タグ

猫ってやつは・・・に関するnyan-chukeのブックマーク (89)

  • 猫雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~ 動物病院へ 復興の状況 健康診断とワクチン接種 無事我が家へ到着 笑っちゃいけない 可愛すぎるすずめ 病院後のお約束 それぞれの休息時間 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~ この記事は、2024年4月12日の出来事です。 動物病院へ すずめとてんの健康診断とワクチン接種へと、重い腰を上げました。 てんは楽なのですが、病院大嫌いなすずめの捕獲が大変です。 まずは準備をして何事も無かったかのように過ごします。 チラチラとすずめの潜伏位置を確認して、気にしていないようなそぶりでサッと抱き上げます。 てんはおもちゃをゴソゴソすると、音でやって来るので簡単に捕獲出来ます。 ではいよいよ出発です。 復興の状況 4月に入っても未だに動物病院への最短経路は地震

    猫雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/05/26
    お疲れさまでした。詰まるという表現に大笑い。猫が詰まるんだねぇ~。そんなかわいい姿をうちこたちもやらかしてくれないから。病院後、ふたを開けると脱兎のごとく逃げていきますわ。少しはすずめさんを見習ってよ
  • 猫動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚

    ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ 動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ 前回の動画 「僕が何とかしなければ」2023.08.20 ちょっと改良が必要 スポンサーリンク スポンサーリンク ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ いつも当ブログをご愛読頂きまして誠に有難うございます。 当ブログは4月27日(土)~5月12日(日)までお休みを頂きます。 再開は5月13日(月)を予定しております。 加齢による更年期障害等の影響もあり、身体の調子があまり芳しくないので少し長いお休みを頂きます。 今年ものんびりしながら庭仕事に勤しみます。 皆様も良い休日をお過ごしくださいませ。 動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ この動画は、2023年8月20日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、チュアブルボールを初めて見た様達の様子をご覧頂きました。

    猫動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/04/26
    ここぞという時の先住1番猫のすずめさんですね。猫さまはとてもアナログな動きが好きなのでしょうね。飼い主さんの手の動きが好き!とな。そのためにもご無理なさらないように。ゆっくりお休みくださいね
  • 猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~のんびりとごはんを待つ様達~ お昼休みはウキウキウォッチ 私待つわいつまでも待つわ こたつの中からこんにちわ 新しい昼が来た 以心伝心テレパシー スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~のんびりとごはんを待つ様達~ この記事は、2024年3月21日の出来事です。 お昼休みはウキウキウォッチ もうすぐお昼です。 すずめとてんがすでにスタンバイしています。 飼い主は普段から血圧が低く、上が60台で下が40台です。 さらに体調が悪い時や安静時は、上が50台で下が30台の時もあり、病院の先生には「当に生きてる?」「死ぬ直前の人の血圧ですよ」と言われてしまっている低血圧の持ち主です。 今日はいつもよりも頭痛もだるさも酷くてお昼寝していたのですが、様達は起こしに来ませんでした。 飼い主に気を使ったのでしょうか。 私待つわいつまでも待つわ むくも珍しく待っていましたが・・・。 ご

    猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/04/21
    私は血圧が高く、毎日お薬を飲んでますけれど、低いのも大変ですね。ご無理なされませんように。とはいっても、猫さまのごはんだけは欠かせないけれど、こんな時に静かに待ってくれている猫さまは愛おしいですね
  • 猫雑記 ~巡回中のむくと退屈なてん~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~巡回中のむくと退屈なてん~ 念入りなパトロール ぐうたら様達 手伝う気は無い 軽いジャブでお伺い 野生のなごり? スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~巡回中のむくと退屈なてん~ この記事は、2024年3月21日の出来事です。 念入りなパトロール むくが完全復活して毎日巡回業務を再開しました。 朝と夕方と深夜に見回りをします。 すべてひとりでこなします。 ぐうたら様達 むくの引きこもり中は他の様達が協力的でしたが・・・。 現在は以前の状態に戻り、他の様達はのんびり過ごしています。 むくが背後に居るので、こっちに来るかとドキドキワクワクしているすずめです。 手伝う気は無い 冬はこの窓からの巡回はしないのですが、再開したという事はもう春が近いという事ですね。 春が近づき暇を持て余している様がここに居ます。 軽いジャブでお伺い むくをロックオンしました。 どうやら遊ん

