タグ

ブックマーク / karapaia.com (6)

  • 海外サイトが日本のスーパー戦隊を徹底分析 : カラパイア

    の特撮テレビドラマシリーズの「スーパー戦隊」は、数名のチーム(基5名)が色分けされたマスクスーツに身を包み、悪と戦うのがお約束となっている。 海外にもこの概念は輸出されており、アメリカでもパワーレンジャーなるものが登場し、人気を博している。海外サイトにて、その起源ともいうべき日のスーパー戦隊に関する手引きともいえる解説が掲載されていたので見ていくことにしよう。

    海外サイトが日本のスーパー戦隊を徹底分析 : カラパイア
    nunnnunn
    nunnnunn 2016/04/13
    “日本だと基本女性隊員は1人でピンク担当が通常だが、アメリカだと女性隊員が2人で黄色とピンク”???
  • 世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア

    パトリックさんは、おかあさんが路上で轢かれてしまい、袋の中にいたところを保護された。その後何度か、野生に戻す試みが行われたが、他のウォンバットたちにいじめられ、結局この公園に戻ってきたのだそうだ。 ベビーカートに乗って飼育員さんに押してもらって公園を散歩するのが好きだというパトリックさん。人間慣れしており、大きくなった今でも抱っこされたがりさんなんだそうだ。パトリックさんはウォンバット界最年長ながらも、今だ交尾経験はなく、子孫を残していないという。純情ボーイなパトリックさんなんだ。 世界最高齢と言えば、多摩動物公園にいるウォンバットのチューバッカさんは、推定で今年28歳ということなので、もしかしたらチューバッカさんの方が年上なのかな?推定年齢なので記録にはならないのかな? ということで、ウォンバットらぶなおともだちの為に、他にもウォンバット画像を添付しておくことにするよ。とにかく人間に抱っ

    世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/08/26
    モフモフさせろー!
  • ロマン炸裂!ファンタジー世界の11の空想地図 : カラパイア

    このオズの国の地図は「オズのチクタク」で最初に登場した。ファンタジー小説に出てきた初めての地図。東西がひっくりかえっているのに注目。なんといっても、オズの国だから。 2.ファントム・トールブースの遥かな国 主人公のミロが訪ねることになるファントム・トールブースの地図。郵便できた奇妙な料金所をつくったり、おもちゃの車を通り抜けたりしながらたどり着き、だじゃれやゲームや、この地図を含む信じられないような絵の中に放り込まれる。 3.”ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ”のグレイホークの世界

    ロマン炸裂!ファンタジー世界の11の空想地図 : カラパイア
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/04/29
    ゲームとかでワールドマップが壮大なわりに実際はほとんどいけないところだったりしてゲンナリするけど、スカイリムははったりみたいな場所にほんとにいけて楽しかった
  • 20年間無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道 : カラパイア

    英国、アメリカ、オーストラリアなどのメディアで一斉に報じられたのは、沖縄県西表島の南西2kmに位置する小さな無人島、外離島(そとぱなりじま)で20年間ひとりぼっちで暮らす長崎真砂弓(ながさきまさみ)おじいさん76歳。 海外サイトでは「無人島」と紹介されているが、おじいさんが住んでいるので正確には無人島ではなく人口1名の孤島である。 日テレビ番組にもいろいろ出ていたので知っている人も多いと思うが、長崎さんは、20年前この地にたどり着き、以来「自然には従うが人間には従わない」というポリシーのもと、海水で歯を磨き、葉っぱで鼻を噛み、料は海や山から調達し、カラスを手下に従え、島にテントを張って、飲み水用の雨水を溜め、裸で暮らしているという。

    20年間無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道 : カラパイア
  • これが絵!?日本人アーティストが樹脂に描いた金魚がまるで生きているようと話題騒然 『GOLDFISH SALVATION』(動画あり) : カラパイア

    イギリス、ロンドンのICN galleryにて2011年12月1日より2012年1月11日まで個展が開かれていたという金魚絵師、深堀隆介氏の作品は、海外の様々なメディアに紹介され話題となった。まるで立体模型のようにもみえるこれらの金魚は、透明な樹脂の上に描かれた平面の「絵」だというのだから驚きだ。 まず器の中に樹脂を流し込み、その上にアクリル絵の具で金魚を描く。さらに樹脂を流し込みまた描く。アニメのセル画を重ねていくように、この作業を繰り返すことで、 絵が重なり合い、絵が立体感を増し、そこに命が与えられたかのような躍動感が生まれていくのだ。

    これが絵!?日本人アーティストが樹脂に描いた金魚がまるで生きているようと話題騒然 『GOLDFISH SALVATION』(動画あり) : カラパイア
  • 並べてみると確かにそうかも。映画のポスターに使われる定番の構図12種 : カラパイア

    映画の宣伝用ポスターやDVDのパッケージに使われるアングルや構図には一定の傾向があるようだ。人気の構図は様々な作品に使われているみたいで並べてみると良く分かる。ということで人気のある12種の構図が紹介されていたので見てみることにしよう。

    並べてみると確かにそうかも。映画のポスターに使われる定番の構図12種 : カラパイア
  • 1