ブックマーク / anond.hatelabo.jp (104)

  • A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっ..

    A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっき」 B「今保留中ってこと?」 A「いえ、さっきです……あ、いえ、もう切れました」 B「こっちからかけなおせってこと?」(苛々しはじめてる) A「あの、これから会議続きますよね?なので…」 B「こっちからかけなおせってこと?また向こうからかけてくるの?」 A「Bさんまたすぐ会議入りますよね…?」 B「どうしたらいいの?かけたほうがいいの?」 A「またすぐ会議で出られなくなると思うのでかけてください!」 という会話があって、最近他の社員さんともAが先読みして 聞いてることに答えないから苛々すると話してた矢先に。 クセなんだろうけど話をややこしくするし、 その判断は俺がするから…というようなことまで先読みしてしまう始末。 イマイチ注意の仕方がわからない、タイミングが難しい、 何度「それは俺が判断することだから聞かれたこ

    A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっ..
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/02/16
    Bが変。「折り返せってこと?」って、判断するの自分でしょ、どうして質問するの?って思う。Aが気を利かせ過ぎな面もあるけど、Bの自分が望む答え(折り返しせず電話したい)への執着がすごい。すぐ折り返せばすむ話
  • なに泣いてんの?

    仕事ができない後輩に「これならできるかな…」っていう、雑用レベルの軽い仕事振ったら 「えー、私がやるんですか」とか言ったんで、こいつ馬鹿なんじゃないかと思って、イラッと来て 「そういう反応はどうかと思うよ、そういうところが良くないんじゃないの? 私だから、いままで怒らなかったけど、きみ、上司にもいつもそういう態度だよね? なんで、まずはやってみようとか思わないの?嘘でもいいから「やります」って言えば? だいたい君は、アドバイスしてもまず「そんなのできないです-」って否定から入るよね? そういう反応だと、もう何も教えたくなくなるよね?なんで気づかないの? そこで同期と差がついたんじゃないの?わかんないの?」って言ったら 泣き出したんだけど、なんなの?いまの新卒ってこんなレベルなの?

    なに泣いてんの?
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/02/12
    相手に何か言うときは疑問系にしない。形としては質問していても、一切の反論を許さない内容なら、いずれ自分がモラハラ化する。叱責は、質問と人格否定を含んではいけない
  • 夫の仕事のやり方が昭和すぎる

    無事に保育園がきまったので、夫にスマホのカレンダー共有アプリの導入を夫に提案した 子供が保育園で熱を出した時にどっちが迎えにいくのか、看病で休むのかを素早く判断したい、が最初のモチベーション ちなみに共有する情報は、平日はどうしても外せない用事や会議体、保育園のイベント、休日は遊びに行くときの情報程度を想定していた 結果は、夫大激怒で完全否定 一方的に怒られて驚いたが、怒る理由にあとからもやもやが出てきた 深夜授乳をしつつ、書き殴ってみる 彼の言い分は以下の通り 仕事のスケジュールは水モノである それをいちいちスマホをパチパチして最新の情報に更新する手間は無駄でしかない 会議の時間帯以外にも準備時間もある。優先順位の高いスケジュールだけでいい、と言うが俺にとっては全てが最高の優先順位かつクオリティもMAXに持って行くべき仕事で全てスケジュールは埋まっている 単にスケジュールを見せたところで

    夫の仕事のやり方が昭和すぎる
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/02/09
    別居でいいのでは。頼りにならないの確定だし、頭固そうだからベビーシッター頼むのも反対しそうだし。一緒にいるだけで臨機応変な対応を邪魔してくる可能性がある
  • 嫁へ送ったメール