    猫雑記 ~巡回中のむくと退屈なてん~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/04/16
    たぶん異常があっても教えてはくれないでしょうね。飼い主なら見て感じろ!ということでしょうか。ならば巡回を開始したむくさんは平常心ですから、今は安全ということですね
  • 猫雑記 ~テレビ鑑賞中のすずめと眠たいきなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~テレビ鑑賞中のすずめと眠たいきなこ~ 「THE TRUTH IS OUT THERE」 近くで見たいらしい 睡魔と戦闘中 ふみふみふみふみ 人間みたいな様達 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~テレビ鑑賞中のすずめと眠たいきなこ~ この記事は2024年2月27日の出来事です。 「THE TRUTH IS OUT THERE」 すずめがテレビにクギ付けです。 懐かしい「Xファイル」を見ているようです。 飼い主も宇宙人が怖いです。 子供の頃、木曜スペシャル 「矢追純一UFOスペシャル」を見て夜眠れなくなりました。 近くで見たいらしい すずめは何故興味を持ったのでしょうか。 飼い主には分かりません。 後ろできなこが眠そうにしています。 睡魔と戦闘中 鯛ちゃんと遊んでいたのですね。 眠くて我慢ならないようです。 ふみふみふみふみ すずめの寝床を借りる事にしたようです。 ふみふ

    猫雑記 ~テレビ鑑賞中のすずめと眠たいきなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/04/01
    矢追さんもXファイルも面白かったわ。年末のビートたけしの論争番組も。今はすっかりなくなってしまいましたね。それなのにすずめさんは夢中だなんて、ショーワな猫さまですね
  • 猫動画 ~「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09~ 前回の動画 「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09 様達の感情 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09~ この動画は2023年6月9日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、ツバメの監視任務中にサボっているきなこの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09 今回はすずめとむくの微妙なやり取りをご覧頂こうと思います。 にらみ合っているすずめとむくですが、飼い主の視線に気づいて気まずくなり、取っ組み合いを中断します。 すずめは飼い主が去ったら再開するつもりのようでチラチラとこちらを気にしています。 なかなか去らないので諦めてしまいます。 むくはすずめが居なくなったので、ちょっと寂しそうにしてい

    猫動画 ~「一触即発じゃありませんよ」2023.06.09~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/02/16
    おふたりが一緒に入ってきて、二手に分かれていく。ここから緊張感がヒシヒシと漂ってますわ。すずめさんは堂々としているのに、むくさんはすずめさんをとても意識していますね。動画が始まる前に何があったのかしら
  • 猫雑記 ~2023年・むくの健康診断とワクチン接種~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~2023年・むくの健康診断とワクチン接種~ むく動物病院へ 消毒臭 においの元はどこだ さすがの嗅覚 飼い主はにおわない あんま気にしてない チビる位病院大嫌い スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~2023年・むくの健康診断とワクチン接種~ この記事は2023年10月20日の出来事です。 むく動物病院へ 10月20日に毎年恒例むくの健康診断とワクチン接種に行ってきました。 血液検査の採血とワクチン接種があるので、今回もむくは消毒薬の香りを漂わせて帰って来ました。 診察室で少しジタバタとはしましたが、概ね大人しくしていました。 消毒臭 消毒薬のにおいに様達が寄って来ました。 みんなでむくの後を付け回します。 においの元はどこだ てんはにおいの元を辿って来たようです。 「疲れているのに勘弁してよ・・・」と言っているようなお顔です。 さすがの嗅覚 この騒動を終わらせる為に、

