タグ

ブックマーク / gihyo.jp (2)

  • すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ⁠⁠、全銀システム通信障害の詳細を説明 全国銀行資金決済ネットワーク(以下、全銀ネット)とNTTデータは12月1日、2023年10月10日~11日にかけて全国銀行データ通信システム(以下、全銀システム)で発生した通信障害に関する報道関係者向けの説明会を開催しました。件についてはNTTデータが11月6日に行った途中経過報告の内容をもとにレポートしましたが、今回、全銀ネットとNTTデータが揃って会見を行ったことで、より詳細な障害の原因が判明したので、あらためてその内容を検証してみたいと思います。 説明会の登壇者。左から、全銀ネット 企画部長 千葉雄一氏、事務局長兼業務部長 小林健一氏、理事長 辻松雄氏、NTTデータ 代表取締役社長佐々木 裕氏、取締役副社長執行役員 鈴木正範氏 なお、全銀ネットとNTTデータは、今回の障害に関して金融

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp
    octa08
    octa08 2023/12/06
    切り戻しもできず、根本原因わからんけど、エラーってるとこ回避して修正プログラム作って走らせたら違うエラーで動かないとか絶望やね……午前3時の改修プログラムエラーがツラすぎる。
  • 進化するSeleniumとテスト自動化 ―「第3回日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」レポート | gihyo.jp

    2016年2月6日、東京ミッドタウンのヤフー株式会社にて、日Seleniumユーザーコミュニティ主催による「第3回日Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」が開催されました。今回は、2015年9月発行の『Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス』で監訳を務められた玉川紘子氏・太田健一郎氏、2016年2月に発売された『Selenium実践入門』の著者である伊藤望氏・戸田広氏・宮田淳平氏を筆頭に、Seleniumを使って最先端で活躍しているエンジニア9名が登壇し、熱い思いや事例を参加者と共有しました。 ごあいさつ(伊藤望氏) 日Seleniumユーザーコミュニティの主宰者である伊藤望氏による開会のあいさつがありました。勉強会をはじめとするコミュニティの活動が活発であり、人数も拡大しているというお話に続き、勉強会申込者アンケートの結果が発表されました。 伊藤望氏 アンケート

    進化するSeleniumとテスト自動化 ―「第3回日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」レポート | gihyo.jp
  • 1