タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pixivと著作権に関するnvsのブックマーク (2)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタクのpixivのゴタゴタへの反応

    2011年07月28日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタクpixivのゴタゴタへの反応 pixivが他者の作品の無断利用問題でゴタゴタしているそうですが、ありがたいことにこの件に関して 「中国オタクの反応はどうなのか?」 という質問をいただいております。そんな訳で今回はこの件についてを。 今回の騒動の流れなどについては、以下のサイト様の記事などをご参照ください。 【pixivから移動】イラスト投稿サイト「TINAMI」「PiXA」の新規会員登録者数が突如50〜100倍に(やらおん!) 揺れるイラストSNSpixiv」、運営めぐり批判、退会の声 (Digital Today) pixiv中国オタクの間でもかなり重宝されているサイトですし、閲覧や作品の投稿をしている中国オタクも少なくないようで、今回のゴタゴタについてもちょっと話題になっているようです。 それでは以下、中国のソッ

    nvs
    nvs 2011/07/29
    「俺がpixivを使っているのは自分の絵がパクられない、パクられても自分の方がオリジナルと証明できるように投稿して残しておくという意味もあったから〜」安心なサイトなどない…
  • Pixiv、お抱え作家の規約違反を無視したことから管理不全が露呈、騒動に | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 Pixiv運営が特定ユーザによる著作権侵害を意図的に見過ごしていることが発覚したことから、ユーザの脱退やアカウント多数停止などを伴う騒動となっている。 この問題は現代アート作家集団『カオス*ラウンジ』に所属する梅沢和木(梅ラボ)氏の作品が、雑誌『美術手帖』に掲載されたことがきっかけとなった。掲載作品はコラージュであり、様々なアニメのキャラクターやPixiv内の個人のイラスト、youTubeやfacebookなどの企業ロゴ、ビル・ゲイツなど様々な人物写真などで構成されている。同様の作品はPixivの氏のアカウントにも掲載されており、また氏は使用素材について一切許諾をとらない方針であると発言している。 来、Pixivの規約では著作権侵害には削除などの措置が採られると記載されている。そこでPixivユーザがカオス*ラウンジとその他の「他人の画像を使

    nvs
    nvs 2011/07/21
    そろそろいっぱいいっぱいな感じ。福岡支部をだすとか手を広げる話が出てるけどそれ以前にいろいろ整理する気とか…ないだろうな
  • 1