    猫雑記 ~2023年・むくの健康診断とワクチン接種~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/11/20
    お疲れさまでした。病院から解放されたのに、フンフン集団のお出迎え。なかなかストレスからは解放されませんね。フンフンも愛情なのですけれどね。どうぞ、これからも病院に行くことなく健康に過ごしてくださいませ
  • 猫雑記 ~すずめの6歳お誕生日・新しいフエルト猫ベッド~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~すずめの6歳お誕生日・新しいフエルトベッド~ すずめ6歳のお誕生日 みんな集合! いつものお邪魔虫 優しすぎるお説教 噛み千切られないベッド いざ初体験! 表情が物語ってる そうでもない お誕生日記念 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~すずめの6歳お誕生日・新しいフエルトベッド~ この記事は2023年9月30日の出来事です。 すずめ6歳のお誕生日 2023年9月30日はすずめ6歳のお誕生日でした。 www.suzumeneko1.com みんな集合! また開封までひと悶着ありましたが・・・。 無事開封致しました。 いつものお邪魔虫 早速お邪魔虫がどこからともなく飛び出てきました。 心優しきむくは、すずめを案じています。 優しすぎるお説教 今日はすずめが主役ですからね。 むくはきなこに言い聞かせようとしていますが、無理そうです。 噛み千切られないベッド さて中身は何

    猫雑記 ~すずめの6歳お誕生日・新しいフエルト猫ベッド~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/10/27
    お誕生日おめでとうございます。6歳とはお若い。すずめさんは哲学者のように落ち着きがあるから、ついついうちの猫たちより年上だと勘違いしてしまいます。哲学者さんですから、忘れた頃にベッドを愛用されますわよ
  • 猫雑記 ~お風呂のお湯張りの音が怖い猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~お風呂のお湯張りの音が怖い様達~ お湯張り開始 きなこ探検中 分かりやすい様 濡れそうな音 凄い危険回避能力 一緒に居て欲しい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~お風呂のお湯張りの音が怖い様達~ この記事は2023年2月24日の出来事です。 お湯張り開始 冬季は湯舟に浸かるので「お湯張り」の時間がある我が家です。 「お湯張りを開始します。お風呂の栓はしましたか?」のアナウンスの声を合図にお湯がジョボボボっと出てきます。 お風呂の扉が開いた音と共にやって来るてんが、お湯の出る音にビックリしています。 お尻が汚れる度にシャワーをされてしまうてんにとっては、お湯の出る音は恐怖そのものです。 静かに退散します。 きなこ探検中 きなこも来ました。 お湯張りは時々水位の確認の為止まり、静かになります。 またジョボボボボっとお湯が出てきたようです。 分かりやすい様 楽しそう

    猫雑記 ~お風呂のお湯張りの音が怖い猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/04/25
    きなこさんがから♪が消える日が来るだなんて。いえのなかにも怖いものがあるでしょうけれど、取って食われはしないので、安心をしてほしいですね
  • 猫雑記 ~受け継がれた職人技とひとり遊び~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~受け継がれた職人技とひとり遊び~ バリバリバリバリ 職人の弟子現る すずめのばっかり ちょっと考えてる 切り替えが早い てんONきなこOFF スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~受け継がれた職人技とひとり遊び~ この記事は2023年1月25日の出来事です。 バリバリバリバリ 和室からバリバリと只ならぬ音がしています。 きなこが砂のクラフト紙の袋をかじっていました。 職人の弟子現る この風景・・・見覚えがありますね。 やっぱりそうですか。 すずめのばっかり すずめがちょっと怒っています。 あのクラフト紙の袋はすずめのお気に入りの休憩場所です。 てんの硬い歯ならまだしも、きなこのちっちゃい細い歯では心配なのでやめて頂く事にしましょう。 ちょっと考えてる その袋は歯が痛くなるからかじっちゃ駄目、と注意させて頂きました。 分かってるのか、分かっていないのか・・・。 切り替えが

