タグ

ブックマーク / www.sankei.com (125)

  • 麻枝准さん「泣きゲーは継いだもの。天才の背中を25年間、追いかけて追いかけて…」 沼る 夢中の極み 「泣きゲー」インタビュー(上)

    「泣ける」ことが映画・ドラマの売りとなって久しいが、ゲームの世界でも感動でプレーヤーを魅了する「泣きゲー」が長年人気を博している。その立役者の一人が、「AIR」「CLANNAD」(クラナド)などの人気美少女ゲームを手掛けたシナリオライター・作曲家の麻枝准(まえだ・じゅん)さんだ。今月2周年を迎えたRPG「ヘブンバーンズレッド」(ヘブバン)でもメインシナリオを担うなど活躍を続ける麻枝さんが、四半世紀にわたり「泣きゲー」を作り続けてきた理由とは―。 自分は「はずれ」ライター扱いだった子供の頃からパソコンを通じてゲーム作りに親しんできた麻枝さん。美少女ゲーム業界へと歩みを進め、後日「泣きゲーの元祖」と呼ばれるようになる始祖的作品の一つ「ONE~輝く季節へ~」(平成10年)のシナリオを手掛けた。 「やはりクリエーターとしては、人の心に残るものを作りたい。それには、その人の感情を強く揺り動かす必要が

    麻枝准さん「泣きゲーは継いだもの。天才の背中を25年間、追いかけて追いかけて…」 沼る 夢中の極み 「泣きゲー」インタビュー(上)
  • 明智光秀の坂本城、石垣保存へ 宅地造成工事は中止 国史跡指定を目指す

    戦国時代に明智光秀が築いた坂城跡(大津市)で見つかった全長約30メートルの石垣と外堀跡について、佐藤健司市長は20日開会の2月市議会通常会議で、城跡で当初予定された宅地造成工事を中止し、保存する方向で事業者と大筋合意に至ったと明らかにした。市は今後、城跡の国史跡指定を目指す。 文化庁によると、工事をやめて保存に取り組むのは珍しいという。 佐藤市長は、市議会通常会議で「市から事業者に対して、工事計画の中止を要請しておりましたが、このほど開発許可の廃止を届け出ることについて大筋での合意に至った」と報告。事業者の三王不動産流通(同市)には「心から感謝申し上げる」と述べた。 城跡では、宅地造成工事に伴い市が昨年10月から約900平方メートルを発掘調査。地上に痕跡が残らず、これまで「幻の城」と呼ばれてきた坂城の三の丸外堀と推定される石垣などが出土した。 今月10、11日の現地説明会には全国から

    明智光秀の坂本城、石垣保存へ 宅地造成工事は中止 国史跡指定を目指す
  • 「サンゴ」「従軍慰安婦」…インターネットがなくても「フェイク情報」は昔からあった

    編集長ピックアップ 皆川豪志年明け早々の能登半島地震では、交流サイト(SNS)などインターネット上に悪質なニセ情報が飛び交いました。東日大震災時の巨大津波の映像を、あたかも今回起きたかのように拡散したり、架空の住所から電子マネーによる支援金を求めたりする投稿もあったようです。岸田文雄首相も「時として人命に関わる問題」としてSNSなどで強く訴えました。 ▼無関係の津波動画に、架空の住所から支援金要求 能登半島地震でSNSに偽情報拡散 ▼岸田首相、デマ対策に腐心「人命に関わる問題」 能登半島地震で連日のSNS発信 もちろん人心を惑わす発信は許されません。ましてや少しでも新しい情報を求めたくなる緊急時、非常時にはなおさらです。ただ、だからと言って、「ネットの情報は信用できない」と結び付けるのは短絡的かと思います。 最近、一部の新聞では、ネット情報について、ことさらに「フェイクが氾濫」「偽情報の

    「サンゴ」「従軍慰安婦」…インターネットがなくても「フェイク情報」は昔からあった
  • アニメーション作家・富野由悠季さん(1) Zガンダムは「失敗作です」 アーカイブ「わたしの失敗」

    現在システムメンテナンス中です 会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 2月27日(日)午前5時頃まで サービス再開時間が前後する場合があります。 →詳細へ

