ブックマーク / www.cocoro-quest.net (81)

  • 清潔感のあるファッションで気分を上げる心理学 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    日常生活において、服装は驚くほどの影響力を持っています。清潔感のあるファッションは、単なる外見の問題ではなく、実は心理的な側面にも大きな影響を与えていることが近年の研究で明らかになってきました。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『清潔感のあるファッションで気分を上げる心理学』というお話です。 目次 目次 ファッションで気分がある心理 清潔感のあるファッションを心がける 朝のファッション選択を意識的に行おう おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ ファッションで気分がある心理 洗練された服装は自己イメージを高め、自信を持たせる効果があります。清潔感のある服装は、他人に対する自己表現としての役割を果たすだけでなく、自己満足感やポジティブな心理状態をもたらすことが科学的に示されています。 心理学者による研究では、自分が魅力的に見えると感じることで

    清潔感のあるファッションで気分を上げる心理学 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2024/01/04
  • 完璧主義な人ほど不安感のよいところを活かそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    不安感は悪いものではなく、実は成長や気づきのきっかけになることが多いです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『完璧主義な人ほど不安感のよいところを活かそう』というお話です。不安になりやすい人は参考にしてみてくださいね! 目次 目次 完璧主義は不安のもと 不安が送ってくるメッセージに注意を向ける セルフコンパッションが大事 小さな達成感を味わおう 瞑想もおすすめ やっぱり身体を動かす おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 完璧主義は不安のもと 完璧主義者は常に最高のパフォーマンスを求め、これが不安感を生む一因にもなります。失敗を許容できず、常に達成しきれない目標を掲げることが、逆にストレスや不安を引き起こしてしまうのです。 この考え方を改めることで、不安の軽減が期待できます。もし、あなたが完璧主義な傾向がありましたら、不安を味方につけること

    完璧主義な人ほど不安感のよいところを活かそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/11/30
  • 柔軟な心を育むために大事な3つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    柔軟な心で生き抜くための方法は、日常的な考え方やアプローチを変え、変化や困難に対して開かれた姿勢を持つことです。 誰だって落ち込みます。だからこそ、落ち込むのは仕方ないので立ち直る方法を考えることが大事なのです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『柔軟な心を育むために大事な3つのこと』というお話です。 目次 目次 誰でもレジリエンスを育むことができる レジリエンスを育む方法①「新しいことを学ぶ」 レジリエンスを育む方法②「小さい目標をクリアしていく」 レジリエンスを育む方法③「小さな不安を経験していく」 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 誰でもレジリエンスを育むことができる レジリエンスとは、困難やストレス、逆境に遭遇した際に、その状況から立ち直り、成長し、また回復する能力を指します。弾力性や回復力とも言われ、心の強さや適応力が含まれ

    柔軟な心を育むために大事な3つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/11/03
  • 脱・完璧主義!行動の質を高めるための秘訣 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    頑張っている姿勢や尽きることのない努力。これらは、一見すごいように見えるかもしれませんが、このような「完璧主義」にはいくつかの問題があります。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「脱・完璧主義!行動の質を高めるための秘訣」というお話です。 目次 完璧主義の問題点 実は、完璧主義を求めすぎることは良くありません。 今回の記事では、具体的な行動の質を高める方法や完璧主義から脱却するためのアクションプランをご紹介します。 その前に、まずは「なぜ、完璧主義がダメなのか」を一緒に考えていきましょう。 完璧主義の問題点①「効率の低下」 完璧を追求するあまり、細部にこだわりすぎて全体のプロセスを見失ってしまうことがあります。結果的に、仕事の進行が遅くなり、時間を無駄にしてしまうこともありえます。 完璧主義の問題点②「ストレスの増加」 完璧主義は圧倒的なストレスをもたらす可

