タグ

自然に関するnvsのブックマーク (94)

  • ナショナル ジオグラフィックが掲載したベスト動物写真 2022年版

    アメリカクロクマがねぐらから出てきた。まだ眠そうで動きは鈍い。毛はもつれてボサボサしていて、体重は100キロは軽く超えていそうだ。 このクマの冬のねぐらは原野ではない。米国カリフォルニア州サウス・レイクタホの廃屋の下にある。ここは人口の多いリゾート地で、ゴミやべ物が豊富にあるため、クマたちの体重は野生の個体に比べて平均約25%も多い。 近年、人間と動物が住む場所が接近しつつあるが、人々はそのことにあまり気づいていない。コーリー・アーノルド氏が撮影したこの写真は、こうした動物たちの存在を身近に感じさせてくれる。ナショナル ジオグラフィック編集部が2022年のお気に入りとして選んだ21枚の動物写真のうちの1枚だ。 もちろん、ほとんどの動物は野生で暮らす方がうまくやっていける。人間がそれに協力できるならもっとよい。スペインとポルトガルでは大規模な繁殖と再導入によって野生のスペインオオヤマネコを

    ナショナル ジオグラフィックが掲載したベスト動物写真 2022年版
    nvs
    nvs 2022/12/11
    白熊の夢心地写真すごく綺麗,スペインオオヤマネコ額縁入りでまんま絵画
  • tomo on Twitter: "こうなったら釣りはやめ時。 https://t.co/hMT92ERRAS"

    こうなったら釣りはやめ時。 https://t.co/hMT92ERRAS

    tomo on Twitter: "こうなったら釣りはやめ時。 https://t.co/hMT92ERRAS"
    nvs
    nvs 2021/12/27
    恐ッ
  • 【動画】命がけ、ひなが100mの崖を飛び降りる

    カオジロガンのひな3羽は、まだ飛ぶことができない。次の事にありつくためには、高さ100メートル以上もの崖から飛び降りなければならない。(ひなの決死の飛び降りは3:00あたりに始まります)(NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL'S HOSTILE PLANET)(解説は英語です) カオジロガンの一生は過酷だ。この鳥は、厳寒の北極圏でキツネなどの捕者からひなを守るため、高い崖の上や岩棚に巣を作る。しかし、この戦略の欠点は、生まれてすぐのひなが、命がけの試練に直面すること。時に、高さ100メートルもある断崖絶壁を飛び降りなければならない。 孵化してからわずか24時間で、ひなは草をべるために巣を離れる必要がある。カオジロガンには、親が子に餌を与える習性はないからだ。(参考記事:「長く巣に留まりたいひな、早く送り出したい親鳥」) 餌にありつくため、また水辺に移動するため、ひな

    【動画】命がけ、ひなが100mの崖を飛び降りる
    nvs
    nvs 2019/08/19
    カラスに取られた時の絶望感たら
  • ウシガエルの皮のなめし方|フロッグレザーでスマホケースを作ってみた|無職主夫の暮らし

    ウシガエルの皮なめしをしたかったのでネットで色々検索してみたのですが、情報が全くと言っていいほど出てこない。。。 仕方ないので、研究室にいる先生のアドバイスや、イノシシやシカの皮なめし方法を参考に自己流で作ってみました。 カエルの皮なめし分野を開拓するつもりでやったので、まだこれが正解とは断言できませんが、一応形にはなりました。 フロッグレザーで何かしたい人のお役に立てれば嬉しいので、作り方や手順などの情報をご紹介いたします。 ウシガエルのなめし皮を作ってみよう! 当初の目的はウシガエルの皮なめしだったので、前半は「皮なめしのやり方」、後半は「スマホケースの作り方」を解説します。 【手順➀】ウシガエルを入手する ウシガエルは特定外来生物なので、生きたままの運搬が法律で禁じられています。 近所の池や田んぼで捕獲して持ち帰るのは問題ありませんが、必ずその場で絶命させてから運搬するようにしましょ

    nvs
    nvs 2019/08/11
    まずウシガエルと出会してもシメれない, 去年の峠走→https://nvs.hatenablog.com/entry/2018/07/21/140543
  • マイナス40度でミニスカ女子大生の脚はこうなった

