タグ

コミュニケーションに関するochappa_mのブックマーク (152)

  • あなたの人間関係の「型」はどれ? 人間関係をこじらせてしまう5つの傾向 | 文春オンライン

    自分の「アタッチメント・スタイル」を考えてみよう ――そもそも、「アタッチメント理論」における「アタッチメント」とはなんでしょうか。 林 危機的な状況下にいるときや、危機を予測したとき、恐怖や不安といったネガティブな感情を感じますよね。危機というと大げさに聞こえますが、たとえば「もうすぐ試験だけど、心配だ」「仕事でミスしちゃったんだけど、どうしよう」といったシチュエーションを思い浮かべてもらうと、わかりやすいと思います。 人間には、そういったネガティブな感情を感じたときに、家族やパートナー、友人など、親しい仲の人に近づいて、安全や安心の感覚を取り戻そうとする傾向があります。この傾向を「アタッチメント」と呼びます。 このアタッチメントには「クセ」とでもいうべき型があることがわかっていて、この型を「アタッチメント・スタイル」と呼びます。その型は大きく分けて6種類あると言われています。 ――不安

    あなたの人間関係の「型」はどれ? 人間関係をこじらせてしまう5つの傾向 | 文春オンライン
  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

  • ネットで中傷被害にあったときの心得

    ブログや掲示板、メーリングリストでは昨今、人権侵害やプライバシー侵害、さらには中傷や陰湿な内容の書き込みが氾濫し、被害者は意図せぬ精神的な苦痛を被る事件が頻繁に起きています。中には、法的手段に訴えるなど事態も深刻化しています。しかしそれはごく少数で、被害者はなすすべもなく泣き寝入りしており、法律には該当しない悪行がはびこるようになっています。 以前であれば、物事の分別をわきまえた自制ある言動・行動が当たり前に行われていました。すなわち、モラルをわきまえた行動です。しかし、こうした自覚ある行動をもち備えない人が多くなり、人前で他人に言ってはいけないことや、してはいけないことを平然とするようになってきています。近い将来、こうした状況はもっと深刻な社会問題となるのでしょうが、現状をどう対策してよいか被害を受けた人であれば知りたくなるはずです。 今回は、ネットでの誹謗・中傷対策を取りあげます。 ●

  • 基礎編総集 – 見やすく美しいパワーポイントを作るための基礎、そのすべてを一つにまとめました | The Power of PowerPoint

    この記事では基礎編として書いてきた内容をまとめ、総集編として仕上げたいと思います。一つひとつの内容を細かく説明することはできませんが、PowerPointを開く前からレイアウトを作成するまでのすべての流れをまとめますので、この記事さえ読めば一通りのことは理解できると思います! PowerPointを開く前に心に留めておくことPowerPointの資料はそれを見る相手のためにあるPowerPointで資料を作成するということは、作成者にとって何か「伝えたいこと」があるはずです。伝えたいことがあるということは、それを「伝える相手」が存在します。 つまり「あなたの伝えいたいことがきちんと相手に伝わる」ということが満たされなければ、PowerPoint資料の存在意義はありません。従って、PowerPointの主役は、作成者やプレゼンターでなく、それを見る「相手」にあることを念頭に置いておいてくださ

    基礎編総集 – 見やすく美しいパワーポイントを作るための基礎、そのすべてを一つにまとめました | The Power of PowerPoint
  • 「性格別」効果的なメッセージの伝え方

    あなたはいつもと変わらない話し方をしているのに、退屈そうにされたり、やたらと聞き返されたり、イライラされたりするときはないだろうか。聞き手が違えば受け取り方が違う。相手によって話し方を変えてみよう。 同じ言葉を聞いても、すべての人が同じメッセージを受け取るとは限らない。 心理学者のカール・ユングは、人間にはそれぞれ特定の心理的習慣や嗜好があり、それがその人の情報処理の方法や決断の下し方、他者とのコミュニケーションの取り方を左右することに気づいた。性格スタイルの違いを理解することによって、自分のコミュニケーションスタイルを修正することができる。それによって、聞き手に最も理解されやすい形でメッセージを伝えることができ、コミュニケーションの不全というリスクを減らすことができる。 ユングの理論を応用した代表的な判別法に、人間を16の性格スタイルに分類するマイヤーズ・ブリッグス・タイプ分類表がある。

    「性格別」効果的なメッセージの伝え方
    ochappa_m
    ochappa_m 2018/06/24
    多人数のグループにメッセージを伝えたいときは、1) チームに支配的なスタイルに合わせる 2) チームに支配的なスタイルがない場合は(こらえ性のない)合理型に向けたメッセージから始める
  • #呪いの言葉の解き方