    アニメーション作家・富野由悠季さん(1) Zガンダムは「失敗作です」 アーカイブ「わたしの失敗」
  • ビリー・ジョエル、一夜限り〝最後の〟来日公演 貫禄で4万人を魅了

    米国を代表するシンガー・ソングライターであるビリー・ジョエル(74)が、1月24日、東京ドームで、わずか一夜限りの来日公演を行った。 関係者によると、令和2年(2020年)12月開催を目指して10年間交渉したが、新型コロナウイルス禍で延期になっていた。 また、ジョエルの体力面を考慮して公演間に1週間の休養が必要とされているため、複数公演を断念し、一夜限りにしたのだという。 こうして実現した16年ぶり12度目の来日だが、米国での定期公演を今年7月で終了させると宣言。来日もこれが最後とみられている。万感を胸に抱いた4万4000人のファンが駆けつけたが、こちらも定年など人生の区切りを幾度か経験しているであろう世代が中心だった。 私事で恐縮だが、記者もジョエルは思い出深い。昭和54年(1979年)に生まれて初めて見たコンサートが、ジョエルの東京・日武道館公演だったからだ。 アルバム「ストレンジャ

    ビリー・ジョエル、一夜限り〝最後の〟来日公演 貫禄で4万人を魅了
  • 「胸が痛い」永井豪記念館の焼失に惜しむ声続々 能登半島地震で全焼

    1日に発生した能登半島地震で、石川県輪島市にある地元出身の漫画家、永井豪さんの記念館「永井豪記念館」が全焼したことが3日に判明し、SNSでは「失われてしまって残念」「悲しくて仕方がない」といったファンの声が相次いでいる。 平成21年にオープンした同館では、永井さんの代表作である「マジンガーZ」「デビルマン」などの原画や、等身大のデビルマンのフィギュアなどを展示。輪島市の観光名所の一つとなっていた。しかし、今回の地震に伴い、記念館がある市中心部の「輪島朝市」では大規模な火災が発生。200棟以上が焼け、同館も全焼したことが分かった。 永井豪さん同館の全焼が報じられると、X(旧ツイッター)にはファンとみられるユーザーから「一度は訪れてみたい場所だっただけに胸が痛い」「復興したら是非また訪れたい」などといった声が寄せられたほか、焼失前の同館を撮影した写真も相次いで投稿された。

    「胸が痛い」永井豪記念館の焼失に惜しむ声続々 能登半島地震で全焼
  • 「のと里山海道」で複数の陥没 石川・能登半島地震で

    石川県の中能登総合土木事務所によると、地震の影響で、「のと里山海道」は道路上で、複数の陥没が相次いで確認されているという。

    「のと里山海道」で複数の陥没 石川・能登半島地震で
  • 茨城で人骨相次ぎ見つかる 県警が身元捜査

    茨城県警は18日、同県つくば市の筑波山中と同県石岡市で人骨を発見したと発表した。いずれも県警が身元の特定を進めるとともに、関連を含め事件と事故の両面で捜査している。 県警などによると、11日午後3時ごろ、筑波山ケーブルカーの筑波山頂駅から南東に約300メートルの山中で、年に1回のケーブルカーの設備点検をしていた管理会社の男性(35)が頭蓋骨とみられる骨の一部を発見した。 また、18日午前8時15分ごろ、同県小美玉市の市道脇に頭蓋骨が落ちているのをゴミ出しに向かっていた近所の男性(65)が見つけた。

    茨城で人骨相次ぎ見つかる 県警が身元捜査
  • 英海軍、中国人洗濯要員の勤務廃止へ 伝統の慣習 スパイ活動懸念

    【ロンドン=黒瀬悦成】英国防省は海軍艦船で民間の中国人を洗濯要員として勤務させる慣習を廃止することを決めた。1930年代以来の伝統とされてきたが、中国当局に脅されるなどして機密を探るためのスパイ活動に従事するのを防ぐためとしている。英大衆紙サンが26日までに報じた。 英情報局保安部(MI5)のマッカラム長官は今月、中国が英国から原子力潜水艦の情報を盗もうとしているほか、米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」で進めている新型原潜の開発計画の妨害を図っていると警告しており、関連した動きの可能性がある。 英海軍では、主に香港の請負業者を通じて採用された中国人が艦船に常駐し、乗組員の衣類の洗濯や士官堂のテーブルクロスのアイロンがけを担当するのが慣例となっていた。 同紙によれば英空母クイーン・エリザベスに派遣予定だった中国人3人が乗艦禁止となったほか、英海軍で39年間働いていた中国人男性

