ブックマーク / trafficnews.jp (1)

  • 京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース

    通勤快速・昼間以外の快速がほぼ全廃というダイヤ改正が行われた京葉線をめぐり、改善を求める地域とJR東日との綱引きが続いています。なぜJRは地域に厳しい変更を行ったのか。元鉄道会社社長の筆者は、議論に欠落したポイントを指摘します。 ますます深刻な実態が明らかになった京葉線「快速廃止」問題 千葉県に大きな衝撃を与えたJR京葉線の「快速廃止」問題。新ダイヤが開始された2024年3月、千葉市と経済団体は千葉県の市町などと協力し利用者アンケートを行い、4月25日時点で自治体アンケートとしては異例の反響で1万2000件超の回答が寄せられ、うち8割が「悪い影響がある」と回答し、深刻な実態が明らかになりました。 東京駅に停まる京葉線快速。ダイヤ改正後、朝の快速は2だけに(読者提供)。 特に大きな衝撃を与えたのが、房総半島へ直通する通勤快速の廃止です。報道によると、通勤快速の廃止により家を出る時刻が20

    京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース
    noritaka03
    noritaka03 2024/05/13
    海浜幕張止まらない通勤快速廃止で幕張メッセの競争力低下とか、いい加減な記事 通勤快速ない方が、幕張メッセにとっては通勤快速の通過待ちが減る分、メリット
  • 1