ドラマの中で使用されている音楽にも熱い注目が集まっている「あまちゃん」。アルバムには、実際にシングル化もされた小泉今日子扮する天野春子が歌う「潮騒のメモリー」を筆頭に、劇中に登場するアイドルグループのアメ横女学園芸能コースによる「暦の上ではディセンバー」や同じく劇中で活躍するGMTが歌う「地元に帰ろう」、主人公の天野アキ(能年玲奈)とその親友の足立ユイ(橋愛)によるユニット・潮騒のメモリーズがお座敷列車で歌った「潮騒のメモリー」などが収められる。ボーナストラックも充実しており、ドラマを観ている人ならば思わず反応してしまう音源も多数収録している。 初回プレス分には、アメ横女学園芸能

    あまちゃんファン必聴の劇中歌コンピ「歌のアルバム」
  • SMAP、NHK朝のテレビ小説主題歌がCD発売決定

    × 171 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 49 12 7 シェア SMAPのニューシングル「さかさまの空」が4月25日にリリースされることが決定した。 このシングルの表題曲は、4月2日(月)からスタートするNHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」の主題歌。「梅ちゃん先生」は堀北真希が主演を務める、戦後の激動の時代を活躍した町医者の姿を描いたヒューマンドラマとなっている。SMAPが朝の連続テレビドラマ小説の主題歌を担当するのは今回が初めて。同曲は作詞を麻生哲朗、作曲および編曲を菅野よう子が手がけた爽やかなナンバーに仕上がっている。 シングルの初回限定盤は、「さかさまの空」のビデオクリップとメイキング映像を収めたDVD付き。こちらの内容も気になるところだ。 さらに、日3月26日よりセブンネットショッピング内にSMAP専門店が

    SMAP、NHK朝のテレビ小説主題歌がCD発売決定
  • 大河ドラマ「平清盛」音楽制作メモ - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    今年(2012年)のNHK大河ドラマ「平清盛」の音楽を一年間担当することになった。1月8日(日)が第一回放送。12月まで全50回の長丁場である。 NHKの大河ドラマは個人的に1963年の第一作(花の生涯)からリアルタイムで見ている。当時はまだ小学生で、64年の「赤穂浪士」、65年の「太閤記」の頃まではまだ白黒テレビの時代。1969年「天と地と」(音楽:冨田勲)からカラーになり、以後、毎年ほぼかかさず見るようになった。 もともと戦国武将が出て来るような歴史ドラマが好きだったこともあるが、60〜70年代は、芥川也寸志(赤穂浪士:1964)、武満徹(源義経:1966)、三善晃(春の坂道:1971)、林光(国盗り物語:1973)、山直純(風と雲と虹と:1976)といったクラシックの錚々たる作曲家たちが音楽を担当していたのが大きい。 なにしろオープニングのテーマ曲はNHK交響楽団が演奏し、タイトル

    大河ドラマ「平清盛」音楽制作メモ - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/01/11
    >実は、彼女に本番の劇中歌およびテーマ曲を歌わせることも考えていたのだが、最終的には「すべて生音で」という原則もからんで採用にならなかった/彼女=ボーカロイド。色々と甘いNHKでも大河ドラマはな…
  • 1