    (この内容を実際にメールで送った) 嫁ちゃんはこのままいくと子供達には「ビールを飲みながらゲームをしている人」というふうに記憶されるようになるんじゃないかな。人生は人それぞれやけど、俺はそういう人間とは子供が成人した後も一緒に暮らしていきたいとは思わない。俺に見捨てられて安いアパートでひっそりと暮らすのが嫁ちゃんの老後かもしれない。嫁ちゃんがどういう人間になりたいのかとかは俺の問題ではないので俺にはどうしようもない。 俺が思うに嫁ちゃんの進むべき道は一つで、立派な人間になろうと努力することやと思う。そうしないと次第に家族の誰とも釣り合いがとれなくなってしまう。嫁ちゃんだけがおいてけぼりになる。すでに子供達と対峙するのも辛くなってきてるんじゃないかな。子供達に対してどう生きていくべきかとか、なぜ勉強をすべきか、何を勉強すべきかとか、多分嫁ちゃんには教えられないもんなあ。せいぜいそれ以外のこと

    嫁へ送ったメール
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/02/06
    前提がわからないので追記待ち/「正論で追い詰めても人は動かないという正論を伝えること」にメビウスの輪のような、完結された美を感じた
  • 妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話

    ほんの一瞬の出来事だった。 両親が海外旅行へ行くので、空港への送り迎えに実家へ車で向かった。玄関先に車を止めて、両親を呼びに行く。 「もう少しかかるから、寒いし中に入れば?」 そう言われて、数分だし、すぐに荷物積むし、と思って車の鍵をかけずに家の中へ入った。 数分後、トランクに荷物を積んで、いざ出発しようと思ったら、後部座席に置いていた私のマタニティマーク付きリュックサックが忽然と消えていた。 リュックサックは普段から持ち歩いているもので、中には財布からスマホやら免許証、保険証も入っていた。 更に、私は妊娠中で母子手帳やエコー写真も全てリュックサックの中に入れて持ち歩いていた。 一瞬で、全て無くなった。 安産祈願のお守り、健診結果、分娩予約金の控え、産科医療補償制度の申込控え、妊婦健診の助成券、その他もろもろ。全て。 私はパニックになりながら、110番通報をした。警察の人が駆けつけてくれる

    妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/02/05
    エコー写真、言われてみればちっとも見てない。毎日カラフルで鮮明な画像映像撮り放題だからね。いま辛いだろうけど、生むことに専念してね。強盗じゃなくてよかった。母子ともに無事で済んで幸いでした
  • スライドに背景を付けたがる人ってなんなんだ?

    俺大学生なんだけど、班でプレゼンテーションをする講義なんかがあると、皆スライドに背景付けたがるんだよね。 俺は背景いらなくない?って言うんだけど、奴らはグラデーションがかかった緑の背景に意味もなく線が何か走ってるような奴とかそういう背景を設定したがる。 どう考えても背景なんて白無地、そうでないにしても緑とか黒の単色でよくない?って思うんだけど・・・ 例えば背景がピンクだと、赤とかオレンジみたいな色は見えづらいから使えないし、紫とか黄色も避けたほうがいいわけじゃん。 使える文字の色が減るのは不利だし、いろいろ考えるのもめんどくさくないか? さらに隅っこに模様なんかがある背景だと、模様の上に文字置くのも良くない気がして、結局使えるスペースが減るし。 天皇陛下相手にプレゼンするならたしかに紫に富士山みたいな背景にしたほうがいいのかもしれないけど、相手は学生や教員だぞ。 奴らとしては、文字の視認

    スライドに背景を付けたがる人ってなんなんだ?
  • 子育てでうれしかったこと

    子育てはネガティブな話が目につきやすいので、ポジティブな話を書いておきたい。 臨月の買いもの妊娠38周目。 医者にはまだまだと言われたけど、なんとなく予感があったので入院グッズをまとめるために買いものに行った。(ちなみに2日後に生まれた) 行きはよかったのに、帰りに息切れして休み休み歩いていたら、後ろからきた男子中学生が「買いもの袋を持ちます」と言ってくれた。 もう限界だったので、「ありがとうございます。お願いします」と伝えたら、「…………いえ」と返事があった。 そのあとは無言だったけど、彼の耳はずっと真っ赤だった。 恥ずかしかっただろうに、勇気を出して声をかけてくれたんだと思うと、心からうれしかった。 できるなら、お腹の子はこういう風に育ってほしいと思った。 バスで出会ったおじさん達ちょっと大きな病院に行く用ができて、子連れで初めてバスに乗ったとき。 ベビーカーが段差つっかえて、うまく上

