タグ

任天堂に関するninamuのブックマーク (143)

  • 任天堂株主総会レポート2015

    いままで、任天堂株を"最も高い任天堂グッズ"と呼んでいたのだが、マリオカート8とコラボしたメルセデス・ベンツGLAをマリオグッズとみなした場合に、そちらが最高額になってしまうという問題が発生している。 というわけで、最高額ではないかもしれないがそれなりに高い任天堂グッズの権利を行使しておととし、昨年につづいて任天堂の株主総会に行ってきた。 あいにくの雨 最寄り駅からは交差点ごとに若手の任天堂社員が案内板を持って立っていてくれるので会場まで一切迷わなくて済むのだが、結構な雨でお気の毒な感じだった。風邪ひかないようにね。 去年と同じく研究棟での株主総会。ビルも中身もトイレもピカピカ。 入場開始時刻より少し早くついてしまったので、ロビーで待機。冷たいお茶が出た。 会場入りしてから1時間やることがなく、3DSのすれちがい広場で暇つぶし。周りにも同じことを考えている人が多数いて、全国からやってきたM

    ninamu
    ninamu 2015/06/26
    “私の右手はスカイウォードソードか。”
  • 任天堂を退職しました | 破竹の勢い

    2014年12月をもって、約15年勤めた任天堂を退職しました。 思い起こせば、就職氷河期の真っ最中、劣等生の私はなんとか滑りこむ形で入社できました。 入社して10年間は、ハードに関する仕事をしていました。 抜き取り検査員、EMI対策、半導体評価、製品安全法令調査、生産工場の品質指導や不具合是正、トランプ麻雀牌の品質指導、ライセンスグッズの技術的監修、顧客クレームの技術サポートなどです。 そして、退職間際の四年間、私は「ユーザー目線評価」という業務についていました。 今振り返ると、この業務が一番自分の能力を発揮できた仕事でした。 ユーザー目線評価=任天堂で行う新作ソフトの評価システム。製造部のベテラン社員にお客さんの視点で遊んでもらい、評価レポートを書いてもらう 出典:任天堂HP 社長が訊く『スーパーマリオ 3Dランド』プロデューサー 篇( http://www.nintendo.c

    任天堂を退職しました | 破竹の勢い
  • 社長が訊く『ファイアーエムブレムif』|ニンテンドー3DS|任天堂

    ※1『ファイアーエムブレムif』=2015年6月25日に発売予定の『ファイアーエムブレム』シリーズ15作目となる最新作。『白夜王国』と『暗夜王国』の2つのタイトルで発売される。今作は「もしも(if)」がキーワードになっており、「白夜王国」と「暗夜王国」の2つの国の争いを背景に、そのどちら側に立って戦うかをプレイヤー自身が選択することで、シナリオ・マップ・仲間になるキャラクターが異なる対極的な2つの物語が展開される。さらに発売後、大型追加コンテンツとして、「どちらの国にもつかずに戦う」第3のシナリオの配信(有料)が予定されている。くわしくは、公式サイトを参照。

    社長が訊く『ファイアーエムブレムif』|ニンテンドー3DS|任天堂
  • 京都 任天堂社屋巡り

    京都といえば古都の旅であるが、それに加えて任天堂ファンだけの小さな旅もある。創業から百年を超える老舗企業でありながら今も業界を率いる世界的有名企業、任天堂の歴史を歴代の社屋を眺めて味わうのである。 歴代社屋の位置 任天堂の歴代社屋は京都駅周辺にあり、徒歩でも1時間程度あれば巡れるだろう。交通網(近鉄京都線、JR奈良線、京阪線)を使えば、より短縮できる。 注意事項 任天堂のウェブサイトに記載がある通り、社屋は観光地ではなく企業活動の拠点のため見学不可である。また初代社も観光用の施設ではないため入れない。社屋を巡る際には、くれぐれも任天堂や近隣住民の迷惑とならないよう努めていただきたい。また写真撮影の際には自動車等の往来に充分注意し、事故のないようにされたい。 Q&A(その他のご質問) - Nintendo 初代社 (別名「山内任天堂」 現「丸福楼」) 京都駅から徒歩17分。または京阪

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 2015年5月8日(金) 決算説明会 - 社長説明

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。

    2015年5月8日(金) 決算説明会 - 社長説明
  • 任天堂、2015年3月期決算短信で418億円の黒字と発表 スマホ向けゲームは「プレイスタイルに合わせた最適なゲーム」の提供を目指す

