タグ

ブックマーク / tech.mirrativ.stream (2)

  • ISUCON11予選に参加して10位で予選突破しました - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、バックエンドエンジニアのmakinoです。先日行われたISUCON11予選に参加し、10位で予選突破することができました。 isucon.net 私が所属している「カレーおじさん」チームは、前職の同僚の @sugaret, @lazydg と組んでいるチームで、ISUCON参加は3回目、予選突破は去年に続いて2回目になります。 それでは、さっそくISUCON11予選を振り返っていきたいと思います。 使用したツール alp pt-query-digest Cloud Profiler alpはaccess log解析、pt-query-digestはslow query解析で毎度使っているものです。 今年はCloud Profilerを新たに使ってみることにしました。いつもはベンチマーク実行時にpprofを手で叩いており面倒だったのですが、Cloud Profilerは継続的にプ

    ISUCON11予選に参加して10位で予選突破しました - Mirrativ Tech Blog
  • ミラティブのサーバサイドをGo + Clean Architectureに再設計した話 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、テックリードの夏です。 今年4月にCTOからテックリードに肩書が変わり、ガリガリコードを書くようになりました。 背景については、こちらをご覧ください。 www.wantedly.com 普段はプロダクト側の機能開発と、サーバ側の基盤開発を半々ぐらいの割合で仕事しています。 一口にサーバ側の基盤開発といっても定義が曖昧なのですが、基的にはこんな感じのタスクをやっています。 インフラコストの最適化 不正なアクセスからの防御 障害の再発防止 新技術の導入やアーキテクチャの整備 今回はこのうち「新技術の導入やアーキテクチャの整備」の中で、サーバサイドをGo + Clean Architectureで再設計したことについてお話したいと思います。 背景 ミラティブは2015年春頃に開発が始まり、同年8月にサービスがリリースされ、2020年8月で5周年を迎えました。 その過程で組織やプロダ

    ミラティブのサーバサイドをGo + Clean Architectureに再設計した話 - Mirrativ Tech Blog
  • 1