タグ

ほっこりしましたと家族に関するodanouraのブックマーク (6)

  • 子どもに冷静さで負けた話(寄稿のお知らせNo.65) - ママンの書斎から

    今回の寄稿記事は、刹那君の発熱騒ぎについて書きました。 えぇ、そうなんです。 実は先月、刹那君が発熱したんです。 発熱は突然に… 度重なる発熱経験がものをいう 発熱は突然に… 昔から熱を出しやすく、出すとやたらと高熱で、しかも長引くという面倒くさい体質をお持ちの刹那君。 不明熱で入院したり、疲れると蕁麻疹を伴ったり、まぁとにかく小さい頃は病院とは縁が切れない生活でした。 くっきり二重になったら体調が悪い合図で、40度の熱を1週間出した時は、くっきり二重がすっかり板について、妙に彫りの深い顔立ちになったりして…(^▽^;)。 「熱が出た時だけなら、ジャニーズ入れるわねψ(`∇´)ψ!」 などとカラ元気を出して、その都度乗り越えてきました。 そんな体質なので、大学進学で離れて暮らすようになってからのいちばんの心配の種は、やっぱり健康です。 半年間、なんとかかんとか病気にかからず、いたって元気に

    子どもに冷静さで負けた話(寄稿のお知らせNo.65) - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2022/10/31
    初めての土地で僕も一番困ったのは病院でした。どこに?どこが?みたいな。鬱陶しくても心配してくれる人がいるというのは、実は逆に安心を得れちゃうし冷静になれちゃうもんですよ。そう過去の僕が申しております。
  • 夏休みイライラ警報発令中 - ママンの書斎から

    昨日からイライラすることが続き、ママン、グレてます。 刹那君 ぽやんちゃん 庭師 ギッタギタ 刹那君 刹那君の予備校は、昨日で前期が終わり、来週、夏期講習が始まるまで、今日から4連休だそうです。 でも、それを知ったのは、昨夜、刹那君のお弁当も作る想定で、お米を研いだあとでした。 刹那君は、予備校の年間行事予定表に書いてあるので当然私も知っていたと思っていたようでしたが、ぽやんちゃんと庭師が通常稼働の予定だったので、なんとなく刹那君も予備校があるような気になってしまっていました。 毎日いろんなタスクが同時進行しているので、家族分の予定を全部頭に入れておくのは不可能になってきてます…_(:3 」∠)_…。 手帳に書いても手帳を見てない、なんてことも最近はありますし…。 ちゃんとタイムツリーに入力しろー(=゚ω゚)ノ! timetreeapp.com ※ママン城では、家族で共有する予定は、タイム

    夏休みイライラ警報発令中 - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2021/07/23
    大変申し訳ないですけど笑っちゃった記事。毎度読むたびに親への感謝と反省の気持ちが芽生えるんですけどね。何もしないんですけどね。知れるだけありがたいなとか。とは言え、お体にはお気をつけて下さいね。
  • 卒業式 家族のために盛大に祝いたい!大きくなってくれてありがとう💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    さて今日は 今週のお題にもなっている 卒業式のおはなし 先日ひめちゃんの高校の 卒業式がありました 今年の卒業式は 保護者1名参加OK! ということで 勇んで(*^^*) 参列してまいりました 進路のことは進路のこと 卒業は卒業!! だって たった身長50センチで 泣くことと笑顔をふりまくことで 幸福をもたらしてくれた かわいいかわいいBABYちゃんが 大人と変わらないくらいに 大きくなって 自分の意見をもって おはなししているさまを 見るにつけ 完全なる親ばかで 言い負かされては悔し紛れにも 感慨がある今日この頃(^-^; それが大きな節目である 高校を卒業をできるなんて 感慨ひとしおです(T_T) 人は何が何だか分からず 過ぎ去っていった 高校3年生というのが 偽らざる心境のようで (文集ではみんな そんな感じでした) 微妙な雰囲気を 醸しておりましたが ここは母さん 晴れやかなお気

