タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

写真に関するniwa-tori-niwaのブックマーク (5)

  • カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪

    パナソニックが先日発表した新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」の商品サイトが物議を醸している。商品の特徴や新機能を紹介するサイトの写真が、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っているとX(旧Twitter)で指摘される事態に。同社に確認したところ、一部ストックフォトの利用を認め「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 Xでストックフォトの利用を指摘されたのは、S9の商品ページの機能に関する部分。AFに関するページに使われている犬が走っている扉絵から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉機能でもある「リアルタイムLUT」機能などで、ストックフォトにアップされているものと同一の写真が商品ページで使われていたとされる。

    カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪
    niwa-tori-niwa
    niwa-tori-niwa 2024/05/29
    他でも似たような噂は聞く
  • 日本の全都道府県行ったことあるけど未だに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある→秘境の観光情報と美しい風景の写真が集まる

    小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 日の全都道府県行ったことあるし、しかもほとんど原付でゆっくり周ったので(道の駅で野宿してた)、けっこう自分の国を隈なく色々周って知ってるつもりだけど、いまだに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある。その四天王がこれ。 ※行ったことある人いたらどんなところか教えて pic.twitter.com/mfdntqvngx 2024-04-21 02:33:07

    日本の全都道府県行ったことあるけど未だに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある→秘境の観光情報と美しい風景の写真が集まる
    niwa-tori-niwa
    niwa-tori-niwa 2024/04/22
    旅の参考になる
  • 公園フォトです♪ - 花とウォーキングシューズ

    また菜の花の写真を撮った同じ日の写真からです。公園です。 あの日、空がきれいだったので夢中になって三回分撮ってしまいました。 遠い出先と違って、いつも行くところは撮りやすい感じです。 八重桜が良い具合でした。 でも何と言ってもチューリップが。 開いても元気。 空に向かってすくすく。 とにかく咲いてます。 暑さでこんなのも。 こちらは一人つぶやくキリギリスの子供と牡丹。 ささやく二人と葉牡丹の育ったの。 来年はソメイヨシノを見に来よう。ちょっと遅かった。 空の広い公園でした。 ↓は今日作ったもの。朝焼けが綺麗な一日の始まりでした。 当に黒いが空を見上げていて面白かったです。鳥を狙っていただけかもしれませんが。この図はのつもりなんです・・。 日は新た春曙の鳥の声 ご訪問ありがとうございました。

    公園フォトです♪ - 花とウォーキングシューズ
  • 【函館旅行 Photo】元町エリアと函館駅周辺(2023.10) - しんちゃんの部屋

    2023年10月 函館旅行にて♪ 元町エリアと函館駅周辺で写真を撮ったのでまとめておきたいと思います Σp[【◎】]ω・´) [旧函館区公会堂] [旧函館区公会堂] [元町公園からの景色] [八幡坂] [幸坂] - - - - - - - - - - [カトリック元町教会] [函館ハリストス正教会] [市電 函館駅前] [函館駅 駅舎] [函館駅 ホームと車両] [函館駅 ホーム] [函館駅 ホーム] 函館は好きな街の1つ! 元町エリアの雰囲気が好きだ ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ - - - - - - - - - - 関連記事

    【函館旅行 Photo】元町エリアと函館駅周辺(2023.10) - しんちゃんの部屋
  • 岩本町発秋葉原経由入谷 - A DAY IN THE LIFE

    いつもの夜勤明け(サウナ)遠征は台東区入谷にある銭湯。 京王新線で岩町で降りると昭和通り沿いにすぐ秋葉原だった。 秋葉へ出る時はこのルートが一番楽かな。。 そこから地下鉄の日比谷線で3つ先が入谷であった。初めて降りた(筈)。 サウナ前にポンポンがペイン。さっきの秋葉のラーメン(家系)がトゥー・マッチだったか・・。 サウナ後も何かフラフラで「大丈夫なのか」と。 曇天だったのでフィルターは久しぶりの「クラシックネガ」中心で。 帰巣後は日付が変わるのを待たずに床に就く。 12 時間は横になり睡眠負債の埋め合わせ。 月水金と出かけて(サウナ)間の火木は巣篭もり、というパターンで落ち着いている。 リンク 参加してます 共同で運営する同人誌ブログ。寄稿ライターさん募集してます。 文章メインはこちらでも。 Yahoo! ニュースでサウナ日記も書いてます。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト

    岩本町発秋葉原経由入谷 - A DAY IN THE LIFE
  • 1