    このサイトは、Twitterで「#呪いの言葉の解き方」のハッシュタグをつけてつぶやかれたツイートの中から、ピックアップしたものをまとめたサイトです。 「呪いの言葉」とは? それを「解く」とは? 詳しくは「このサイトについて」をご覧ください。 *** 「書籍化」のお知らせ *** 当サイトでもまとめている「呪いの言葉の解き方」が書籍化されました! 「呪いの言葉の解き方」の発案者の上西充子さん(@mu0283)の執筆により、晶文社さんから2019年5月25日に出版されました。 書籍では、思考の枠組みを縛る様々な「呪いの言葉」の他、相手の気持ちをあたため、相手の主体的な言動を促す「灯火の言葉」、自分の中から湧き上がって自分を支える「湧き水の言葉」について、易しい文章でまとめて頂いております。 また、書籍には、当サイトに掲載している言葉のうち、いくつかがピックアップされて掲載されています。 書店で

    #呪いの言葉の解き方
  • 困る雑談「今日の天気」が効果大 誰でもできる会話術:日経xwoman

    テレビ解説委員として夕方の報道番組「news every.」に出演中の小西美穂さん。時事の疑問に答えるコーナー「ナゼナニっ?」での分かりやすい解説が好評を集めています。報道記者を経てキャスターとなり、各界の第一人者をゲストに迎える討論番組などを経験。多くのゲストを迎えながら生放送で「いかに相手の言葉を引き出すか」のスキルを磨き続け、これまで番組でインタビューした人数は1700人超。ほとんどが初対面だったそうです。 そんな小西さんのコミュニケーションの極意を集めた初の著書「3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)に注目! 働く女性がより自分らしく、周りも気持ちよく巻き込みながら仕事を楽しむポイントを教わるべく、日経ウーマンオンラインの取材チームは「news every.」の収録現場に向かいました!<第2回> ホンモノの神対応を取材現場で見せて

    困る雑談「今日の天気」が効果大 誰でもできる会話術:日経xwoman
  • 人見知り女子は丸腰NG! 新年度を乗り切る準備3つ:日経xwoman

    1000人以上の多種多様な人物に取材してきたにもかかわらず、いまだに人見知りが抜けない産業カウンセラー兼「超ビビりインタビュアー」が心理学と長年の取材経験から編み出した「初対面の人とすぐ打ち解けるエッセンス」をお届けします! 人見知りとは上手に付き合っていけばいい 人当たりはいいはずなのに、初対面の相手と話すとドギマギしてぎこちなくなってしまったり。誰も知らないアウェーの場に行くと少々怖気づいて、そそくさと退散してしまったり。慣れてしまえば明るく社交的に振る舞えるけれども、「初」の場面ではなぜだか弱いアナタ! もしかしたら「隠れ人見知りさん」かもしれません! 来のすてきな人柄が最初の段階から伝わりにくいので、いまひとつ自分の魅力が相手に分かってもらえなかったり、心が通じ合えずに距離が遠のいてしまったりするのはあまりにもったいないこと。何より自分自身が毎回、初の場に若干のストレスを感じなが

    人見知り女子は丸腰NG! 新年度を乗り切る準備3つ:日経xwoman
  • 失礼な態度、どう切り返す?失礼な人への7つの対処法

    失礼な態度をとる人は、どこにでもいます。 後輩・年下など、こちらの立場が上の相手 上司・顧客など、あちらの立場が上の相手 ショップの店員・電車の乗客など、知らない人 夫・姑などの家族 ママ友などの知人 数え上げれば切りがないでしょう。 挨拶やお礼の言葉がなかったり、言わなくてもいいような言葉をあえて言われたり……と、失礼な態度をとられたら、誰でもカチンと来てしまいます。でも、怒りに任せて言い返すわけにもいかない場面が多いもの。 どうしたら冷静に、かつ効果的に対処できるのでしょうか?失礼な態度をとられたときの具体的な対処法を見ていきましょう。

    失礼な態度、どう切り返す?失礼な人への7つの対処法
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/08/29
    失礼な相手の言葉や態度の真似をしてみる/馴れ馴れしい相手には、とにかく敬語を使う/「失礼だな」と感じたことを、少し大袈裟に褒めてみる
  • 他人を平気で侮辱する人には180度態度を変えてみよう~相手を落とす殺し文句とは~ワルから学ぶ言葉の裏に隠されたブラック心理

    ochappa_m
    ochappa_m 2017/08/25
    大きい声ではなく、意識的に低く重いトーンの声で、毅然として、そのような態度は許さないことを伝える。(相手をひるませるのが目的)
  • 頑固な人の特徴と対処法と反面教師法!人は頑固だと損をする