    任天堂、2015年3月期決算短信で418億円の黒字と発表 スマホ向けゲームは「プレイスタイルに合わせた最適なゲーム」の提供を目指す
    ninamu
    ninamu 2015/05/08
    “amiiboについては、カードタイプやあみぐるみタイプの発売、ニンテンドー3DS/3DS LL/2DS対応のNFCリーダーライターの発売が予定されている。”
  • 社長が訊く『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』|Wii U|任天堂

    前作の『ゼノブレイド』(※1)で、 あれだけのことをやりきったわけですから、 次作への期待はどうしても高まりますからね。 ただ、時間と予算は無限にあるわけではありませんし、 そんな制約があるなかで、お客さんたちに 「なるほど」と言われるものを つくろうとするチャレンジだったわけですよね。 ※1前作の『ゼノブレイド』=2010年6月に、Wii用ソフトとして発売されたRPG。2015年4月2日には、Newニンテンドー3DS専用ソフトとして発売された(ニンテンドー3DS/3DS LLでは、遊ぶことができません)。

    社長が訊く『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』|Wii U|任天堂
  • ファイアーエムブレムifにおける任天堂の実験

    ファイアーエムブレムシリーズは、ファミリーコンピュータで第一作が発売された後、ほぼすべての任天堂ハードで新作が発売されている人気シミュレーションRPGシリーズである。 息が長く、固定ファンも多いシリーズではあるが大胆な新システム導入も行っていて、任天堂の実験場になっている印象を受ける。 1997年の「アカネイア戦記」では、BS放送を利用した配信システムであるサテラビューでのリリース、1999年の「トラキア776」では書き換えカートリッジを使ったニンテンドーパワーでの配信を行っている。 現時点で発売済みの最新作である「ファイアーエムブレム覚醒」では、任天堂発売のゲームとしては初めて追加シナリオの有料配信を実施している。フルプライスのパッケージソフトとして、単体で十分に楽しめるボリュームを持ちながら、より長く遊びたい人に対して有料でシナリオを追加する仕組みとなっている。 新規タイトルではなく、

  • Philosophy of Nintendo

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「Nintendo Direct」で「スプラトゥーン」や「ファイアーエムブレムif」新情報公開

    「Nintendo Direct」で「スプラトゥーン」や「ファイアーエムブレムif」新情報公開
  • 社長が訊く Newニンテンドー3DS専用『ゼノブレイド』|ニンテンドー3DS|任天堂

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、 またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 今日はNewニンテンドー3DS専用ソフトの 『ゼノブレイド』についてお訊きします。 そもそも一般的なRPGの場合は 発売した直後に「どーん」と売れるものの、 そのあとすぐにしぼんでしまうケースも少なくないのですが、 5年前に発売されたWii版の『ゼノブレイド』(※1)は このゲームのつくりこみのすごさなどが あとからあとから、どんどん話題になり、 口コミという形で大きな広がりかたをしたタイトルです。 そんな『ゼノブレイド』が Newニンテンドー3DS専用ソフトとして よみがえることになりました。 そこで、モノリスソフト(※2)の高橋さんに、 『ゼノブレイド』とはいったいどんなゲームだったのか、 という話をお訊きしようと思います。 高橋さん、今日はよろしくお願いいたしま

    社長が訊く Newニンテンドー3DS専用『ゼノブレイド』|ニンテンドー3DS|任天堂
  • 任天堂とDeNAの提携は何を目指すものなのか

    任天堂とDeNAが共同会見を開き、資提携および業務提携を行うことを発表した。資提携により、互いの株式を交換する結果、任天堂はDeNAの第2位の大株主となる。また、業務提携によって、新たな会員制サービスを共同で構築し、任天堂のIP(知的財産)を使ったスマートデバイス(スマートホン・タブレット)向けゲームをリリースすることとなる。 今まで頑としてスマートデバイス向けのゲームリリースを行っていなかった任天堂が方針転換をしたと、センセーショナルに報道されることとなったが、実際の会見ではどのように発表されていたのだろうか。 禁じ手だった?スマートデバイス参入 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資提携共同記者発表 任天堂のサイトに会見時のプレゼン資料が掲載されている。 まず驚くことに、今回の提携への協議は2010年6月にスタートしている。2010年6月はiPhone4がリリースさ