    猫雑記 ~受け継がれた職人技とひとり遊び~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/03/15
    弟子っこさんは齧り職人だけではスイッチ職人の技も伝授してもらうといいですね。一猫相伝。スイッチを押すと動く=扉を押すと開くと同じ感覚なのでしょうか
  • 猫動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ 前回の動画 「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09 様は変化が嫌い スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ この動画は2022年3月9日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、またたびの香りがするシートで酔っぱらう様達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09 今回は、避妊手術後のカラー装着子様きなこと他の様達の様子をご覧頂こうと思います。 無事避妊手術を終え、カラーを装着して帰宅した子様きなこです。 ぶつかりながら歩いて行く先には暴れん坊てんが居ました。 てんはカラー装着きなこにご挨拶をしますが、消毒薬の匂いとカラーによってきなこに恐怖

    猫動画 ~「てんちゃんただいま~きなこだよ~?」2022.03.09~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/03/04
    せつないです。嫌なカラーを無理やりつけられて、みんなからさけられて。昔は、避妊手術ではカラーや術後服なんてつけなくて、それども問題はなかったのに。でも、つらい過去も過ぎ去ると楽しい思い出ですわね
  • 猫雑記 ~冬の北陸の貴重なお日様を満喫する猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~冬の北陸の貴重なお日様を満喫する様達~ お日様がやって来た! はしゃぐ様達 偉大なる自然の力 飼い主も吸いたい ビタミンD生成中 「日海側気候」というらしい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~冬の北陸の貴重なお日様を満喫する様達~ この記事は2022年12月26日の出来事です。 お日様がやって来た! 束の間のお日様が出てきました。 早速様達は日向ぼっこルームに集合していました。 日向ぼっこルームの室温は13℃位あります。 はしゃぐ様達 てんもなんだか楽しそうに見えます。 寒い日は日向ぼっこルームに入らないすずめも珍しく来ています。 偉大なる自然の力 みんな思い思いに貴重なお日様を満喫しているようです。 今日のお日様のおかげで、屋根の雪も落ちました。 明るくて良いですね。 飼い主も吸いたい 様達からはお日様の良いにおいがしています。 やっぱりお日様と様は

    猫雑記 ~冬の北陸の貴重なお日様を満喫する猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/02/24
    ほんと、お日さまと猫さまはよく似合いますね。むくさんの知的な瞳も美しい。きなこさんの宝石のような明るい瞳と、床のカラフルさがとてもよく似合って、おしゃれキャットですわ
  • 猫雑記 ~すずめに代わりの箱をプレゼント~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~すずめに代わりの箱をプレゼント~ なんだか可哀想 頑丈なダンボール箱 さつまいもの香り わがまますずめ 捨てるには勿体ない どれもこれも気にわない 噛み千切り職人の師走 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~すずめに代わりの箱をプレゼント~ この記事は2022年12月20日の出来事です。 なんだか可哀想 最近のすずめのお気に入りの箱は・・・。 もうすでに噛み千切り職人てんの職人技でボロボロです。 頑丈なダンボール箱 すずめは全く気にしていないようですが、見ていて可哀想なので新しいダンボール箱をプレゼントしました。 石川県の加賀野菜「五郎島金時」の箱です。 かなり頑丈な造りです。 早速入ってみる事にしたようです。 さつまいもの香り 両方のお手手だけ入れて、立ち止まってしまいました。 お手手を入れただけで箱のすべてを悟ったようです。 わがまますずめ どうやら気に入らなかった