    身近に頑固な人はいらっしゃいませんか?人は頑固だととても損をします。そういう人の対処法と、反面教師として学ぶ方法を紹介します。 頑固な人の考え方には実は余り根拠が有りません。「こういうやり方をした方が上手く出来ると思うんですが如何ですか?」と建設的に言ったとしても。 頑固な人「いや、別に今までのやり方で良いです。」「でも、このやり方だと成果自体が飛躍的に上がりますよ。採用しない意味が無いと思うのですが。。」頑固な人「とにかく今までのやり方で良いのです。」 頑固な人というのは、論理的にどうこうでは無く、ただ単に自分の思う通りかどうかが判断の基準になっています。頑固だととても損をします。しかし、頑固な人は損をしているという事すら気付こうとしません。 頑固な人の傾向として、人の話に耳を傾けないという事が有ります。自分が思ったイメージを打破してしまう事をとても恐れている様に思えます。 人の話を途中

    頑固な人の特徴と対処法と反面教師法!人は頑固だと損をする
  • タモリ流「嫌いな人・女性への接し方」が超絶真理! - 人生はゲームである。

    2016 - 11 - 26 タモリ流「嫌いな人・女性への接し方」が超絶真理! 読書 スポンサーリンク シェアする list Tweet 前回の記事「 タモリ学「人間関係をうまくやるには偽善以外ない」が深すぎる! 」が大変反響を頂きました。そこで今回も、皆さんお悩みの人間関係について、目から鱗の「 タモリ学 」を紹介します。 目次 目次 タモリ流:嫌いな人と合わない人への接し方 タモリの人間関係に対する距離感 タモリ恋愛論:女性に対する接し方  タモリ「好きという感情にはデメリットもあるんだよ」  タモリ「オレは何事においても期待していないところがある」 タモリ流「人への接し方」まとめ タモリ流:嫌いな人と合わない人への接し方 とうとう来月に解散してしまうSMAPの長寿番組「SMAP×SMAP」のビストロSMAPにゲストとしてタモリさんが出演した際に、そして加賀美幸子(マツコ絶賛の元NH

    タモリ流「嫌いな人・女性への接し方」が超絶真理! - 人生はゲームである。
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/07/28
    合わないことを楽しもうとする→その人の嫌なところが面白くなる
  • 職場での自分がわかる3つの心理テスト

    職場で役立つ!「自分」を知るための心理テスト 対人ストレスを減らすには、「周囲から自分はどんな人間に見られているか」を知ることも大事。次の心理テストで自分の音や性を自覚したうえで、職場の人間関係構築にうまく役立ててみよう。 ※『ずるい心理学』(ぱる出版)と、齊藤勇氏への取材を元に作成 (1)鳥の噂話 動物の言葉がわかる魔法の頭巾を手に入れたあなた。使ってみると、鳥があなたについて噂しているのを聞きました。その内容とは? A 好ましい人だ B 頼りになる人だ C 楽しい人だ D 優しい人だ 「自分の天敵」がわかる 鳥たちの噂話はあなたが大切にしている価値観を表わすので、それに反することをしている人が苦手な相手、つまり「天敵」である。 A あなたを好きにならない人が苦手 B 頼りがいのない人が苦手 C 和を乱す人が苦手 D 怒りっぽい人が苦手 自分の天敵を自覚したら、思いきって自分から近づ

    職場での自分がわかる3つの心理テスト
  • 人間関係に悩まないための「魔法の言葉」とは? | THE21オンライン

    多くの人にとって、悩みの理由の筆頭格となるのが「人間関係」だ。多方面で活躍する人気心理カウンセラーの心屋仁之助氏によれば、「人間関係に悩みやすい人には、母親との関係性に共通点がある」とのこと。 いったいどういうことなのだろうか。人間関係で「悩まない」人になるための方法について、アドバイスをいただいた。(取材・構成=林 加愛 写真撮影=清水茂) ※稿は、『THE21』2015年10月号特集「最強のメンタル強化術」より、内容を一部抜粋・編集したものです。 「真面目でいい人」ほど悩みやすい カウンセラーとしての経験から言いますと、人間関係で悩みやすい人には、明確な特徴があります。それは一言で言うと「真面目」だということです。いわゆる「いい人」、と言い換えてもいいでしょう。 いい人であることは、人にとって息苦しいものです。周囲の人々全員に対して、いい人で居続けることはまず不可能だからです。 上