    <死者も出るほどの寒波の中、ミニスカートは穿かないほうが身のためだ...> カザフスタンの首都アスタナから飛び込んできたのは、気温マイナス40度の中をミニスカートで出掛けた若い女性の脚の写真。名前と年齢は公表されていないが、アスタナにある大学で法律を学んでいるという。 アスタナの冬の寒さは厳しい。11~3月の平均気温は氷点下が当たり前だし、過去には1月にマイナス50度を越える寒さを記録したこともある。女子大生がなぜ、そんな過酷な状況でミニスカートを穿いたのか動機は謎だが、結果としてひどい凍傷になってしまった。自宅に帰ってからも脚の症状が収まらないため、病院に駆け込んだ。 TC-AHE at ice cold #Astana pic.twitter.com/cMTGcXUwYq — PANJet (@PANJet_Charter) 2017年12月27日 (吹雪のアスタナの様子) 今回、写真

    マイナス40度でミニスカ女子大生の脚はこうなった
    nvs
    nvs 2018/01/30
    漢なのかな…
  • 2100年、酷暑でアジアの一部が居住不能に

    干上がった地面を歩く女性。インド、バードラックのバスデプール村で撮影。南アジアの大部分で高温多湿化が進んでいる。(PHOTOGRAPH BY BISWARANJAN ROUT, AP) このまま地球温暖化が進行すると、南アジアの一部は人が生きていけないほどの暑さに見舞われるという研究結果が発表された。最も深刻な影響を受けるのはインド北部、バングラデシュ、パキスタン南部。世界人口の5分の1に相当する15億人が暮らす地域だ。南アジアで最も貧しい地域のひとつでもあり、多くの人が何時間も屋外での厳しい農作業に従事し、自給自足に近い生活を送っている。(参考記事:「写真ルポ:高温地域で新要因による腎臓病が増加」、「世界の貧困対策、カギは農村と女性」) 「彼らは気候変動の影響を受けやすい状況にあります」と、今回の研究を行った米マサチューセッツ工科大学(MIT)の環境工学教授エルフェイス・エルタヒール氏は

    2100年、酷暑でアジアの一部が居住不能に
    nvs
    nvs 2017/08/06
    「米海洋大気局(NOAA)国立気象局のヒート・インデックスによると、気温34.4℃、湿度80%の場合、体感温度は約54℃となる。何らかの方法で体を冷やさなければ極めて危険〜」先日気温30℃湿度70%で体感温度35度だった
  • オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」

    さいたま改2 @saitamakita 【豪州】国際研究チームが調査航海で奇妙な新種深海生物大量発見 theguardian.com/environment/20… 調査船インベスティゲーター号で豪州の大陸プレートの東端を1ヶ月かけて探索。採集された1000種以上の海洋生物のうち約3分の1が新種 pic.twitter.com/iwDhbV5q18 2017-06-19 10:35:06

    オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」
    nvs
    nvs 2017/06/20
    クトゥルフまんま
  • うかつに「寒い」と言ったらカナダ人から送りつけられてくる写真いろいろ : らばQ

    うかつに「寒い」と言ったらカナダ人から送りつけられてくる写真いろいろ 今年の冬は、世界各地が寒波に襲われていることから、インターネット上では「寒さ」にまつわるメッセージが飛び交っています。 でもカナダの寒さに比べれば、たいていの場所は大したことはないのかもしれません。 「寒いと言ったらカナダ人から送りつけられてくる画像」の例をご覧ください。 Things You Won't See Happening Anywhere Else But In Canada 1.「寒くて家のドアが開きにくい」 カナダ人「取れないだけまし」 2.「寒くて車のドアが開きにくい」 カナダ人「それも取れないだけまし」 3.「息が真っ白」 カナダ人「髪が真っ白」 4.「雪や氷を取り除くのが大変」 カナダ人「ときどき楽しいよ」 5.「コーヒーがすぐ冷める」 カナダ人「コーヒーがすぐ凍る」 6.「アイス好きにはつらい季節

    うかつに「寒い」と言ったらカナダ人から送りつけられてくる写真いろいろ : らばQ
    nvs
    nvs 2017/02/02
  • 植物の根を「調教」し、幾何学模様を描かせたアート作品

    nvs
    nvs 2017/01/28
    おなじようなこと考える人がいるもんだなあと
  • 【大気光象】2016年10月25日 北海道各地で見られた壮大な虹色現象!