    脱・完璧主義!行動の質を高めるための秘訣 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/09/28
  • 内向型人間でも大丈夫!マイクロ・フレンドシップを心がけよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    友人との繋がりや社交的な交流が大切と言われることが増えています。 しかし、内向的な性格を持つ人々にとって、大勢の人々と関わることや大規模な交友関係の構築は、少々ハードルが高いかもしれません。 でも、心配ご無用です!そんな内向型のあなたでも、マイクロ・フレンドシップの力を活用して、豊かな人間関係を築いてみませんか? どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『 内向型人間でも大丈夫!マイクロ・フレンドシップを心がけよう!』というお話です。内向的な人は参考に読んでみてくださいね! 目次 目次 マイクロ・フレンドシップって何? 内向型でもできるマイクロ・フレンドシップ 1. 微笑むことから始めてみる 2. 些細な会話を楽しむ 3. 共通の趣味を見つけてみる 4. 自分のペースを大切にする マイクロ・フレンドシップの素晴らしい効果 1. 孤立感の軽減 2. 心の健康の向上

    内向型人間でも大丈夫!マイクロ・フレンドシップを心がけよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/08/24
  • 感情と思考を分解してゆとりある心を手に入れよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    僕たちの日常生活にはさまざまな感情や思考が存在します。時には喜びや興奮、時には悲しみや怒りなど、感情は人間の心を揺さぶります。また、思考は判断や意思決定の基盤にもなります。 しかし、感情や思考が過剰になるとストレスや不安を引き起こし、心のバランスを崩すことがあります。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 感情と思考を分解し、ゆとりある心を手に入れる方法を探っていきましょう。 目次 目次 感情と思考に支配されるデメリット 1. 感情を分解する 2. 思考を分解する ゆとりある心を手に入れる方法 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 感情と思考に支配されるデメリット 人間は感情に振り回されることで冷静さを欠き、判断力や意思決定能力が低下します。また、ネガティブな感情や思考パターンに囚われることで、自己価値感や自信が低下し、自己成長や目標達成に制限が生じます。 さらに

    感情と思考を分解してゆとりある心を手に入れよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/07/20
  • 笑い飛ばせるスキルを身につけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    人生に「笑い」があることは欠かせません。笑うことはストレスを軽減し、ポジティブな気持ちを醸成する効果があります。 しかし、日常生活の中でストレスや困難な状況に直面することもありますよね。そんなときに笑い飛ばすスキルを身につけることは、心の健康を保ち、今よりも少し前向きに生きるための重要な要素となります。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『笑い飛ばせるスキルを身につけよう』というお話です。 目次 目次 心と身体に「笑い」が良い理由 1. ユーモアの感覚を磨る 2. ポジティブな視点を持つ 3. コミュニケーションを通じて笑いを共有する おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 心と身体に「笑い」が良い理由 笑いは、僕たちの心と身体にさまざまな効果をもたらすと科学的に証明されています。まず、笑いはストレスを軽減し、心身のリラックスを促進します。

    笑い飛ばせるスキルを身につけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2023/07/13
  • 「行動しない」から不安が大きくなる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    どうしても不安で行動できないんです…。 新しいことに挑戦しようとしても不安だから行動できない、仕事で失敗するのが不安だから行動できない、このような悩みはありませんか。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回『「行動しない」から不安が大きくなる』というお話です。もし不安になりやすい人は参考にしてみてください。 目次 不安が増大していく原因 行動しないと不安が大きくなりやすい? 行動するとパワフルで収入も高い もちろん、何もしない時間も大切 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 不安が増大していく原因 あなたは新しいことに挑戦しようとして不安になることはありませんか。もしくは仕事や将来のことで不安になることはありませんか。 不安になるのは、とても自然なことです。不安になってもいいのですが、不安を増大させてはいけません。 どこかのタイミングで不安という感情を乗り越えて次

    「行動しない」から不安が大きくなる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2019/04/14
  • 「テトリスで遊ぶ」だけで不安が解消する - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    不安になりやすい性格なんです。どうにかしたい……。 一つや二つ「不安なこと」を抱えながら過ごしている人も多いのではないでしょうか。そんな人こそ「テトリス」で遊びませんか。 あっ画面を閉じるのはちょっと待ってください!決してふざけているわけではありません。テトリスには不安を緩和せる効果が期待できそうなのです。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は『「テトリスで遊ぶ」だけで不安が解消する』というお話です。もし不安になりやすい人は参考にしてみてくださいね。 目次 目次 不安を和らげたいならテトリスで遊ぼう カリフォルニア大学の実験「テトリスと不安が減った」 フロー状態とは 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 不安を和らげたいならテトリスで遊ぼう あなたは「テトリス」で遊んだことがありますか。上から下へとブロックが落ちてきて上手に横一列に並べると消える、というとても