    人間関係に悩まないための「魔法の言葉」とは? | THE21オンライン
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/06/11
    攻撃されたと感じたら、心の中で「私はあなたの味方ですよ」と呟いてみる。それでも怖さが残るときは「そのような大きな声を出されると色んなことを思い出してしまって怖いです」とアサーティブに伝える。
  • 弁護士が伝授する「やっかいな人」との対話術 | PHPオンライン 衆知|PHP研究所

    ochappa_m
    ochappa_m 2017/06/08
    話が長い人に効くマジックフレーズ
  • 怒っている人、厄介な人の上手な取り扱い方

    稿は『「なぜか怒っている人」の取扱説明書』より》 感情はその人にしかコントロ-ルできないもの 人が怒っているのには事情があります。 イライラしている人は、「○○するべきだ」という「べき思考」が多かったり、実は甘え下手で、普段から我慢をしすぎていたり、当は不安やさびしさでいっぱいだったりします。 あるいは、単に体調が悪くて虫の居所が悪いだけの場合もあります。 それはその人の事情なのですが、怒りのパワーは強烈なため、怒っている人が近くにいると、こちらもイライラしたり、憂な気分になったり、どうしても影響を受けてしまいがちです。 なかには、「自分のせいではないか」と自分を責めて萎縮してしまい、他人の怒りを感じるだけでドキドキして具合が悪くなってしまう人さえいます。 しかし、感情というのはその人個人の受けとめ方によって生じるものであり、怒りに限らず、感情はその人にしかコントロ-ルできないもの

    怒っている人、厄介な人の上手な取り扱い方
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/06/08
    誰かが怒っていても自動的に「自分が悪いのでは」と思わなくていい/怒っている人は「困っている人」
  • スカウトしたくなった女子大生

    仕事の合間に、カフェに立ち寄ったときのこと。 後ろの女子大生たちが、興味深い話をしていました。 Aさん:レポート読んだよ。 Bさん:どうだった? Aさん:いいんだけど、出来事をただ並べてるみたいな感じがする。 Bさん:どういうこと? Aさん:例えばさ、こういうことがあって、ああいうこともありました、みたいなことが並んでる感じ。そうじゃなくて、その出来事があって、自分がどう感じたか、どう考えたかみたいな感想を書いたほうがいいよ。 Bさん:なるほどね。 Aさん:あと、最初に言いたいことを書いたほうがいいよ。先生ってさ、この手のレポート、いっぱい見るじゃん。だから、言いたいことが分からないレポートは、読んでても疲れるんじゃないかな。だから、言いたいことを先に書いて、読んですぐ分かるようにしたほうがいいと思う」 Bさん:すごいね!あんた添削の先生できるよ。 Aさん:できないよ〜(笑)。ただそう思っ

  • 鈴木あきえさん 人見知りから脱出できた会話術 - 日本経済新聞

    毎週土曜日の「王様のブランチ」(TBS系列)ではつらつとした表情とトークが印象的な鈴木あきえさん。さまざまなゲストとお買い物をしながらいろいろな話を聞き出して場を盛り上げてきた鈴木さんが、そのコミュニケーション術をまとめたのが「誰とでも3分でうちとける ほんの少しのコツ」(かんき出版)です。以前は人見知りだったという鈴木さんが仕事を通してつかんだ話し方の秘訣をお聞きしました。仕事の場で克服した人見知り

    鈴木あきえさん 人見知りから脱出できた会話術 - 日本経済新聞
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/04/21
    苦手な人は「好きになるタイミングがまだ来ていないだけ」と思うと、話すのが少し楽になりました。
  • 東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)

    Tokyo, Japan - December 24, 2015: The University of Tokyo's main auditorium. Yasuda Auditorium is well-known symbol of higher education in Japan.

    東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
  • 相手に気持ちよくドンドン話させる簡単なしぐさ | NIKKEIリスキリング

    まじめな顔つきで話を聞くと、かえって相手は構えてしまう 残念なことに、私はコンサルタントとして致命的な欠点を抱えています。それは「相手の話を聞く表情が硬すぎる」こと。話を真剣に聞くうち、つい表情が険しくなって、相手に「納得していない・同意していない」印象を与えてしまうことが多いのです。自覚しているのですが、なかなか直りません。 真面目に話を聞いているだけです。しかし、その表情が相手に反論めいた空気を伝えてしまうとは、何と悲しいことでしょう。これによって相手が「この人には話したくない」モードに入ってしまうと、もはや心を開いてくれません。これは仕事だけでなく、友人・家族関係においても深刻な事態です。 実はこれ、私だけの問題ではないようです。これまでに同じような印象の方を何人か見ました。真摯に耳を傾ける姿勢がアダとなって、相手に納得していない・同意していない空気を伝えてしまう人は意外に多いのです

    相手に気持ちよくドンドン話させる簡単なしぐさ | NIKKEIリスキリング
    ochappa_m
    ochappa_m 2017/03/13
    まじめな顔つきで話を聞くと、かえって相手は構えてしまう/相手を「乗せる」ためにメモをとる