タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

本と読み物に関するninjaripaipanのブックマーク (1)

  • なぜ本を読むのか─読書は「人生を豊かにする」ためにある - フリー哲学者ネコナガのブログ

    なぜを読むのか。理由は人によっていろいろあるだろう。大きく分けると、(1)必要に迫られて読んでいる場合と、(2)楽しくて読んでいる場合があると思われる。 (1)必要に迫られて読んでいる場合とは、仕事の関係で読んでいるとか、先生に言われて読んでいるとか、何か役に立つ知識を得るべく読んでいる場合などに分かれるであろう。 (2)楽しくて読んでいる場合、多くの人は「を読むこと自体が楽しい」と言う。しかし、これも分けられる。読むこと自体が楽しいとは言っても、ページをめくる動作にフェティシズムを感じている人は少数派であろうし、インクのしみを眺めて悦に浸っている人もまれであろう。 したがって、ほとんどの人は内容を楽しんでいると思われる。つまり、「読むこと自体が楽しい」とは、読むという動作や行為そのものを楽しんでいるわけではない。読んで内容を理解して、それによって脳内の意識状態が変化することを楽しんで

    なぜ本を読むのか─読書は「人生を豊かにする」ためにある - フリー哲学者ネコナガのブログ
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan 2016/09/20
    興味を幅広くする
  • 1