    「テトリスで遊ぶ」だけで不安が解消する - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2019/03/22
  • 「私が悪いから」という罪悪感をもつと攻撃の対象になりやすい理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    職場の人間関係で悩んでいます。でも、私が悪いんです。 職場の人間関係は複雑です。職場で、あなた自身の在り方を振り返ってみてください。失敗したとき、迷惑をかけたときに必要以上に罪悪感を抱え込んでいませんか。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、罪悪感を手放してみると人間関係が少しラクになりますよ、というお話です。いつも「私が悪いから…」と思いがちな人は参考にしてみてください。 目次 目次 必要以上に罪悪感を抱え込んでいないか 罪悪感を持っていると相手の攻撃がヒートアップする 罪悪感を手放してみよう 笑顔と挨拶だけでも効果的 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 必要以上に罪悪感を抱え込んでいないか 職場の人間関係で悩んでいます。同僚のN子さんは、いつも私にキツく当たってくるのです。 キツく当たられるのは辛いですね。 はい、でも私が悪いんです…。私の

    「私が悪いから」という罪悪感をもつと攻撃の対象になりやすい理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2018/02/07
    そうかもしれない。
  • 忙しい人は必見!心に余裕がないときの対処法3選 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    ああイライラする!!! 職場でイライラすることはありませんか。仕事が忙しくてイライラ、 上司の言動にイライラなど、人それぞれに心に余裕が持てなくて イライラしていることがあるかと思います。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、そんな「心に余裕がない」ときだからこそ、意識したいことを書きたいと思います。もし、人に八つ当たりしてしまって後悔したことがある人は参考にしてみてください。 目次 目次 八つ当たりは何の解決にもならない 忙してくも心に余裕が持てる3選 ①笑顔でいる ②誤った思考回路に気づく ③深呼吸をしよう STOPアクロニウムのやり方 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 八つ当たりは何の解決にもならない 仕事が忙しくて余裕がないときに、急に同僚に話しかけられてとっさに怖い顔しながら返事をした経験はありませんか。 さらに悪いのが、そのまま「

    忙しい人は必見!心に余裕がないときの対処法3選 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2018/01/09
    確かに忙しいときイライラすると余計仕事が捗らないことはよくある。
  • サラリーマンをしながら副業をする心理的3つのメリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    サラリーマンを辞めて起業しようと思うんです!! 世の中には、こんな風に脱サラして起業をする人がいます。ただ、ここで成功する人は、ほんの一部です。起業を諦めようという話ではありません。賢明なライフスタイルを歩みましょうということです。 僕は、慌ててサラリーマンを辞めて安定を捨てる必要はないと思っています。今回は、サラリーマンをしながら副業をするメリットについて書いていこうと思います。 もくじ まずはサラリーマンは副業から始める サラリーマンが副業をする3つのメリット ①収入が増える ②最悪、無収入ということにはならない ③リスクあるチャレンジができる 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ もくじ まずはサラリーマンは副業から始める 起業するなら、会社員なんて辞めて気で取り組まないといけないですよね!? ちょっと待ってください!僕は、慌てて会社を辞める必要はないと思っています。

    サラリーマンをしながら副業をする心理的3つのメリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/12/02
    確かにメリットは多いですよね。
  • 内向型人間がパーティやイベントを楽しむ3つのコツ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    私、人見知りするからパーティやイベントが苦手…。でも、参加はしてみたい。 人見知りをする人に多い内向型人間にとって、大勢の人が集まるパーティやイベントに行くのは一苦労なのです。 今回は「内向型人間がパーティやイベントを楽しむためのコツ」を書きます。僕も内向型人間なので、パーティやイベントで気疲れする人の気持ちが痛いほどわかります。 もくじ もくじ 内向型人間にとってイベントは一苦労 パーティやイベントを楽しむ3つのコツ ①集合場所には早めに行く ②隣の人と話せれば合格 ③帰宅後はひとり時間を確保 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 内向型人間にとってイベントは一苦労 人見知りもしない、大勢の人と騒ぐのが好きというような外向型の人には理解しがたいことだと思いますが、内向型人間にとって大勢の人がいる場所にでかけるというのは一苦労です。 実は僕も基的に内向型なので交流イベントが嫌