    猫雑記 ~すずめに代わりの箱をプレゼント~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2023/02/17
    スズメさんの吟味は厳してですわね。でも、たんさんがかじったアートな平箱にはいるすずめさんが愛しすぎます。とっても似合っているけど、あまり熟睡はできなそうです
  • 猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ 夜も更けた頃・・・ わがまますずめ発動 先輩には従う野生種様 もっとわがままでいいのに 平和主義者むく 分け隔ての無い慈悲の心 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ この記事は2022年7月30日の出来事です。 夜も更けた頃・・・ 夜ご飯も終えて、アンニュイな感じの様達です。 すずめがちょっと不機嫌なお顔をしています。 わがまますずめ発動 むくが上に乗っているのが気にわないようです。 むくはただテレビを見ていただけなのですが・・・。 むくは他の場所で眠る事にしました。 先輩には従う野生種様 むくはやっぱり優しさの塊で出来ています。 飛び乗った時に揃ったあんよが可愛いですね。 もっとわがままでいいのに リビングのキャットタワーのこの2番目の王様席はむくの縄張りです。 むくにもきっと言いたい事

    猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/09/22
    優しすぎると切なくなります。次男気質、いや、中間管理職になってしまったのでしょうか。たまにはわがままを言ってほしいですわね。なんでもかなえてあげるのに、1回に限り・・・かな
  • 猫雑記 ~完全にツバメロスな我が家の飼い主と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~完全にツバメロスな我が家の飼い主と様達~ 巣立ちの歌 空室有り〼 任務完了と任務継続中 巡回多めの勝手口 やっぱり気になる勝手口 みんなツバメロス スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~完全にツバメロスな我が家の飼い主と様達~ この記事は2022年6月30日の出来事です。 巣立ちの歌 雛達が6月29日に巣立っていった我が家の勝手口のツバメの巣です。 www.suzumeneko1.com 空室有り〼 誰も居なくなってしまったツバメの巣です。 あんなに賑やかだった鳴き声も聞こえなくなり、勝手口は静まり返っています。 「落ち雛」を助けたり、心配で頻繁に見に来ていたり、餌を貰っているのを見て安心したり、その後「落ち雛」を天国へと見送ったり・・・色々と気にかけていた飼い主です。 4羽が巣立ってくれたのは心の底から嬉しいんですが・・・。 空っぽの巣を見ては、涙がこみあげて来てし

    猫雑記 ~完全にツバメロスな我が家の飼い主と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/08/30
    かわいいロスだまりですね。すずめさんは小姑状態になってますけれど、一番気になっているんだから、もう大好きよ。来年も来てくれるといいですね。
  • 猫の病気 ~2022年すずめの健康診断とワクチンの日~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~2022年すずめの健康診断とワクチンの日~ 年に一度の大イベント 病院が大大大嫌い! 無事帰宅だが・・・ 飼い主に怒ってる 匂いに怒ってる らいおんさんの匂い 匂いの発生源だから 警戒を怠らないむく スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~2022年すずめの健康診断とワクチンの日~ この記事は2022年3月30日の出来事です。 年に一度の大イベント 今日は年に一度のすずめの健康診断とワクチンの日です。 今回はおしっことうんちの検査は年末に済んでいますので、すずめ体だけ確保します。 すずめはおやつに釣られるので、まだ捕獲しやすいです。 病院が大大大嫌い! すずめの場合、ここからが大変です。 我が家で一番動物病院で暴れる様です。 噛もうとする事は無く、逃走しようと必死に暴れます。 飼い主含めて看護師さんと4人がかりで保定をして、採血とワクチン接種をしました。 手を離すと

