タグ

政治と安倍政権に関するnoho-sibeのブックマーク (8)

  • アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;h

    アベノミクスでも低成長 30年間の平均賃金、米は5割増、日本は…:朝日新聞デジタル
    noho-sibe
    noho-sibe 2021/10/20
    盤石の長期政権でこの結果って、本当に悪夢どころか地獄の安倍政権だったな
  • 「桜を見る会」問題、安倍氏を「不起訴相当」 元秘書2人は「不起訴不当」

    安倍晋三元首相(松健吾撮影)「桜を見る会」前日の夕会費補塡(ほてん)問題をめぐり、ホテル側が宴会代金を値引きしたのは寄付に当たるなどとして政治資金規正法違反の罪で告発され、不起訴となった安倍晋三元首相に対し、東京第5検察審査会は「不起訴相当」と議決した。議決は9月15日付。 安倍氏が代表の資金管理団体「晋和会」や後援会が夕会の支出に関し、ホテル側の値引きを寄付として平成27~令和元年分の政治資金収支報告書に記載せず、領収書を保存していないなどとして、憲法学者が、安倍氏と元秘書ら計4人を告発していた。 議決書では、宴会代金の決定について「通常の商取引で行われる価格交渉」と指摘。政治資金収支報告書に記載すべき寄付には当たらないと判断し、「不起訴相当」とした。 一方、元公設第1秘書と、資金管理団体の元会計責任者の2人については、領収書を保存せず、後援会の会計責任者に送付しなかったことに関し

    noho-sibe
    noho-sibe 2021/10/06
    "ホテル側が宴会代金を値引きしたのは寄付に当たる"の件は「不起訴相当」と。一方で費用補填問題はすでに「不起訴不当」とされているから、値引き自体は常識的な額で、不足分を事務所が補填していたと考えられるね
  • 【社説】安倍前首相聴取 議員辞職にも値する:東京新聞 TOKYO Web

    「桜を見る会」をめぐる疑惑で安倍晋三前首相が検察の事情聴取を受けた。国会で否定したが、証拠が出た以上、言い逃れはできない。国民に丁寧な説明が要るし、もはや議員辞職にも値しよう。 今年二月の国会でのやりとりを思い出してほしい。野党議員が「桜を見る会」前日に東京都内のホテルで開かれた夕会の疑惑を追及していた。会費は一人五千円とされていたが、その金額でまかなえるはずがない、安倍氏側が補填(ほてん)していたのではないか、そう野党議員は質問した。

    【社説】安倍前首相聴取 議員辞職にも値する:東京新聞 TOKYO Web
    noho-sibe
    noho-sibe 2020/12/24
    会を主催する総理大臣という地位にあってこの不作為は許されない、道義的責任をとって辞職するべき
  • 法務省「黒川氏の退職、捜査に支障ない」 定年で「重大な障害」だったのでは? | 毎日新聞

    黒川弘務東京高検検事長の辞表提出を受け、多くの報道陣が集まる検察庁=東京都千代田区で2020年5月21日午後6時7分、宮間俊樹撮影 賭けマージャンで辞職した黒川弘務・前東京高検検事長の定年延長問題を巡り、法務省の川原隆司刑事局長は4日の参院法務委で、黒川氏の退職により「捜査に特段の支障は生じない」と答弁した。「黒川氏の退職で捜査に重大な障害が生じる」(森雅子法相)として定年延長を決めた1月の閣議決定の根拠が大きく揺らいでいる。参院法務委のやり取りは以下の通り。【大場伸也】 山添拓氏(共産) 黒川氏の退官願いを受けて、大臣は慰留されたのか。 森雅子法相 今回の件を深く反省し、責任を取る意思の表れであると考え、重く受け止めた。 山添氏 慰留はされなかったということですね。 森氏 慰留をしておりません。 山添氏 訓告というのは「訓告に関する訓令」にあるように「将来における服務の厳正または職務遂行

    法務省「黒川氏の退職、捜査に支障ない」 定年で「重大な障害」だったのでは? | 毎日新聞
    noho-sibe
    noho-sibe 2020/06/07
    デタラメなことをしているからすぐに矛盾がでるな
  • 職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記

    物語調で、めちゃくちゃ無駄に思われる文章が多いですが、都合2時間、酔った勢いだけで書いているのでご容赦くださいませ。酔った勢いなので常体と敬体とかもう何でもありです。ただ、現場の混乱は常体と敬体どころじゃなかったけれども! 2月27日(木)。何事も無く終わるはずの一日だった。 その日は理科のカリキュラム全部終了させ、最後の時間は電磁石でモーターを作ってレースカーにして遊ぶという、子どもたちにとっても楽しかった日。 たまたま隣もその隣も、移動教室でいなかったため、 「よし、今なら廊下で走らせて良し!」 と40mはあるだろう廊下を、自分たちが作ったモーターカーで競争させている様子を見ながら、「これ完全にミニ四駆やりたくなるやつ…」と内心思っていたりした日。 「明日は、午後出張(プログラミング教育関係で授業を見に行く)だから、よろしくね。」 と、明日の予定を軽くおさらい(週間予定を配っているので

    職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記
    noho-sibe
    noho-sibe 2020/03/01
    全国の小学校2万校、中学校1万校、高校5千校にも同じような震災級の混乱をもたらした首相
  • 安倍首相 「質問は ばり雑言」 辻元氏「撤回と謝罪を」 | NHKニュース

    衆議院予算委員会の集中審議で、立憲民主党の議員の質問後に、安倍総理大臣から不規則な発言があったとして、野党側が確認を求めたのに対し、安倍総理大臣は、「ばり雑言の連続で、反応の機会も与えられず、『無意味だ』ということを申し上げた」と述べました。 その後再開した質疑で発言の真意を問われたのに対し、安倍総理大臣は「辻元氏はずっと、ばり雑言の連続だった。政策に関わりなく、『頭から腐っている』とずっと言い続けた。私としては、それに反論というか、反応する機会が与えられずに、質問を延々と繰り返された。あまりにも、こんなやり取りでは『無意味じゃないか』ということを申し上げた」と述べました。 衆議院予算委員会の自民党の棚橋委員長は、12日夜、国会に西村官房副長官を呼び、審議中、政府側から不規則発言は慎むよう注意しました。棚橋委員長によりますと、西村副長官は「厳粛に受け止める」と述べたということです。

    安倍首相 「質問は ばり雑言」 辻元氏「撤回と謝罪を」 | NHKニュース
    noho-sibe
    noho-sibe 2020/02/12
    真面目にやれよ、首相だろ
  • 来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、菅官房長官は午後の記者会見で、招待者の基準の明確化などを図り、予算や招待者数の削減も含め、全般的な見直しを検討するとして、来年の開催を中止することを発表しました。 また、安倍総理大臣は13日午後7時前、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、「すでに菅官房長官が説明したとおり、私の判断で中止することにした」と述べました。 この中で、菅官房長官は「桜を見る会」の招待者について「内閣官房の取りまとめにあたっては、総理大臣官邸内や与党にも推薦依頼を行っており、官邸内は、総理、副総理、官房長官、官房副長官に対し、事務的に推薦依頼を行ったうえで、提出された推薦者の取りまとめを行っている」と述べました。 そして「こうした手続きは、長年の慣行で行ってきているものだが、さまざまな意見があることを踏まえ、政府として、招待基準の明確化や、招待プロセスの透明化を検討したい。予算

    来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官 | NHKニュース
    noho-sibe
    noho-sibe 2019/11/13
    「もう二度としないから」→今後するしないでなく今したことが問題なんですが
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
  • 1