    英海軍、中国人洗濯要員の勤務廃止へ 伝統の慣習 スパイ活動懸念
  • 【京アニ公判】「CIAが命を」「闇の人物が妨害」青葉被告の持論に傍聴席困惑

    36人が死亡、32人が重軽傷を負った令和元年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第5回公判が、13日午前10時半から京都地裁で開かれる。弁護側の被告人質問が引き続き行われ、事件直前に埼玉で計画した別の無差別殺人や、京アニ襲撃を決意した経緯などが語られる可能性がある。前回公判では小説執筆に取り組んだり、コンビニ強盗事件を起こしたりした30代を振り返った。ただ、いわゆる陰謀論や真偽不明と思われる話も交じるようになり、裁判員や傍聴席には困惑の表情が目立つようになった。 メールで「国家破綻を回避」20代の終わりに下着泥棒や女性への暴行事件で初めて逮捕され、執行猶予付き判決を受けた被告。その後は職を転々としたが、2008(平成20)年のリーマン・ショックを前に、派遣の仕事を自ら辞めた。 被告は、独自の情報収集でいわゆる「派遣切り」が起こることが

    【京アニ公判】「CIAが命を」「闇の人物が妨害」青葉被告の持論に傍聴席困惑
  • 家康勝利の「関ケ原」 大垣に籠城、17歳少女「おあむちゃん」が見た戦場のリアル

    大垣城で展示されている「おあむ物語」(複製)。女性たちが敵の首に化粧を施す挿絵が描かれている岐阜県大垣市を訪れると、地元のマスコットキャラクター「おあむちゃん」をよく見かける。モチーフになったのは慶長5(1600)年の関ケ原合戦の際、石田三成率いる西軍の拠点となった同市の大垣城にいた、おあむという名の女性だという。彼女が語った内容を後世、書き起こしたとされる「おあむ物語」は女性目線で語られた戦記文学で、当時の戦場の姿を生々しく伝える。おあむは大垣がたどった歴史の語り部として今も生き続けている。 敵の首に化粧おあむは西軍を率いた石田三成の家臣、山田去暦の娘で、関ケ原合戦当時は17歳だったとみられている。晩年に周囲の子供たちにせがまれて話した昔話を聞いた人たちによって、関ケ原合戦から110年余りを経た江戸前期の正徳年間(1711~16年)に書き起こされたとされるのが、「おあむ物語」だ。

    家康勝利の「関ケ原」 大垣に籠城、17歳少女「おあむちゃん」が見た戦場のリアル
  • 奈良・斑鳩の舟塚古墳、石室は「片袖式」 6世紀後半に築造

    奈良県斑鳩町法隆寺の円墳「舟塚古墳」(推定直径約20メートル)で、横穴式石室の構造や築造年代が分かり、発掘調査を担当した町教委と奈良大学が7日、発表した。石室は、被葬者を安置する玄室が通路・羨道から左側に張り出した「片袖式」と呼ばれる構造であることが判明。出土した須恵器により築造が6世紀後半であることも分かった。9日に現地説明会を開く。 舟塚古墳は現存する墳丘部が直径8・5メートルで、石垣で囲われている。今年2~3月の前回の第3次調査で横穴式石室の一部を確認。8月3日から始まった今回の4次調査(今月16日までの予定)では、墳丘中央付近の約13平方メートルを発掘した。 その結果、羨道部は破壊され、石室の天井石が抜き取られていることが明らかに。玄室は長さ3・8メートル、幅1・6メートルで、入り口(玄門)から見た正面の奥壁は5段以上の石材が積まれていた。玄室の規模や出土品などから地域の有力者2人