    子育てでうれしかったこと
  • 【追記しました】かぼちゃの馬車の思い出

    Twitter見てたら「かぼちゃの馬車」という懐かしい単語を見た。あんまり記事はちゃんと読んでいないが、いろいろ問題が起きているらしい。 女性専用シェアハウス運営会社、賃借料支払いを突然停止 http://www.sankei.com/affairs/news/180121/afr1801210005-n1.html 「かぼちゃの馬車」とはスマートライフという会社が運営する女性向けシェアハウスのことだ。今からもう3年くらい前、上京するときに半年ほどお世話になった。懐かしいついでに当時の思い出をちょっと書き残したい。 契約するまでその当時はまだ研究生として大学に残っており、ほとんどフリーターみたいな生活を送っていた。 就職するにしても実家から通えるところ、と考えていたがネサフしているときにかぼちゃの馬車の広告を見つけ、「案外簡単に上京できるかもしれない」と思い立った。それからは早くて東京の興

    【追記しました】かぼちゃの馬車の思い出
  • 続きが読みたい増田といえば?

    なーんだ?

    続きが読みたい増田といえば?
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/01/29
    手紙はヒーローに届いたのかな…
  • 女が「こいつとならセックスしてやってもいい」と思う条件を知りたい

    最近セクハラ被害の話がネットでよくバズっている。 あと興味のない男に言い寄られただとか職場にこんなヒドい男がいただとかいう話 「だめな奴」や「失敗例」の議論をしてくれるのは大いに結構なんだけれども、 議論の結末が「面倒だからお互い関わらないようにしましょう」となるのだとしたらそれはとても悲しい。 ほとんどの人間には性欲が備わっているんだから 各々が思う「良い奴」「成功例」の話をして 正しいアプローチの仕方、断り方みたいな前向きな方向に着地してほしい 異性への不信感を表明する人にだって何かしらの 「こいつとならセックスしてやってもいい」と思う条件があるはずなんだ

    女が「こいつとならセックスしてやってもいい」と思う条件を知りたい
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2018/01/14
    彼氏か夫ならで終わってしまう。イケメン金持ちではなく、好きな人が正解。周囲の彼女持ち、妻持ちを見てみれば、ステータスなくてもセックスできるのがわかる。男女の相性に距離の詰め方が含まれるとは思う
  • 婚約者に裏切られた

    婚約者がクリスマスイブに他の男と浮気してた。 しかも俺とは婚約どころか付き合ってすらないと嘘を吐かれた。 高校の時からずっと好きで、ずっとアタックして、何度もフラれて、一時期連絡取れなくなったこともあったけど、諦めずにやっと連絡先を手に入れて、やっとちょっとだけ仲良くなれた。 俺は付き合ってるつもりだよと言った。結婚したいと何度も言った。 だからちゃんと付き合ってるし婚約してる。 結婚するために勉強も仕事も必死で頑張ってきたのに。 なのに俺が海外にいることをいいことに、クリスマスイブに他の男の家に泊まっていたんだ。 この裏切りは酷くないか? こんな平気で浮気できる女は結婚してもどうせ不倫するに決まってる。 不倫するような女と分かってて愛する男なんかいるわけないから、つまりあいつは一生結婚できないということだ。 どうせ相手の男もヤリ目だろうし。 俺を裏切ったこと、一生後悔すればいい。

    婚約者に裏切られた
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/26
    真偽を確かめようもないけど、どことなく狂気がうすい。普通の人がそういう設定で書いてる感じが強い。付き合ってるつもりって、おかしいと本人が自覚してる文章だし
  • 2017年増田ブクマランキング

    01位 まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ anond:20170911110731 ( 3698 ) 02位 無能と思われたら職場を変えたらいい anond:20170204103326 ( 2523 ) 03位 ソニー株式会社を退職しました anond:20170403094257 ( 2059 ) 04位 昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた anond:20170716102421 ( 2038 ) 05位 自走式彼女 anond:20170907163356 ( 2006 ) 06位 日曜日に anond:20170628153705 ( 2001 ) 07位 なんか結婚できた anond:20170830102558 ( 1913 ) 08位 人生に物語は要らない anond:20171227003911 ( 1851 ) 09位 日