    卒業式 家族のために盛大に祝いたい!大きくなってくれてありがとう💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    odanoura
    odanoura 2021/03/19
    思い出の1つとなり得る卒業式にも影響してるんですよね。考えちゃいましたが、それをも吹き飛ばす素敵な家族にほっこりしたな~な記事でした
  • 【4コマ】生後8ヶ月息子におきた異変と我が家の日常。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 母になって258日目。 息子に異変がおきました。 もくじ 生後8ヶ月息子におきた異変 とまと家の日常 おわりに 生後8ヶ月息子におきた異変 唐突な二重デビューです。 とまと家の日常 おわりに 昨日5000字も書いたので、今日は小ネタで。 続きは早いうちに書きたいと思います。 じゃないときっと、また数ヶ月経ってしまうから…! 明日はお仕事の日です。 楽しんできまーす!!!\( ˆoˆ )/

    【4コマ】生後8ヶ月息子におきた異変と我が家の日常。 - まいにちきろくノート
    odanoura
    odanoura 2020/09/19
    みっちゃんでふいた。憧れの家族の風景。
  • はんぶんことかわりばんこ - ママンの書斎から

    昨日、子ども達が帰宅後、私が別室で洗濯物をたたんでいたときに、リビングに居た子ども達の会話が聞こえてきました。 はんぶんことかわりばんこ 子育ての答え合わせはこれから はんぶんことかわりばんこ 前回の記事で、少なくとも学校の期末考査の勉強については、子ども達はそろそろ自立の気配なので、人のやり方を尊重して、邪魔しないように心がけている、ということを書きました。 www.mamannoshosai.com でも、休校明けの学校の様子が気になるので、 「お弁当の時、ほんとに誰とも喋らないでべられるものなの?」 「密の状況になったら、どうするの?」 「そういえば、◯◯君とか△△ちゃんは元気?」 「テスト前の課題は全部出せたの?」 などと、ついつい話しかけてしまいます。 2人に聞く形で問いかけると、それに答えるのは大抵息子で、娘は、自分が答えなければならない時以外は、まず喋りません。 それにつ

    はんぶんことかわりばんこ - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2020/06/10
    ドママンさんのとこは本当にほっこりですよね。僕の家は常に戦国時代でしたんで、武将の名前は良く覚えましたけどね。はい。関係ないですけど実家のお好み焼きは広島風です。広島出身ではないですけど(笑)
  • 兄と妹の16年目(寄稿のお知らせ11) - ママンの書斎から

    ステイホームでず~っと家にいて、それぞれ課題に忙しくしながらも時々言葉を交わす子ども達を見ているうちに、小さい頃からの子ども達の、きょうだいとしての歴史のようなものを感じました。 2歳差のジャージを間違える みんな知ってるのに否定する謎 どんな日々も歴史の1ページ 2歳差のジャージを間違える 今回「ママ広場」さんに寄稿させていただいた記事は、うちの子達のきょうだいとしての歴史をザッと振り返ったような内容になっています。 mamahiroba.com うちの子達は2歳半くらいの年の差で、学年でいえば2学年違い。 幼稚園から、小・中・高と、ずっと同じ学校に通うことになりましたが、2学年差なので、1年生と3年生、のような感じで、同じ学校に同時に在籍する期間が必ずあります。 それも、高1と高3である今年度で終わりなのです。 それなのにそれなのに、この休校&行事の中止に次ぐ中止…もっと同じ場にいる兄

    兄と妹の16年目(寄稿のお知らせ11) - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2020/05/07
    寄稿記事といい、ママンさん!BGM流れてたら涙活でしたよあぶねーッス(T_T)僕はよく姉と妹がいそうと言われるので、良く分かりましたねと嘘を現在も継続中です(笑)僕の方が先に刺されるかも(;゚Д゚)
  • 1