    内向型人間がパーティやイベントを楽しむ3つのコツ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/11/28
    なるほど早めに行くってのは正しいかも。
  • 「もしあの時、違う道を選んでいたら」という後悔から学ぶこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    もしあの時、違う道に進んでいたら? そんな風に過去の選択を悔やむこともあると思います。仕事結婚恋愛、進学、人それぞれ転機となる選択に迫られるときが必ずあります。そしてうまくいかなかったときに「もしあの時、違う道を選んでいたら」と後悔をしてしまうのです。 僕たちは「もしあの時、違う道を選んでいたら」と頭をよぎった時に心がラクになるためには何を考えればいいのでしょうか。 今回は、後悔が教えてくれることについて書きたいと思います。 もくじ もくじ 「あの時、違う道を選んでいたら」と思う真理 後悔が苦しい理由 一番の後悔「何もしなかったこと」 後悔と向き合ってみると… 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「あの時、違う道を選んでいたら」と思う真理 「あの時、違う会社に入っていれば...」「あそこで、あんな事を言わなければ...」そんな風に後悔することはありませんか。 “後悔先に立

    「もしあの時、違う道を選んでいたら」という後悔から学ぶこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/11/18
    その通りですよね。後悔が多いから心に響きました。
  • 学校行きたくないキミへ。心が軽くなる11個の助言!不登校の原因と対応 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    学校に行きたくない…... 現在、「不登校」を理由とする児童生徒数は12万3千人と言われています。今や不登校は珍しいことではないのです。「学校に行きたくない…」「学校はもう嫌だ……」と思う気持ちは誰にだってあるでしょう。 もしかすると、これを読んでいる10代のキミたちは「学校に行きたくない」と悩んで、この記事にたどり着いたかもしれない。そんなキミたちに僕から心が軽くなるアドバイスをしようと思う。もしよかったら読んでいってほしい。 もくじ もくじ 学校に行きたくない 学校行きたくないキミへ。心が軽くなる11個のアドバイス ①学校に行きたくなければ行かなくていい ②他人の目は気にしなくていい ③勉強はした方がいい ④を読もう ⑤不安なことは紙に書きだそう ⑥好きなことを見つけよう ⑦できれば外に出てみよう ⑧朝は起きるようにする ⑨自分を責めない・傷つけない ⑩普通の学校じゃない選択もある

    学校行きたくないキミへ。心が軽くなる11個の助言!不登校の原因と対応 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/11/14
  • 転職希望者じゃなくても一年に一回「履歴書」を書くと良い3つの理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    最近、履歴書をいつ書きましたか?就職や転職をしない限り履歴書を書く機会というのはないと思います。ただ、履歴書は過去の自分を振り返るのに役立つツールです。 一年に一回は「履歴書」を書いてみて、過去の自分を振り返ってみましょう。 もくじ もくじ 過去の自分を振り返るために「履歴書」を書いてみよう 履歴書を書く3つのメリット ①1年間の活動実績の整理 ②改善点の明確化 ③新しく身についたスキルの確認 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 過去の自分を振り返るために「履歴書」を書いてみよう あなたが最後に履歴書を書いたのはいつでしょうか。随分と書いていないという人も多いかと思います。転職をするときに書く「履歴書」ですが、転職希望者じゃなくても一年に一回は「履歴書」を書いてみることをおすすめします。 実は履歴書を書くことで「過去の自分」を振り返ることができます。だから、定期的に履歴書を書

