タグ

ブックマーク / pandora11.com (7)

  • 海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃

    世界最高峰の音楽賞であるグラミー賞において、 歴代最多受賞・ノミネート記録を保持している、 現代を代表するアーティストの1人であるビヨンセさん。 先日夫のジェイ・Zさんとプライベートで来日されており (1日だけ渋谷で急遽サイン会を開催)、 昨日になって、日滞在中に撮影された写真を、 自身の公式インスタグラムに投稿しています。 そのほとんどはファッション関連なのですが、 唯一プライベートを写(映)したものは、 それが最も特別な経験だったかのように、全て鉄道関連。 駅構内を歩く&新幹線から富士山を眺める様子の動画、 そして座席でジェイさんと談笑する姿を収めた写真でした。 普段はプライベートジェットや車で移動していることから、 公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、 世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。 多くの外国人は、有名人のプライベートが尊重される、 日だからこそ可能だ

    海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃
  • 海外「このままでは日本に勝てない」 米国の書店の閉店セールの光景が衝撃的だと話題に

    現在世界中で快進撃を続けている日漫画作品ですが、 その勢いが分かるとして、全商品75%オフの閉店セールを行っていた、 アメリカの書店の様子を写した一連の写真が話題になっています。 下にある4枚の写真のうち、左上と右上が欧米コミック、 左下が日漫画、右下がボードゲームのコーナーとの事なのですが、 欧米のコミックがほぼ売れ残っている一方で、 日漫画は売り切れ状態になっている事が分かります。 この写真が「なぜだろう?」というタイトルで投稿され、 短期間で800以上のコメントが寄せられるなど反響を呼んでいます。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が漫画の世界的独占状態に言及 翻訳元 ■ マンガが米国でアメコミより人気があるのは、 彼らが何をやっているからなんだろうか? 自分はマンガよりアメコミの方が好きだから、 なぜ日

    海外「このままでは日本に勝てない」 米国の書店の閉店セールの光景が衝撃的だと話題に
  • 海外「こんなに似てていいのか…」 ハリウッド超大作が日本映画の影響を受け過ぎだと話題に

    最も価値のある映画シリーズとしてギネス記録にもなっている、 ジョージ・ルーカス監督制作の作品「スター・ウォーズ」。 映画の合計興行収入は100億米ドル以上で、 映画以外にもアニメーション、小説、コミック、 ゲームなど複数の媒体で展開されています。 映画史に残るSF超大作シリーズですが、 以前から日映画との類似点を指摘する声も。 今回の翻訳元はテレビ映画の制作管理ソフトウェアを開発する、 米国の「StudioBinder」という企業が投稿したもので、 黒澤明監督の作品との類似点を比較しています。 投稿では、黒澤監督という存在はルーカス監督にとって、 「最大のインスピレーションの源」と紹介していますが、 多くの外国人がその点に納得していました。 寄せられていた反応をまとめましたのでごらんください。 「日の影響は明らかだ」 日アニメ『人魚姫』とディズニー映画の類似性が話題 こちらの映像

    海外「こんなに似てていいのか…」 ハリウッド超大作が日本映画の影響を受け過ぎだと話題に
  • 海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂

    現在、国立科学博物館(東京・上野)では、 古生物とポケモンをテーマにした特別企画展、 「ポケモン化石博物館」が開催されています。 展示は、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する、 化石から復元された「化石ポケモン」と、 そのモデルとなった実世界の「化石・古生物」を見比べて、 類似点や相違点を発見し、古生物の科学について、 楽しく学ぶ事を目的として企画されました。 発案者は、三笠市立博物館主任研究員の相場大佑さん。 ポケモンに似た動物や植物を図鑑で探すという子供の頃の原体験が、 自身を科学者への道へと進めてくれた事から、 直接「株式会社ポケモン」にこの企画を持ち込んだそうです。 非常に遊び心に富んだ、知的好奇心をくすぐられる企画に、 外国人からは絶賛と羨望の声が殺到していました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「勉強がかなり捗るぞ!」 日の『学習漫画』シリーズ

    海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂
    ninamu
    ninamu 2022/06/05
  • 海外「日本人って何なの?」 日本の高校生が空き箱で作った戦艦大和が凄い

    今回は空き箱で作られた戦艦大和への反応です。 製作者さんが制作に取り組んだのは、高校3年生の時。 素材はダンボールやティッシュなどの空き箱で、作業期間は3ヶ月ほどだったそうです。 設計図は作らず、 Wikipediaに掲載されている3面図を頼りに製作。 また展開図もなく、「作りながら考えている」とのことです。 精細で美しい仕上がりに、外国人から驚きの声があがっていました。 Papercraft IJN Battleship YAMATO 空き箱で作る、戦艦大和 ■ ホントにホントにホントに完成度高いし、細かい部分が凄い……。 君の超絶スキルに畏敬の念に打たれたよ。 アメリカ ■ どうやったらこんな物が作れるんだ。 メキシコ ■ 設計と制作にどれくらいの時間を費やしたのか気になる。 アメリカ ■ 完成まで何年もかかったんだろうなぁ。 かなりの労力を費やしたと思うけど、その甲斐があったね~。 

    海外「日本人って何なの?」 日本の高校生が空き箱で作った戦艦大和が凄い
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の高校クールすぎだろ!」 ドイツ人留学生が日本の学校内をご紹介

    今回はドイツ人留学生が収めた日の学校の様子から。 動画は放課後に撮影されたものなのでしょうか、 映像には生徒や教師の姿、あるいは授業風景などは一切なく、 教室、廊下、トイレ、昇降口、校庭など、校内の様子だけが紹介されています。 ちなみにドイツ人留学生の数は、平成25年度で599人。 アジア以外の国では、アメリカ、フランスに次ぐ多さになっています。 日の学校と、自国の学校を比較する声がたくさん寄せられていました。 Mein Austauschjahr in Japan 7; Meine Schule! ■ なんて豪華な学校! * O * どうしてドイツにはクールな学校や制服がないんだろ ;( ドイツ ■ 日の高校クールすぎだろ! 特にバルコニーがあるってどういうことなんだ? ドイツ ■ 俺が思っていた通り、日の学校はクールでした ^^ オーストリア ■ 私もあなたにくっついて日に行

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の高校クールすぎだろ!」 ドイツ人留学生が日本の学校内をご紹介
  • 海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々

    動画は1985年に制作された皇居を特集した番組で、 「日の皇居:世界で唯一の皇帝、世界一長い王朝」 というタイトルで投稿されています。 残念ながら途中までしかないのですが、 宮中晩餐会の裏舞台や、天皇陛下の決裁を受けるために、 閣議で意思決定された案件を皇居に提出しに行く様子など、 普段は目にすることが難しい、興味深い光景が収められています。 日人にとっても珍しいこの映像に、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 Part2はこちらから The Japanese Royal Palace: The World's Last Remaining Emperor and Longest Monarchy1 ■ 投稿してくれてありがとう。 皇居がどういう感じなのか、ずっと興味があったんだよね。 国籍不明 ■ 天皇陛下に神のご加護がありますように。 +4 タイ ■ 日語が分からない人

    海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々
    ninamu
    ninamu 2013/11/17
  • 1