    奈良・斑鳩の舟塚古墳、石室は「片袖式」 6世紀後半に築造
  • SDカード飲み込み証拠隠滅? 64歳の大学生、スカート内盗撮疑いで逮捕

    スーパーで客の女性(34)のスカート内を盗撮しようとしたとして、愛知県警西署は27日までに、県迷惑防止条例違反の疑いで、同県蒲郡市竹谷町横井、大学生、杉浦嘉穂容疑者(64)を逮捕した。署によると、警察官が任意同行を求めた際、カメラのマイクロSDカードをかみ砕いてのみ込んだという。証拠隠滅を図ったとみられる。 逮捕容疑は、26日午後4時10分ごろ、名古屋市西区のスーパーで買い物中の女性に背後から近づき、スカート内を盗撮する目的で、スニーカーのつま先に仕込んだカメラを足元に差し入れたとしている。逮捕は26日付。

    SDカード飲み込み証拠隠滅? 64歳の大学生、スカート内盗撮疑いで逮捕
    ninamu
    ninamu 2022/10/27
  • 「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文

    乗用車が後進し扉を破壊。東福寺境内にある東司内に突っ込んだ=17日午前、京都市東山区(京都府教育委員会提供、一部画像処理しています) 17日午前9時半ごろ、京都市東山区町の東福寺で、京都古文化保存協会の男性職員(30)が運転する乗用車が、現存する日最古の便所として知られる東司(とうす)(国の重要文化財)に後進して突っ込んだ。けが人はいなかったが、木製の扉や柱が壊れたという。 京都府警東山署と東福寺によると、男性は前進するつもりが、バックにギアを入れたままアクセルを踏み、そのまま突っ込んだとみられる。男性は業務で東福寺を訪れていたという。 東福寺は13世紀に創建された臨済宗東福寺派の大山として知られる。東司は15世紀前半の室町時代に建てられ、修行僧が利用していた。 東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「今までにない大きな事故であぜんとしている。一日も早い復旧を目指す」と話していた。 NH

    「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文
  • 2次元姉妹が現実世界に突撃! Vチューバー「おめシス」、技術力と発想力で人気

    「頭は2次元、体は3次元バージョン」のおめがシスターズ。姉のおめがレイさん(左)と、妹のおめがリオさん 仮想空間上のキャラクターをアバター(分身)として動画配信を行う「バーチャルユーチューバー(Vチューバー)」。その中で、仮想と現実を自由に行き来する異端の存在が「おめがシスターズ(おめシス)」の2人だ。キャラクターの顔と実写の体を組み合わせるなど、高い技術力と柔軟な発想力で実現した次元越え。「ユーチューバーとVチューバーのいいとこ取り。私たちは技術で面白いことをやっている」と笑う。 姉が赤いリボンの「おめがレイ」さん、妹が青いリボンの「おめがリオ」さん。Vチューバーを始めたきっかけは、平成28年にブームの火付け役となった美少女Vチューバー「キズナアイ」に憧れたこと。3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)の技術を持っていたレイさんがリオさんを誘い、「ブームに乗って」30年にチャンネル

    2次元姉妹が現実世界に突撃! Vチューバー「おめシス」、技術力と発想力で人気
  • コミケ会場ですり 38歳男を逮捕 不審行動から捜査員が尾行 警視庁

    今月13日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されていた国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット」の会場内で、買い物客のリュックサックから財布を盗んだとして、警視庁捜査3課は窃盗の疑いで埼玉県所沢市の会社員、田原達也容疑者(38)を逮捕した。調べに対し「間違いない」などと容疑を認めている。 逮捕容疑は13日午後0時10分ごろ、会場内で買い物をしていた10代女性が背負っていたリュックサックから、現金約2千円やキャッシュカードなどが入った財布1個を抜き取り、盗んだとしている。 捜査3課によると、混雑が予想されたことや、過去のコミックマーケットの会場内でもすりや置引など約10件が摘発されていたことから、3課員が警戒に当たっていた。買い物客のリュックサックに次々と視線を向けたり、手を伸ばそうとしたりしていた田原容疑者を確認。捜査員が尾行していたところ、犯行に及んだため現行犯逮捕したという。

