タグ

トレンドに関するnj_webのブックマーク (3)

  • 企画書に使える!信頼できるデータの引用元15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのなかみーです。 新人ディレクター向けシリーズの最終回ですね。 今回は、企画書を書くときに役立つ統計やアンケート結果などを公開しているサイトをご紹介したいと思います。 データで一番重要なのは、それが当に“信頼できるものか”ということ。 発表元が信頼できる会社であればそのデータの信頼性は高いですし、100人に聞いたアンケート結果よりも10万人に聞いた方がより正しい統計データを得ることができますよね。 企画書に使えるような信頼できるサイトをまとめたので、お役立てください。 1. StatCounter http://gs.statcounter.com ブラウザのシェア率などを調べるときに使えます。 全世界だけでなく、日国内で使われているブラウザにフィルタリングすることもできるのが便利です。 2. Similarweb http://www.similarweb.c

    企画書に使える!信頼できるデータの引用元15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nj_web
    nj_web 2015/11/28
    絶対どこかで役に立つ予感がするのでブックマークしておこう。
  • クールガイ 漢字にしたら 「冷奴」 あってるようで 全然違うよ

    でもとにかくアルファベット表記なら格好よくなるだろってことで、実際の意味はかなりハチャメチャだったり酷い内容の単語や表記、英文がデザインされているシャツやバッグをよく見受けるのだけど、そのまた逆もしかり。日語には違いないんだけど、それ他人に見せられるような意味じゃないよ的なものとか、説明として付けられている英文などと意味が別物だよ、とか、それグーグル翻訳使ったのかもしれないけど来の意味はそうじゃないよ的なものが結構あったりする。 で、今件もそんな感じの「ちがうよ、全然ちがうよ」事案。クールな人を指すCOOL GUYを日語化したってことで、COOLが「冷」、GUYが「奴」で、合わせて「冷奴」。個々の感じとしては比較的近いけれど、合わせるとそれは「ひややっこ」。冷やした豆腐の上に薬味などを乗せたシンプル料理になってしまう。......まぁ、ある意味クールには違いないのだけど。 (クラ

    クールガイ 漢字にしたら 「冷奴」 あってるようで 全然違うよ
    nj_web
    nj_web 2015/11/24
    企画してるのは誰なんだろうw
  • ツイッタートレンドで簡単に自分の記事をたくさん見てもらうたった1つ方法 | web love

    ツイッタートレンドってご存知ですか? こんにちは!ブログ、サイトをを更新した時にみんなに読んでもらいたいですよね? しかし単純に更新して、ツイッター、facebookで共有していると思いますが、ソーシャルからのアクセス流入って増えないですよね。。。 そこでツイッタートレンドを使い誰でも簡単に見てもらう方法を発表いたします。

    ツイッタートレンドで簡単に自分の記事をたくさん見てもらうたった1つ方法 | web love
    nj_web
    nj_web 2015/11/17
    いろんなとこにアクセスアップのヒントはあるものですね。
  • 1