    2017年増田ブクマランキング
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/20
    このまとめはうれしい。やっぱり実用は強いね。 さすがに総決算感がある。今年もあと10日か……
  • ベーシックインカムじゃなくてベーシック食料を供給すべき

    金の受け渡しは色々な不正や不都合が生じるし、正しく自立や経済活動に使われる保証もない お金だとやっぱり数字で損得考えるし、働かなくてもお金もらえるならいいや、とか、不安だからなるべく貯金しとこうとか考えるし、大きなチャレンジも出来ない やっぱさ、配ったものがちゃんと無駄なく生きて、やっぱり働いて収入増やさなきゃ、って思えて、それでいて失敗を恐れる必要のないシステムが必要だと思うんだよね それを実現するのがベーシック料だと思う 金は配ったらあかん でも、うだけならなんとかなる、って安心もめちゃくちゃ重要 昨日さ、フードバンクの特集のテレビやってたんだよ ベーシックインカムがどうとか検討するくらいなら、政府はああいう人たちを全面的に支援して、誰でもいつでも、うだけなら困らない社会を作る必要があると思うんだ それが社会から無駄をなくし、お金の動きを生み、大きな挑戦も呼ぶ あと、各市町村に1

    ベーシックインカムじゃなくてベーシック食料を供給すべき
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/15
    癒着と談合がなければという条件付きかな。提携する食品会社に天下りとかやりそう
  • 死んでしまった知人にお礼を言うにはどうしたらいいのかな

    お世話になった知人が死んでしまった。 生前にきちんとお礼を言えなかった。 世間話をして、ちょっとご飯をいっしょにべたくらいの仲だった。 けれど自分はその知人が大好きだったんだ。 でも仲を縮められるほど自分は社交的じゃなくて。 死んじゃった後に友人なんて胸張って言えないから知人と呼ばせてもらいたい。 胸張って友人って言えればよかったんだけどね。 こういうとき、近くの神社に行って神様に「知人にありがとうという気持ちが伝わりますように」みたいなお願いをしてもいいものかな。 お墓も実家も知らないんだ。ご焼香もあげられなくて当に申し訳なく思っている。 追記: みなさんコメントありがとうございました。ここできちんとお礼を述べさせていただこうと思います。 友人と呼ばせてもらおうと思います。 自分の友人はとても優しく尊敬できる人でした。だから自分も見習って人に優しくしようと思います。 友人、ありがとう

    死んでしまった知人にお礼を言うにはどうしたらいいのかな
  • 横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと..

    横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと思うよ。そのサイレントテロの中身だけど、第3次ベビーブームを起こさないで日人の人口減少を更に加速させることになったこと。今の会社組織では40代の中堅世代がいないだけだけど、10年後には深刻な管理職・経営者の不足が必ず発生する。日の悪しき年功序列制度はその時に完全に破壊されることになる。少子化以上に非婚化を引き起こしたことによって、大量の未婚の男女を発生させた。それによって男らしさや女らしさの概念が意味をなさなくなり、男社会が破壊されつつある。 ロスジェネ世代のサイレントテロとは、軍事攻撃よりは時間がかかるけど、対象国を完全に息の根を止める経済制裁・経済封鎖に匹敵しているのではないか。

    横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと..
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/10
    他にも上から目線の上田、下から目線の下田、北から目線の北田、山から目線の山田、増田を持ち上げまくる持田など、ゆかいな仲間が勢ぞろい
  • みんなの日常の小さな幸せを教えてほしい

    真似するから

    みんなの日常の小さな幸せを教えてほしい
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/08
    お店ではあり得ないほどカリッカリのフライドポテトをあげて、ビールと一緒にむさぼる
  • 先生の雑談ってなんか覚えてるよね

