タグ

ブックマーク / blog.p1ass.com (3)

  • ISUCON11予選に出場し48位で予選敗退しました - ぷらすのブログ

    こんにちは @p1ass です。 今年も去年に引き続きISUCON の予選に参加しました。 去年は FAIL で学生枠の戦出場を逃したので「今年こそは!」と思っていたのですが、タイトルの通り予選敗退しました。 結果は Best が 71,673 点、追試スコアが 67,097 点で 48 位でした。 この記事では、競技中にやったことをまとめておきます。 実装言語は Go で、メンバーは @Lorseと @usagigaです。 事前準備 今回は去年とメンバーが一人入れ替わったので、事前に顔合わせの MTG と練習を 2 度オンラインで行いました。 usagiga が全サーバに alp などの初期設置を撒くスクリプトと Nginx のコンフィグをいい感じに git 管理してくれる君を作ってくれました。 やったこと pprof・alp ・pt-query-digest・netdata を追加

    ISUCON11予選に出場し48位で予選敗退しました - ぷらすのブログ
    odmishien
    odmishien 2021/08/24
  • 新卒Webエンジニアの上京引越振り返り - ぷらすのブログ

    70 万くらいかかる計算ですね、泣きたい。 とはいえ、これらを全て払う必要はありませんし、逆に人によってはもっとかかる場合もあります。 例えば、敷金・礼金は物件によっては無料です。その場合 20 万円浮きます。 また、仲介手数料も半月分に抑えられる場合もあります。これらを合わせると、70 万円が 45 万円まで下がります。 他にも、単身パック等を利用すれば引っ越し費用を抑えられます。 その分、新たに買う家具・家電が増えると思いますが。 私の引っ越しでは敷礼ともに 1 ヶ月の物件を契約したので、この試算とほぼほぼこの額同じくらいの金額がかかりました。 上京に合わせて引っ越し前の物件よりも条件が良い物件に住みたいと以前から思っており、1 年以上かけて 100 万くらい貯金していたので乗り切れました。 みんながみんなこの方法を取るのは難しいと感じています。 周りの友人は親に引っ越し費用を借りたり

    新卒Webエンジニアの上京引越振り返り - ぷらすのブログ
    odmishien
    odmishien 2021/05/06
    tipsだ
  • Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ

    こんにちは、@p1assです。 この記事は、LT 会のために作った Web サービスが何故かバズって Twitter トレンド 1 位 になってしまい、ひぃひぃ言いながら行った負荷対応をまとめたものになります。 スケーラビリティを全く考慮していない LT 会用の雑な Web サービスを、どのように改善していったのかについてまとめることで、個人開発者の参考になれば良いなと思っています。 なお、ここで書かれている内容は Production Ready なサービスを作る上では当たり前なことがほとんどです。当の高負荷トラフィックを裁くための知見は出てこないので、予めご了承ください。 作った Web サービス「生活習慣の乱れを可視化するやつ」 最初に作った Web サービスを紹介しておきます。「生活習慣の乱れを可視化するやつ」という Web サービスを作りました。 このアプリは Twitter

    Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ
    odmishien
    odmishien 2020/07/06
    相変わらずすごい手の速さというか…尊敬している…
  • 1