  • 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携共同記者発表

    任天堂株式会社 取締役社長 岩田 聡: 日は、急にお集まりいただき、ありがとうございます。 任天堂社長の岩田でございます。今日は、隣にいらっしゃるDeNAの守安さんと一緒に、日両社がそれぞれ発表いたしました、業務提携・資提携について、ご説明いたします。 岩田: 私が守安さんといちばん最初にお会いしたのは、2010年6月のことです。 最初は、「モバゲーに任天堂IPを供給してもらえないか」というご提案をいただくことから始まったやりとりでした。しかし、守安さんは、任天堂と組む可能性について非常に情熱をお持ちで、その後も継続して話し合いを続けてきました。 大きな環境変化に向き合う今、両社の組み合わせが、グローバルに相乗効果を生み出すチャンスが大いにあることを、あるとき私は確信しました。その後、私と守安さんに続き、両社の複数のキーマン達が話し合いを重ねてきました。 その結果、業務提携して協業し

    任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携共同記者発表
  • 任天堂とDeNA、資本・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ

    任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日、業務・資提携することで合意した。任天堂IP(知的財産:ソフトやキャラクター)を活用したスマートデバイス向けゲームアプリを共同開発・運営するほか、多様なデバイスに対応した会員制サービスを今秋の開始を目指して共同開発する。 業務提携では、「マリオ」など家庭用ゲーム機で創出した任天堂の強力なゲームタイトルとキャラクター、「Mobage」を展開するDeNAのインターネットサービス、スマートフォン向けゲーム開発ノウハウを組み合わせ、世界市場向けに展開していく。 任天堂IPを活用したスマートデバイス向けゲームアプリを新規に開発・運営する。任天堂はユーザーが自社IPに触れる機会を増やすことができ、DeNAは任天堂IPの活用でモバイルゲーム事業を世界的に強化できるとしている。 両社はスマートフォン/タブレットのほか、PCなど多様なデバイスに対応した新基

    任天堂とDeNA、資本・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ
  • Nintendo News|任天堂

    任天堂のソフトなどの最新情報をお届けする『Nintendo News』です。

    Nintendo News|任天堂
  • 任天堂,YouTubeでの自社タイトルの二次著作物の利用許諾をTweet。アフィリエイトプログラムも準備中

    任天堂,YouTubeでの自社タイトルの二次著作物の利用許諾をTweet。アフィリエイトプログラムも準備中 編集部:aueki 2014年5月27日,任天堂は自社のTwitterアカウントで「YouTube映像に関するお知らせ」というTweetを行った。 【YouTube映像に関するお知らせ】任天堂は以前より、不適切なものを除いて、YouTube上の任天堂の著作物を含む映像を正式に許諾しています。許諾した映像には広告がつくことがあり、その広告収益は従来のポリシー同様、Googleと任天堂で分配されます。(1/2)— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2014, 5月 27 【YouTube映像に関するお知らせ】その上で、より積極的な任天堂著作物の利用を希望される方に向けて、広告収益の一部を受け取れるアフィリエイトプログラムを準備しています。アフィリエイトプログラムの詳細については、後

  • スマホに背を向ける任天堂は間違っていない - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    スマホに背を向ける任天堂は間違っていない - 日本経済新聞
  • 任天堂の下方修正に思うこととか 島国大和のド畜生

    ■任天堂の下方修正 そりゃ素人目にも明らかに微妙にみえてしまうWiiUとか、どうしたものかと思うけど。 それでもそれは、WiiFitのあの大ブレイクを発売前から予見できた人だけが揶揄していい。 所詮ゲーム商売は博打であり、博打を打たずにKPIだ、宣伝投下だ、離脱率だ、と数字こねくり回していても仕方がない。 いいゲームはできるかもしれないが、新鮮な驚きはない。 わけのわからぬ、売れそうにも無いものに、イケるかもしれぬと大金をぶっこんで博打を打つのは、必要だ。 とくに金のある大きい会社はそういうことをやってくれないと仕方がない。 ゲームがつまらなくなる理由は簡単だ。 飽きるのだ。 初めてプレイするゲームはそれがクソゲーでもソコソコ遊べる。ゲームのルールを把握する過程というのは新鮮であり征服の快感がある。 何ゲームを遊ぶうち、どうせこのゲームはこういう仕組みであろうと、先に解ってしまう。 ル