    コミケ会場ですり 38歳男を逮捕 不審行動から捜査員が尾行 警視庁
  • <独自>反ワクチン団体が都内接種会場に侵入 4人を現行犯逮捕

    7日午前9時50分ごろ、新型コロナウイルスワクチンの接種を行っている東京都渋谷区の診療所に、ワクチン接種に反対する団体が抗議のため侵入、警視庁が建造物侵入容疑で4人を現行犯逮捕した。警視庁で詳しい状況を調べている。 捜査関係者によると、侵入した団体は、「神真都Q(やまとキュー)」と名乗る団体で、東京都内を中心に反ワクチンデモなどを繰り返していた。今月3日には全国で反ワクチンデモを行うなどしていた。 3月には、東京ドームで実施されていた新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場で抗議活動を行い、接種が一時中断された。

    <独自>反ワクチン団体が都内接種会場に侵入 4人を現行犯逮捕
    ninamu
    ninamu 2022/04/07
    “神真都Q(やまとキュー)”
  • 児童ポルノをドイツから輸入 漫画家に有罪判決

    ドイツから児童ポルノの写真集を輸入したとして、関税法違反(禁制品輸入)などの罪に問われた漫画家、鈴木健也被告(40)=千葉県船橋市=の判決公判が29日、名古屋地裁岡崎支部で開かれ、石井寛裁判官は懲役1年2月、執行猶予3年(求刑懲役1年2月)を言い渡した。 石井裁判官は判決理由で「児童に対する性的搾取を助長し、社会の健全性を害する悪質な犯行」と指摘。一方、一定の社会的制裁を受けたことなどを考慮し、執行猶予を付けた。 判決によると、令和2年9月と同10月、児童の裸が載った写真集を国際書留でドイツから発送させ輸入するなどした。 鈴木被告は代表作に「おしえて! ギャル子ちゃん」などがある。

    児童ポルノをドイツから輸入 漫画家に有罪判決
  • 十和田湖に沈んだ旧陸軍練習機 〝故郷〟の東京・立川で公開

    青森、秋田県境の十和田湖で平成24年に引き揚げられた旧日陸軍の「一式双発高等練習機」が〝故郷〟の東京都立川市に戻り、25~28日に一般公開される。製造元だった立川飛行機の流れをくむ同市の立飛ホールディングス(HD)が昨年11月、青森県立三沢航空科学館(三沢市)から譲り受けた。 戦時中、操縦や航法、射撃など機上作業全般の訓練に使われた。立川飛行機が昭和15~20年に1342機を製造。公開されるのは国内で唯一残る機体で、日航空協会の「重要航空遺産」にも認定されている。 立川市にある立飛HDのグループ会社の倉庫で展示。ジュラルミン製の板金で造られた主翼や胴体には大きな日の丸が描かれている。主翼の内部には燃料タンクを置いたスペースがあり、その様子が見えるよう、あえて胴体から翼を取り外した。2席の操縦席やエンジン、プロペラも間近で見ることができる。 入場無料。問い合わせは立飛HD(042・536

    十和田湖に沈んだ旧陸軍練習機 〝故郷〟の東京・立川で公開
  • 【正論モーニング】日本海軍、知られざる地中海奮戦の記録みつかる 第一次世界大戦

    「第二特務艦隊 記念写真帖」中の佐藤皐藏中将の写真と、佐藤中将の「講演録」。親族らが保管していた第一次世界大戦(1914~18 年)で地中海に派遣され、連合国輸送船団の護衛にあたった日海軍第二特務艦隊の遠征記録などが、親族によって保管されていたことが分かった。当時の同盟国イギリスの要請で派遣された艦隊は、ドイツ潜水艦から70万人以上を護衛、7千人を救助するという成果を上げ、日の国際的評価を高めた。忘れ去られた第二特務艦隊の活躍を伝える資料は、中国の軍事的脅威に対峙(たいじ)するため日英が再び関係を深めているいま、両国関係や同盟のあり方を考察するうえでも貴重といえる。 第二特務艦隊の資料は、艦隊司令官だった佐藤皐藏(こうぞう)少将(最終階級は中将)の孫の横田素子さん(87)=兵庫県尼崎市=と鳥海高充さん(73)=千葉県木更津市=が保管していた。「第二特務艦隊 記念写真帖」(以下「写真帖」

    【正論モーニング】日本海軍、知られざる地中海奮戦の記録みつかる 第一次世界大戦