    猫の病気 ~2022年すずめの健康診断とワクチンの日~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/05/20
    おやつにつられるすずめさんはかわいい。病院へ行く前は入りたくないキャリーですけど、病院にでは必死でキャリーに戻ろうとする。猫あるあるなんですね。それにしても、きなこさんはすずめ愛が深まってますね
  • 猫動画 ~「ころころのじかんだ」2021.05.24~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~「ころころのじかんだ」2021.05.24~ 前回の動画 「ころころのじかんだ」2021.05.24 良い加減があるらしい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~「ころころのじかんだ」2021.05.24~ この動画は2021年5月24日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はトリッキーな動きをする「ファンタジーローリングタンブラー」にドン引きする様達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「ころころのじかんだ」2021.05.24 今回は暴れん坊てんの毎日のルーチンワークの様子をご覧頂こうと思います。 普段ブラッシングが大嫌いな暴れん坊てんですが・・・。 何故かコロコロローラーが大のお気に入りです。 コロコロローラーを使うカチャカチャという音を聞きつけると、猛ダッシュで駆け寄ってきて「やってくれ」と訴えます。 ある程度コロコロされて気が済む

    猫動画 ~「ころころのじかんだ」2021.05.24~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/05/11
    不思議なてんさん。コロコロの何が心地いいのでしょう。毛が引っ張れていたそうなんですけど。うちの白もふに試したらえらいことになりそうですけれど、ものは試しでやってみますわ
  • 猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ 避妊手術無事に完了 おかえりきなこ いつも通りなすずめ てん予想外の反応 不穏な空気感 意外にも繊細なのかも 見た事ある風景 すずめとむくは未装着 スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ この記事は2022年3月9日の出来事です。 避妊手術無事に完了 3月8日に避妊手術の為病院に一泊したきなこです。 www.suzumeneko1.com おかえりきなこ 次の日に無事問題なく帰宅致しました。 去勢手術の男の子たちは当日帰宅だったので麻酔の影響がありましたが、1泊したきなこは元気いっぱいなようです。 ただ、レントゲン写真を見せて頂いたら胃の中に小さな濃い50ミリ程の線の影がありました。 「この子はなんでもべようとする子みたいだから、おうちの中で気を付けてあげてくださいね。」と言われました。 小さいので問

    猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/23
    早いものですね。もう避妊手術ですか。それにしても、きなこさんは知らないところで一泊したにもかかわらず、堂々としてご立派ですわ。てんさんはあんなに待っていたのに、戻ってきたらライオンになっていたなんて
  • 猫動画 ~「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21~ 前回の動画 「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21 このひとときも大事な時間 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21~ この動画は2021年1月21日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はビビりすずめのビビっている様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21 今回はただただ可愛いすずめのドアップの様子をご覧頂こうと思います。 去年の1月の映像なので冬真っ盛りです。 エアコンの直風が暖かい、いつものカウンターチェアで陣取っているすずめです。 たまに暴れん坊がウロウロするので気になって眠れないようです。 たまに聞こえてくる「ポンッ!ポンッ!」という音は、暴れん坊が爪を研いでる音みたいに聞こえますが

    猫動画 ~「アンニュイな午後のすずめ」2021.01.21~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/01/21
    一生懸命、お相撲の実況を聞いているのかと思ったら、てんさんでしたか。おひげがたって、ちょっとお冠だったのかしら。美しいすずめさんです
  • 猫雑記 ~2021年10月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~2021年10月の様体重測定~ 三匹の様達の体重測定 現在の三匹 体重測定 三匹の同月齢対比 全方向様 お座り様 横から様 上から様 寝転がり様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~2021年10月の様体重測定~ この記事は2021年10月10日の出来事です。 三匹の様達の体重測定 さて毎月恒例の様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の三匹 現在の三匹はこんな感じです。 みんなそれぞれ匂いを嗅いでいますね・・・。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.5kg(4歳0ヶ月)前月比  +200g むく  5.7kg(3歳5ヶ月)前月比  ▲100g てん  5.8kg(1歳11ヶ月)  前月比  ▲200g すずめの末端軟便が治らないので、アレルギー発症を疑ってグレインフリー

    猫雑記 ~2021年10月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/11/03
    麦茶の箱、てんさんに齧られてるのですね。うちの(り)の箱は(き)に爪をとがれています。似たようなちょっかいを出されていて、猫とはこういう生き物かもしれませんね