    転職希望者じゃなくても一年に一回「履歴書」を書くと良い3つの理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/11/09
    一年を振り返るのは大事ですよね。
  • ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになる方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    誰かと競争をすることに疲れてしまったということはありませんか。誰かと競争するのが好きで、それがモチベーションになる人ならいいのですが、みんながみんなそうとは限りません。 今回はナンバーワンを目指すのではなく「オンリーワン」を目指しましょう、という話です。 もくじ もくじ みんながみんなナンバーワンにはなれない 一番になりたきゃ「勝手に一番」を作ればいい話 まずは3つに絞って、それらを極めよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ みんながみんなナンバーワンにはなれない みんながみんなナンバーワンになれるとは限りません。競争する限り、ナンバーワンがいれば、ナンバーツー、ナンバースリー、それ以下と続いていくものです。 どうせなら、競争から(あえて)離脱してオンリーワンを目指すというのも人生を生きやすくする方法だと思います。 もちろん、ナンバーワンを目指すことが生きがいで日々のモチベ

    ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになる方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/11/01
    これはそうですよ。勝ち負けだけで物事判断してたら疲れちまいます。
  • 楽しいことに意識を向けて苦しみの中を生き抜く - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    なんで私だけが、こんなにも苦しいの? こんなことを感じながら、日々を過ごしている人が存在します。苦しみの中で「苦しみに耐えながら」生き抜いているのです。 ただ、苦しみの中でも「楽しいことに意識を向ける」ことができれば、苦しい環境は変わらなくても気持ちが変わるような気がしませんか。 もくじ もくじ 楽しいことに意識を向ければ、苦しみの中にも喜びを感じることができる 「フロー」状態に入ると集中力が増す 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 楽しいことに意識を向ければ、苦しみの中にも喜びを感じることができる 「苦しいのに、楽しいことなんて考えられない!」おそらく、そんな風に思われる人もいるかもしれません。確かに苦しみの中では、苦しさから逃れることばかりに意識が向けています。ただ、この考え方だと「苦しみ」を切り離すことは難しいのです。 僕は、苦しいときだからこそ、あえて「楽しいこと」を

    楽しいことに意識を向けて苦しみの中を生き抜く - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/10/30
    確かにそうですね。
  • 他人の問題を「自分のせい」と抱え込むのをやめよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「子どもが不登校なのは自分のせい」「彼女が落ち込んでいるのは自分のせい」「同僚が失敗したのは自分のせい」こんなふうに、他人の問題を「自分のせい」だと思い込んで責任をすべて抱え込もうしていませんか。 今回は他人の人生まで抱え込むのは、ほどほどにしようというお話です。 もくじ もくじ 他人の人生まで抱え込む必要はない あなたが楽しむことから始めよう もし、あなたが誰かのせいにする人生を過ごしていたら… 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 他人の人生まで抱え込む必要はない あなたは「自分のせい」というのが口癖になっていませんか。家族や恋人、友達の問題が当に「自分のせい」と言えるでしょうか。おそらく、多くのことが他人の問題は、やはり他人の問題なのです。 こういうと無責任に聞こえるかもしれません。特に血の繋がった家族のような関係だと余計にそうでしょう。ただ、「自分のせい」だと思って、

    他人の問題を「自分のせい」と抱え込むのをやめよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/10/27
    大事ですね。誰のせいとかそういうのじゃ無いですよね。
  • 夜の一人反省会は「正しい反省」を心がけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    夜になると、その日にあったことを思い出しながら反省会をしていませんか。「なんで、あんなことを言ってしまったのだろう」「どうして失敗してしまったのだろう」そんな風に、毎日夜になって反省を繰り返してしまう人がいます。 僕は、そもそも夜の反省会はおすすめはしていなかったのですが「正しい反省」をするのであれば問題はないと思います。ただ、「正しい反省」ではなく「間違った反省」する人が多くいます。 もくじ もくじ 一人反省会は「正しい反省」を心がけよう 「間違った反省」は自己嫌悪の源 あと、褒めることも忘れないで! 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 一人反省会は「正しい反省」を心がけよう じゃあ「正しい反省」とはどのように行うのでしょうか。それは「次からこうしよう」と決めることです。多くの人は「自分はどうしてこうなった」と「間違った反省」をしています。 夜というのは、不思議なもので考え

    夜の一人反省会は「正しい反省」を心がけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    nozno
    nozno 2017/10/25
    自分を褒めるのはあんまりやったことが無いなあ。心掛けてみます。