タグ

ブックマーク / blog.bz2.jp (3)

  • 退職します - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 私事で恐縮ですが、3月末を持ちましてウノウ株式会社を退職することになりました。 次にやることはもう決まっていまして、どういう状況なのかは近いうちにまたお知らせしようと思います。 ウノウが株式会社化するタイミングに社員第一号、エンジニア第一号として入社して4年間頑張ってきました。 元々は平エンジニアで右も左も分からないままでしたが、試行錯誤で数多くの失敗を繰り返し多くを学ぶ事ができました。 ウノウラボブログのおかげで会社の規模、実績からしたらありえないくらい優秀なエンジニアに集まってもらうことができました。 (よくウノウラボに間違われますが、会社名はウノウですので(苦笑)) それもあって、そろそろ何か新しい事に挑戦したい

    ogijun
    ogijun 2009/03/02
    わお
  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた apache のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Yahoo で使用されている独自カスタマイズされた apache についてのプレゼンテーション資料が公開されていたので、自分なりにまとめてみました。 Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! HTTPヘッダーの "Server:" は出力しない apache 1.3 がベース 安定動作が重要 スレッドは使用しない(動作が複雑) ログフォーマットは独自フォーマット ログローテンションは独自の仕組みを持つ。シグナルもパイプも使用しない レスポンスコード 30x は最小限のものだけ出力 コンテンツは gzip 圧縮して出力(HTTP/1.1)。CPU 使用率が 90

  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた PHP のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 昨日のエントリYahoo でカスタマイズされた apache のまとめに引き続き、Yahoo でカスタマイズされている PHP についてのプレゼン資料をまとめてみました。 2002年5月に採用 PHP 以前は yScript という独自のプロプリエタリな言語を使ってた PHP が採択された理由 ハイパフォーマンス 安定性 C/C++のようなコンパイラ言語で拡張できる FreeBSD で動作する i18n 習得が容易 コミュニティの規模が大きい HTML にコードが書ける 充実したツール郡 オプションなしでコンパイル(./configure --disable-all) 必要な拡張はライブラリ

  • 1