    大気光象、大気光学現象、気象光学現象 22°ハロ(内暈・日暈)や幻日のほか、空を一周する幻日環やその上に現れる120°の幻日、上部・下部タンジェントアーク、下部ラテラルアーク、稀なウェゲナーアークなど珍しい現象が捉えられました。 【写っていると思われる現象】 続きを読む

    【大気光象】2016年10月25日 北海道各地で見られた壮大な虹色現象!
  • 恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文

    米ノースダコタ(North Dakota)州で撮影されたバッタ(2010年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【6月15日 AFP】恐怖におののきながら死んだバッタの死骸は、安らかに死んだバッタの死骸とは異なる影響を土壌に与える――。このような内容の論文が15日発行の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 論文の主執筆者でイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の研究者Dror Hawlena氏は同誌のウェブサイトに掲載された音声インタビューの中で、この研究結果は「確かに少しとっぴな話に聞こえる」と語った。 Hawlena氏は米エール大学(Yale University)の研究者らと共に、クモにおびえさせられたバッタの死骸を使った実験を行った。 実験ではまず、バッタだけを入れた籠とバッタ

    恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文
  • 雷、虹、飛行機。全てそろった奇跡の1枚

    飛行機は大丈夫なんでしょうか。 こちらの写真は、ドイツ人の写真家バーク・モビウスさんによる作品で、虹の中を通り抜けるボーイング777を雷がジャストタイミングでヒットした瞬間をとらえた奇跡の一枚です。8月27日にドイツのタウシャにある飛行場から撮影したそう。 上の写真ではよくわかりませんが、下のズーム映像では、雷が落ちているのがはっきりとわかりますよ。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (Tomo)

    nvs
    nvs 2014/09/05
  • 【画像あり】一度は見てみたい!世界中の最も美しい樹木16選 【翻訳】 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】一度は見てみたい!世界中の最も美しい樹木16選 【翻訳】 Tweet 1: :2014/08/04(月) カナダ 125歳のツツジの「木」 この125年物のツツジは正確に言うと木ではなく低木だが、そのサイズは圧巻だ This huge 125-year-oldold rhododendron is technically not a tree – most are considered to be shrubs. 翻訳元: http://www.boredpanda.com/most-beautiful-trees/ 2: :2014/08/04(月) 日 樹齢144歳の藤 1990㎡(およそ半エーカー)におよぶこの藤は、同種の中で日において一番大きいことで知られる At 1,990 square meters (about half an acre), this huge

    【画像あり】一度は見てみたい!世界中の最も美しい樹木16選 【翻訳】 : 暇人\(^o^)/速報
  • 水平環、全国で観測 まるで横に伸びた虹「環水平アーク」【画像】

    「環水平アーク」と呼ばれる現象です。おおむね夏至を挟んだ半年間しか見られない、貴重なものです。 太陽高度が58度以上の場合に見られるもので、ちょうど、太陽が最も高い所にある正午過ぎに、七色の光がハッキリと輝きました。 これは、上空に浮かぶ氷の粒に、太陽の光が反射したものです。 (tenki.jp「東京の空に 七色の光(日直予報士) - 日気象協会」より 2014/05/04 12:48)

    水平環、全国で観測 まるで横に伸びた虹「環水平アーク」【画像】
    nvs
    nvs 2014/05/04
  • 「世界最高齢の植物たち」画像集

    写真家レイチェル・サスマン氏は10年ほど前から、「最も高齢な」世界の植物たちの姿を写真に収めるべく各地を旅している。

    「世界最高齢の植物たち」画像集
  • ヒマラヤのはちみつ、すごい採り方(画像)

    ヒマラヤ山岳部には、昔ながらのやり方でハチミツを集める「ハニーハンター」がいる。現代の養蜂は工業化され、蜂群崩壊症候群(CCD)などの問題も発生しているが、ヒマラヤのハニーハンターたちは、古代にタイムスリップしたかのようだ。