    勉強のこと忘れてもなんか琴線に触れたようなってぐらい覚えてる。 ちなみに覚えてるのは 将棋をしたから頭が良いのか、頭がいい人が将棋をするのか。 きちんと相関関係を捉えるのが重要ですって

    先生の雑談ってなんか覚えてるよね
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/07
    昔、新しいは「あらたしい」だった。言葉は変わっていく。教科書や辞典が絶対じゃない。変化をおおいに楽しみなさい。 素敵な古文の先生だった
  • 東映の子

    小学生の半ば頃から虐待されてた。逃げたり助けを求めたりするのが困難で、どうする事もできないから「◯◯(加害者の名前)が死にますように」って書いた紙切れを丸めてお守りにしてた。 途中で大好きだった仮面ライダーを観ることすら禁止された。お陰で私はWの最終回をリアタイ出来なかった。これは一生恨む。 だから次に始まったオーズも観れてなくて、でもどうしても、どうしても観たかったからリスクを省みず隠れて観始めた そうしたらもう、面白くて面白くて、何??あれは ハ?????? 何もかも愛おしかった、ガワも登場人物もアクションも楽曲も脚も演出も、全部全部全部!!!!!夢中になって貪るようにハマった。 どんなに虐待が酷くてもオーズがあるから平気だった。それに告発したらすごく大事な人を困らせて、悲しませてしまうことになるから言えなかった。報復も怖かった。 でもどんどんエスカレートしていって、精神的にどんどん

    東映の子
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/06
    生きてるって大事、生き延びるって大事だと思った
  • 夫に育児を語られたくない

    夫がたまにSNSで子育てについての投稿をする 昨日は「育児はライフサイクルの一番ボトルネックになるタスクなのに効率化できる余地が少ないから難しい、耐えるしかない」という内容を書いていた 夜中の授乳中に、私が子の寝かしつけをしていた時間に書いたであろうこの投稿を読んで 悲しくて悲しくて、どうしようもない気持ちになった 息子が生まれて2ヶ月、 昨日できなかったおもちゃを掴めるようになったり少しずつ笑ってくれるようになったり そういうひとつひとつの成長が嬉しくて、あー幸せだな、と思う 毎日同じことの繰り返しだけど、睡眠不足やゆっくり事ができないのは時々愚痴りたくなるけど、だからといって育児が嫌だとか辛いとか思ったことは今のところ一度もない 夫の、育児をタスクといって耐えるしかない辛いものだという昨日の投稿に そんな私の2ヶ月間を否定されたみたいに思えて 息子への愛情は感じられなくて ほんとうに

    夫に育児を語られたくない
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/05
    授乳のたびにSNSに一言投下してたら、旦那の育児アピ投稿が減って、かわりに育児時間が増えたって話を聞いた。 可視化と実態の比較はだいじよ。グチもどんどん出してったほうがいいよ
  • 待ち合わせの約束をすっぽかされることが多い

    相手の勘違いや、単純に忘れた等で、すっぽかされて、その場で時間が過ぎてから連絡を取って、しょんぼりすることが多い。 私自身がすっぽかしたことは、人生で一度もない。 直前のドタキャンはまだともかく、連絡すらなくてこちらからするって相当でしょう? つい先程も、習い事の約束をすっぽかされてしまった。 隔週で回数がことなるため、勘違いしてしまったらしい。 相手は必死に謝っており、1年弱の付き合いで普段はこんなことない相手だとしっているので、こちらとしては、 いえ、いいんですよ、それでは明日会いましょう くらいの感じで対応した。 これとは別の話として、友人と遊ぶときや、異性を事に誘ったようなときも、すっぽかされたことがちょいちょいある。 それぞれに事情は聞いているのだけれど、事情・真相がなんであれ、 個別の事象はともかくとしても、人生においてこういうことに遭遇することが多いというのは、 私は平均的

    待ち合わせの約束をすっぽかされることが多い
    nokonokohanako
    nokonokohanako 2017/12/05
    トップブコメすごく好き。内容にリンクさせつつ、なめらかに罵倒して、煽りVの機能も保持していてすごい