ブックマーク / chijan.hatenablog.jp (1)

  • 理論系修士院生が自由応募就活した結果それなりの満足度のデータサイエンティストになれた - カイヤン雑記帳

    おはようございます,こんにちは,またはこんばんは.カイヤンです.(就活記事は)初投稿です. 「2016年入学の修士が今就活ログ……理論……あっ(察し)」 と思う方がいるかもしれませんがご安心(?)ください,2018年3月修了して4月から社会人してます. さて,今回の記事は就活の振り返りです.なぜ今更の再開で1年以上前の話題を引っさげたかと言うと,就活修了してまもないときと違って冷静になっているのと,実際に選んだ会社の満足度がそれなりにあるという付加情報を付けることができるためです*1.そのため,ここでの就活の定義は広義には企業研究からとします.狭義には説明会解禁の2017年3月以降の行動及びそれ以前の†面談†です.いろいろ就活記録の記事はありますが,少しでも色んな境遇の例がある方が助かる人が増えると思って書きます. はっきり言って,就職をするという点から見るとプロの就活生*2からすれば「は

    理論系修士院生が自由応募就活した結果それなりの満足度のデータサイエンティストになれた - カイヤン雑記帳
    norimiso1
    norimiso1 2018/10/27
  • 1