    ヒマラヤのはちみつ、すごい採り方(画像)
    nvs
    nvs 2014/03/20
    すごい
  • 透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 まるで草の上で子供たちが小舟ごっこでもしているかのような光景ですが、ここはれっきとした海の上。 海の透明度が高く、海藻がはっきり見えているため錯覚を起こしているにすぎません。 マレーシア・ボルネオ島のセンポルナにある、現実離れした美しい海をご覧ください。 1. マレーシアは主に首都クアラルンプールのある西の半島側と、東のインドネシアと接するボルネオ島からなり、センポルナは北東に位置します。 この海域は、世界有数のダイビングスポットとして名高いシパダン島を始め、ダイビングや観光地として知られています。 2. 「当にここは海の上なの!?」と、違和感さえ覚える光景。 3. 遠くまで目を向けても、海藻がびっしり見える透明度。 4. ハスのようなプレートに乗る子供たち。 5. 草原でおままごとしてるようにしか見えません。

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ
    nvs
    nvs 2013/12/06
  • 製作期間3年、サンフランシスコに流れ込む霧を撮影した映像作品「Adrift」が美しすぎる : 銃とバッジは置いていけ

    2013年07月02日 カテゴリ面白動画-凄い 製作期間3年、サンフランシスコに流れ込む霧を撮影した映像作品「Adrift」が美しすぎる サンフランシスコのベイエリアに流れ込む「霧」を2年間に渡って撮影、製作期間3年を要した素晴らしい映像「Adrift」。 関連記事: サンフランシスコを包みこむ霧が、凄い カリフォルニア州オークランドに住むアニメーター/写真家 Simon Christen (サイモン・クリステン)が「これはサンフランシスコの霧へ送るラブレターです」と語るこの鳥肌モノのシーンの数々、常に現地の天気予報、衛星画像、Webカメラをチェックしながらも、現場へたどり着いた時には既に霧は過ぎ去った後だったこともしばしばだったそうです。 (記事引用元: DDN JAPAN) Adrift 「面白動画-凄い」カテゴリの最新記事

    製作期間3年、サンフランシスコに流れ込む霧を撮影した映像作品「Adrift」が美しすぎる : 銃とバッジは置いていけ
  • 地平線に横たわる巨大プリズム「水平な虹」がパリに出現

    ありきたりの毎日の中で突然こんな虹が窓の外に見えたら、大人も子供も一緒に声をあげてはしゃいでしまうことでしょう。空には虹、地上にはたくさんの笑い声。なんて素敵な光景なのでしょうか。 パリで、エッフェル塔のむこうの地平線上に現れた水平な虹。いったいどうしてこんなカタチが生まれるか分かりますか? じつはこれ、まったく特別な仕組みではないんだそうですよ。虹は太陽と反対側(対日点)を中心として42度の角度上に現れるので、太陽が高い位置にあるとき遠くの方で雨が降ると、こんなふうに虹のてっぺんだけが地平線から顔を出すのだそう。 いつもカラフルな美しさに気をとられていましたが、虹ってとてつとなくスケールの大きな自然現象なんだなーとあらためて実感。それにしてもこの虹、すごい厚みですね。 [NASA] Image by Bertrand Kulik Rumi(Eric Limer 米版)

    nvs
    nvs 2013/04/04
  • ルシフェリン - Wikipedia

    ホタルルシフェリンの構造式 ルシフェリン (英: luciferin) とは、ルシフェラーゼによって酸化されて発光する物質の総称であり、ホタル、深海魚、微生物などが起こす生物発光の源である。発光素とも言う。名称は、「光をもたらす者(英: Lightbringer)」「明けの明星」を意味する羅: Lucifer(ルクスの同語源)に因む。 分類[編集] 一般的に以下の5種類に分類される。 ホタルルシフェリン ホタルの持つルシフェリンで、ホタルルシフェラーゼ (EC 1.13.12.7) によって酸化され発光する。 バクテリアルシフェリン バクテリアやある種のイカ、魚類に見られる。長鎖のアルデヒドと還元型のリン酸リボフラビンからなる。 渦鞭毛藻類ルシフェリン クロロフィルの誘導体で、渦鞭毛藻類(海洋性プランクトン)が持つ。オキアミ類もこれと類似するものを持っていることがある。 ヴァルグリン(英語

    ルシフェリン - Wikipedia